新年あけまして、ご機嫌いかがでしょうか?PIROです。先日つぶやいた通り、うちの女子たちとパリに行ってみました。ミーハー観光地から、聞いたことないとこまで、女子旅の珍道中をご紹介です。
なんせこの女子旅、お買い物が目的。ということで色々調べた結果、マレ地区に決定。booking.comのレビュー通り、受付の人も感じよく、清潔でした。特に歩いて2分で Republique という地下鉄の駅。いくつもの線が乗り入れている大きめの地下鉄で、北駅からも15分。とても便利なロケーションでした。この選択は成功!ちなみにパリの地下鉄、サインや路線など、ブリュッセルの地下鉄より全然わかりやすいね!と娘たちと話すほど。どんなに乗っても一律料金。つかいやすかったです。

このコーヒーやさん、なんと入ると「日本人の方ですか?」と日本人の店員さんが話しかけてくれ、親切だったし、食べ物もかわいくておいしくて大満足。






マレで行くとこ!と検索すると結構出てきたこの雑貨屋さん。おしゃれっぽい雑貨屋さんです。朝の開店前から人が並んでました。
中はまぁまぁお高めの、日本の洋服から雑貨、食器、家具様々。お洒落さんはすきかなぁ?でも価格帯が娘達には高すぎたよう。店内観光だけして出て来ましたwお土産にトートバックがおススメ、って書いてあるから見てみたら35€・・・うーん。。。
行ってきました、パリと聞けばみんなが思い出すであろう観光名所
まずは、エッフェル塔



事前購入チケット26.1€を準備していったのは前回のブログで書きましたが。現在の状況は・・・というと。
セキュリティポイントが2か所、それはもうディズニーランド並みの長蛇の列!1時間40分待って、その挙句「エレベーターの故障の為屋上に行けません。」とサインが出てる(泣)あんなに待って3階どまり。(´;ω;`)ウッ…
でも昨日、まさかの、3階と屋上のチケットの差額返金ありました!驚き!!
Sainte-Chappelle

雨の中並びました~

こちら、とても美しいステンドグラス、とのことで観光ルートに加えました。ここもまた長蛇の列。
日本語のサイトを見ると、18歳未満無料とのこと。チケットなし列とチケットあり列があるので、チケットなしの列へ。ところが入り口近くに来ると2列が合流してるwwそして、係の人が「チケット無いとはいれません。今すぐ出てくか、買いに行け」とかなり高圧的な態度。子供を列に残してチケット売り場に走るうちに子供たちからの電話。「もう朝の部終わりだから,観るなら今すぐ入れと・・・フランス語で「now or never」と何度も脅されたからはいっちゃった」と電話があった。
英語サイトだと確かに、事前予約必要だとか、いろいろ書いてあるけど。なんだか説明も、入り口での対応もわかりにくかった。でも子供達、結局無料で見てこられたので、まいっか!(笑)
ノートルダム寺院


子供達がステンドグラスを見ているのに時間があったので。私は皆様ご存じ。数年前に火事でニュースになってましたが、ノートルダム行ってみました。徒歩で行ける距離だったので、フラッと。工事中のような様相でしたが、写真だけパチっとして帰ってきました。サントシャペルから川沿いを歩くとすぐ見えてきます~
シャンゼリゼ通りと凱旋門
娘達、ひととおりお店の立ち並ぶシャンゼリゼ、片っ端から見て回ってました。
わたしはもう、有名マカロンやさん PIERRE HERMEでお留守番中の娘ナンバー3のお土産マカロンだけ買って、カフェでお茶してまっておりました。ちなみのこのPIERRE HERME、東京の青山にもあるんだって。おいしそうなケーキがぞろぞろ並んでたので興味半分青山支店も検索してみると、なぜか同じケーキ。青山の方が安かったのはなぜ?ww

道路の真ん中に微妙に中央分離帯っぽのがあるのでそこに立ち止まって信号が何回も変わる中、人が自分の前にいなくなるのを待って撮影w

こちらマカロンやさん。ここも並んでました。ロクシタンも入っていて、ギフトセットとかでコラボしてたました。あそこのケーキを食べてこなかったのが心残り、次回青山で!w
こちらもお決まりのミーハー観光地。ちょうどお昼時だったので、ランチを。
さすがに凱旋門の見えるこの通りはお高いだろ?ということで横道に一本はいったら、アジアンなお店いっぱい。パリで気づいたけどPOKEBOWL?というメニューをよく目にしました。丼物の総称かな?娘たちはポケボール、私と友人は中華。どこに行っても安定の中華料理屋さんw



セーヌ川クルーズ
夜はせっかくなんでセーヌ川クルーズでもしてくか!と娘が言いだし。待ち時間にいたカフェで検索、チケット予約をしてUBERで現地まで(なんて便利な世の中。ケータイあれば結構行き当たりばったりでも楽しくできる!)綺麗なセーヌ川クルーズは最初の10分あとは若い娘に任せて私はちゃっちゃと、下の船内でぬくぬくしておりました。

朝歩いてみた景色も夜、川から眺めるとまた違った風情です。

ってなわけで、聞いたことあるとこばっかりミーハー観光。あとはもう一回行ってルーブル美術館にもゆっくり行きたいな。と思った次第です。
子供たちも電話片手にズンズン進!したいこと、行きたいとこ探索して有意義に過ごしたようです。フランス語もわかるし、電話も駆使できるし(グーグル万歳!)、写真も素敵なの取れるし。母たちよりよっぽど頼りになるのでした!

同行した私達、別行動の時間もかなりあったのですが、娘たちも自分で全部で調べて、全部できるようになっちゃって。ずいぶん成長したもんだと感慨深い女子旅でした。
長くなってしまったので、娘たちが調べていきたいと言ってきた多分日本のサイトにはそれほど大きく載っていなさそうなお店も次回ご紹介してみます~。
♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓
Marais Paris ~パリのマレ地区~
なんせこの女子旅、お買い物が目的。ということで色々調べた結果、マレ地区に決定。booking.comのレビュー通り、受付の人も感じよく、清潔でした。特に歩いて2分で Republique という地下鉄の駅。いくつもの線が乗り入れている大きめの地下鉄で、北駅からも15分。とても便利なロケーションでした。この選択は成功!ちなみにパリの地下鉄、サインや路線など、ブリュッセルの地下鉄より全然わかりやすいね!と娘たちと話すほど。どんなに乗っても一律料金。つかいやすかったです。
Republique of coffee で美味しい朝食を💝 2 Bd Saint-Martin, 75010 Paris, France

このコーヒーやさん、なんと入ると「日本人の方ですか?」と日本人の店員さんが話しかけてくれ、親切だったし、食べ物もかわいくておいしくて大満足。



MERCI 雑貨屋さん



マレで行くとこ!と検索すると結構出てきたこの雑貨屋さん。おしゃれっぽい雑貨屋さんです。朝の開店前から人が並んでました。
中はまぁまぁお高めの、日本の洋服から雑貨、食器、家具様々。お洒落さんはすきかなぁ?でも価格帯が娘達には高すぎたよう。店内観光だけして出て来ましたwお土産にトートバックがおススメ、って書いてあるから見てみたら35€・・・うーん。。。
巴里と言えば‼のミーハーツアー
行ってきました、パリと聞けばみんなが思い出すであろう観光名所
まずは、エッフェル塔



事前購入チケット26.1€を準備していったのは前回のブログで書きましたが。現在の状況は・・・というと。
セキュリティポイントが2か所、それはもうディズニーランド並みの長蛇の列!1時間40分待って、その挙句「エレベーターの故障の為屋上に行けません。」とサインが出てる(泣)あんなに待って3階どまり。(´;ω;`)ウッ…
でも昨日、まさかの、3階と屋上のチケットの差額返金ありました!驚き!!
Sainte-Chappelle

雨の中並びました~

こちら、とても美しいステンドグラス、とのことで観光ルートに加えました。ここもまた長蛇の列。
日本語のサイトを見ると、18歳未満無料とのこと。チケットなし列とチケットあり列があるので、チケットなしの列へ。ところが入り口近くに来ると2列が合流してるwwそして、係の人が「チケット無いとはいれません。今すぐ出てくか、買いに行け」とかなり高圧的な態度。子供を列に残してチケット売り場に走るうちに子供たちからの電話。「もう朝の部終わりだから,観るなら今すぐ入れと・・・フランス語で「now or never」と何度も脅されたからはいっちゃった」と電話があった。
英語サイトだと確かに、事前予約必要だとか、いろいろ書いてあるけど。なんだか説明も、入り口での対応もわかりにくかった。でも子供達、結局無料で見てこられたので、まいっか!(笑)
ノートルダム寺院


子供達がステンドグラスを見ているのに時間があったので。私は皆様ご存じ。数年前に火事でニュースになってましたが、ノートルダム行ってみました。徒歩で行ける距離だったので、フラッと。工事中のような様相でしたが、写真だけパチっとして帰ってきました。サントシャペルから川沿いを歩くとすぐ見えてきます~
シャンゼリゼ通りと凱旋門
娘達、ひととおりお店の立ち並ぶシャンゼリゼ、片っ端から見て回ってました。
わたしはもう、有名マカロンやさん PIERRE HERMEでお留守番中の娘ナンバー3のお土産マカロンだけ買って、カフェでお茶してまっておりました。ちなみのこのPIERRE HERME、東京の青山にもあるんだって。おいしそうなケーキがぞろぞろ並んでたので興味半分青山支店も検索してみると、なぜか同じケーキ。青山の方が安かったのはなぜ?ww

道路の真ん中に微妙に中央分離帯っぽのがあるのでそこに立ち止まって信号が何回も変わる中、人が自分の前にいなくなるのを待って撮影w

こちらマカロンやさん。ここも並んでました。ロクシタンも入っていて、ギフトセットとかでコラボしてたました。あそこのケーキを食べてこなかったのが心残り、次回青山で!w
こちらもお決まりのミーハー観光地。ちょうどお昼時だったので、ランチを。
さすがに凱旋門の見えるこの通りはお高いだろ?ということで横道に一本はいったら、アジアンなお店いっぱい。パリで気づいたけどPOKEBOWL?というメニューをよく目にしました。丼物の総称かな?娘たちはポケボール、私と友人は中華。どこに行っても安定の中華料理屋さんw



セーヌ川クルーズ
夜はせっかくなんでセーヌ川クルーズでもしてくか!と娘が言いだし。待ち時間にいたカフェで検索、チケット予約をしてUBERで現地まで(なんて便利な世の中。ケータイあれば結構行き当たりばったりでも楽しくできる!)綺麗なセーヌ川クルーズは最初の10分あとは若い娘に任せて私はちゃっちゃと、下の船内でぬくぬくしておりました。

朝歩いてみた景色も夜、川から眺めるとまた違った風情です。

ってなわけで、聞いたことあるとこばっかりミーハー観光。あとはもう一回行ってルーブル美術館にもゆっくり行きたいな。と思った次第です。
子供たちも電話片手にズンズン進!したいこと、行きたいとこ探索して有意義に過ごしたようです。フランス語もわかるし、電話も駆使できるし(グーグル万歳!)、写真も素敵なの取れるし。母たちよりよっぽど頼りになるのでした!

PIRO
同行した私達、別行動の時間もかなりあったのですが、娘たちも自分で全部で調べて、全部できるようになっちゃって。ずいぶん成長したもんだと感慨深い女子旅でした。
長くなってしまったので、娘たちが調べていきたいと言ってきた多分日本のサイトにはそれほど大きく載っていなさそうなお店も次回ご紹介してみます~。
♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓
コメント