
スイスの山々を拝みに行ってまいりました~!
前々からスイスの山を見てハイキングをしてみた~い!と思っていたけどなかなかその機会に恵まれず。。。。なんつったってうちのパートナーは空を飛ぶのは好きだが地味ぃ~に歩くのは嫌いだし、子供もしかり!母ちゃんについてきてくれる歳ではなし。。。
しかし!!!Crepeちゃんがスイスに行くよ~と計画している話を聞きつけ同行させてもらいました~。
ということでスケジュールを紹介!
7月12日~20日で車移動の旅です。
行程は、ポンタムッソン1泊→グリンデルワルド2泊→ツェルマット3泊→コルマール2泊
前々からスイスの山を見てハイキングをしてみた~い!と思っていたけどなかなかその機会に恵まれず。。。。なんつったってうちのパートナーは空を飛ぶのは好きだが地味ぃ~に歩くのは嫌いだし、子供もしかり!母ちゃんについてきてくれる歳ではなし。。。
しかし!!!Crepeちゃんがスイスに行くよ~と計画している話を聞きつけ同行させてもらいました~。
ということでスケジュールを紹介!
7月12日~20日で車移動の旅です。
行程は、ポンタムッソン1泊→グリンデルワルド2泊→ツェルマット3泊→コルマール2泊
行程も立ててホテルの予約も取った後になんと洪水ニュースが舞い込んできた!!!!
6月21日、地元当局が報告したところによると、スイスのヴァレー州は長引く降雨、雪解け、浸水した地面により洪水に見舞われた。悪天候により大きな混乱が生じ、さまざまなコミュニティが警戒態勢を敷いている。象徴的なマッターホルン山の近くにある人気の観光リゾート地ツェルマットでは、マッターフィスパ川が部分的に氾濫した。この突然の氾濫により、この山間の村は金曜日の正午から外界から孤立している。(Unstoppable Weatherより)
いかん!!!!行けるのか???と思ったのが7月の始め。で、ネットで調べてみたら通常営業という情報。さらに心配だったのでホテルに連絡を取ってみたらコレマタ「問題ないですよー」という返事。
あああぁ~良かった。っていうかツェルマットの人たちの復旧作業が早い!
ありがとぉおおおおお!!!!!
ということで、そのツェルマットの旅行からご紹介!
まずはグリンデルワルドからTasch経由でツェルマットに向かいました~。
その途中、なーんと噂には聞いていた「車ごと乗っていく電車」で山の中を抜けて移動~~!!!
来た来た~~! 電車が来たので、車ごと乗りこみます! ![]() |
しゅっぱ~つ!![]() | いや~~~!! ちょっとしたアドベンチャー。 なんつったって噂には聞いていたけど、乗り込む前のアナウンスも何もない。 まずもっていきなり料金所になり、え?高速に入る?と思ったら渋滞(=列車待ちだったのが判明)www そのうちに車が流れ出し、前の車についていくような状態。こわいわぁ 列車の継ぎ目には車を停車しない事、エンジンは止める事等が料金所でもらった説明書には書かれてあったがそれのみ。 しかし!乗りこめた! |
Taschについてからは電車移動。ツェルマットには車で行けないので近くの町から移動するしかない。
ということで、
Tasch駅の駐車場(事前予約済)に車を停め、電車で移動。 ![]() | ツェルマットの駅に着くと、お迎えのカワイイ 電気自動車が待っていてくれた! ![]() お迎えも予約したアパートから「駅についたら連絡して。バウチャー用意しているから」と連絡あり! ああぁ~至れり尽くせり。 |
洪水のYoutubeを見ていたのでどうなるかと思ったけど、ツェルマットはなーーーんも問題なし!!!!
さらに街の中もすでに整備が完了していて何事もなかったかのような人込みだった。
![]() | どうだ!!!!!!この借りたアパートホテルからのマッターホルンの景色! 最高よ! 毎日帰って来てはマッターホルンを見ながらビールで乾杯出来ました! ちなみに私たちが予約したアパートホテルは Haus Mattern, Apartment Breithorn |
そしてそして!!!!ツェルマットの最大イベント! マッターホルンを満喫する小ハイキング!
ということで、まずはスネガからトライ!
Sunnegga(スネガ)の低い山から攻めてみました。 スネガ行きの駅はこれ👇 ![]() | 駅前に山へのルート地図がありました! もちろん、マッターホルンへも行けます! ![]() |
今回はマッターホルンを見る旅 ということでスナガへはこの電車で3分! ![]() | ついたーーーーーーーー! と思ったら雲だらけぇ~~~! マッターホルンが隠れてる! ![]() |
スネガからのハイキングは以下ブログを参考にさせて頂きました~(ありがとうございます!)
私たちが取ったルートは ②スネガ


途中で立ち寄ったレストランがこらまた素敵! **現金(スイスフランもしくはユーロのみ) のみの会計なのでご注意を ![]() | チャールスブロンソン似の若干日本語話せるおじ様が対応! 「お勘定?」って最後に言ってくれる所がしびれるぅ~~ ![]() |
今回のハイキング目的は「ゆるゆると」
という事で、激しいコースだったり長いコースは選びませんでした~。
マッターホルンを見ながらちょこちょこ休憩したり、草花を眺めたりゆるゆるとハイキング。
今回のレポートはスナガのハイキング導入まで。
次回、この続きを報告させてもらいますね。
ツェルマットの天気、山の天気、道路事情(洪水時)は👇のサイトが大変役に立ちました!
特に山のライブカメラも見られるので、いつ山に登るか考えるときに役に立つ!
ツェルマットは既に観光OKですよーーーー!
押して頂けると励みになります! | フォローしてくれると嬉しい♪ |
---|---|
![]() | |
![]() |