近頃~、周~りが(特に旦那の周り)騒がしい♪♪ サッカー大好きベルギー人。
EURO2020開催 in 2021

ユーロ2020(ヨーロピアンチャンピオンシップ)とやらで盛り上がっているらしい。4年に一度開催される、ヨーロッパ諸国対抗、サッカーの、もといフットボールの祭典。欧州サッカー連盟主催、欧州最強チームを決める熱い戦いがここにはじまる!

オリンピック同様、昨年2020開催予定であったが、コロナの影響で今年に延期され、始まったここ数週間。だいぶ盛り上がっている様子は見受けられる。



例えばこのように、道行くと窓からだったり、庭先だったり、やたらと国旗を目にする。(車で走行中、娘に、あー今の家撮って撮って!と叫んでギリ抑えた写真につき、写真のクオリティはご容赦くださいw)

神聖なイメージの国旗を結構軽々しくぶら下げまくるw













テレビ放送もあり、応援とヤジと。テレビ前の声が2階でドアが閉まってても聞こえてくるってとこで、盛り上がりが日常で感じられる我が家。








旦那と友達とチケット買って野外観戦イベントもいっている。今夜のポルトガル戦もここのイベント行ってます!








でもところで、ユーロカップ2020って何?仕組みは?

うんうん。聞き覚えあるよ。でそれ何?トーナメント?誰が出場?と4年ごとにまったく同じ質問してる。興味も覚える気もさらさらないので、近頃では注意して、去年とは違う人に質問するようにしてるのは、ここだけの話。

今回も友達の旦那さんに説明受けたけど、だいぶ複雑に感じたので。ググってみるついでにwここで書いてみようって。
EURO2020参加国は24か国。これをA~Fの6チームに分ける

【出場国一覧】

[グループA]

イタリア(7大会連続10回目)

スイス(2大会連続5回目)

トルコ(2大会連続5回目)

ウェールズ(2大会連続2回目)

 

[グループB]

ベルギー(2大会連続6回目)

ロシア(5大会連続12回目)

デンマーク(2大会ぶり9回目)

フィンランド(初出場)

 

[グループC]

ウクライナ(3大会連続3回目)

オランダ(2大会ぶり10回目)

オーストリア(2大会連続3回目)

北マケドニア(初出場)

 

[グループD]

イングランド(3大会連続10回目)

クロアチア(5大会連続6回目)

チェコ(7大会連続10回目)

スコットランド(6大会ぶり3回目)

 

[グループE]

スペイン(7大会連続11回目)

ポーランド(4大会連続4回目)

スウェーデン(6大会連続7回目)

スロバキア(2大会連続2回目)

 

[グループF]

ドイツ(13大会連続13回目)

フランス(8大会連続10回目)

ポルトガル(7大会連続8回目)

ハンガリー(2大会連続4回目)
まずはこれでリーグ戦。みんな3戦づつ。A~F各組、上位2二か国と各組3位のうち成績上位4か国、決勝トーナメント進出となる。(16か国)決勝は、一度負けたらアウト!

我が家の旦那と子供たちのお国ベルギー、どうやら今年は強い。と、本人たちはいっている。世界ランキングが結構いけてるんだっけ?

本日、日曜はベルギー決勝トーナメント第一戦。対戦国は、スポーツ知らない私でも知っている、イケメンロナウドのポルトガルと対戦である。

ベルギー時間日曜夜9時に開幕!!日本時間だと月曜朝4時!

本日から夏の日本帰国で、また軟禁生活の始まった私と娘達。

バリ忙しいベルギー出発前、最後のパッキング中に、パパが大事なものを持って行ってくれ!と娘に託したらしい。



余計な荷物増えたよ、おい!)なぜか現在成田のホテルにある、このスカーフとでっかい旗。

尊いと教わった国旗をビールブランドのロゴとコラボさせちゃったり、他国でやったらきっと非難ゴウゴウ~?

これを掲げて、日本時間朝4時に起きて応援するつもりらしい。
さてさてこの記事がアップされる頃には・・・・勝利の行方はいかに?!?

 

蛇足ですが、(ふと思い出してしまった)

うちの旦那はアメリカにいるときにしばしば.....アメリカンフットボールという競技、手を使うのにフットボールとは何事か!とめんどくせーヨーロッパ人炸裂でアメリカ人にからんでることがあった。(笑)

私達日本人はサッカーは、soccer (サッカー)と習う(アメリカンイングリッシュ)けど、旦那に言わせると、サッカーはfootball(フットボール)だ!といちいちめんどくさい事にもなる。

スポーツ全般に興味のない、私としては、アメリカンフットボールのほうが、華やかなチアの皆さんがいたり、ハーフタイムでいろんなエンターテイメントほり込んであったり、(ルールがちょいとなじみのない日本人には浸透しておらず、むずいのは否めないけど)よっぽど見られる。

一方で、というか、私個人的には90分も一個のボールを大の大人何十人もで追っかけまわして、盛り上がれるゴールたった1っこか2こ、合計してもほんの数分。90分のうち一瞬のそこ見逃したら、なんだかなぁ。と知らない私にしたら、まったくエンターテイメント性に欠けるフットボールよりよっぽどいいんじゃ?

と思うのも非常に偏った主観で。サッカー、もといフットボールファンに聞かせるのにはあまりにも語弊がありすぎるので、聞かなかったことにしてほしい・・・(笑)


PIRO

PIRO




次回は、3月に成田空港、検疫水際措置をアップしましたが、5月の今回はどうだったか、アップしま~す。只今ホテルで軟禁中。



ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓   ↓↓↓↓   ↓↓↓↓