海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

買い物

JvdH2TQiFVpcmuG1743883808_1743884181

どーもっ!のなです。私、年に似合わずミッフィーちゃんが好きでしてね。ベルギーのお隣オランダ出身のミッフィーはもちろんベルギーでも大人気
オランダのHEMAというお店でよく商品がでてるんですよねー。

しかしこの春、ディスプレイにもガンガンにミッフィーちゃんがでまくりでして、どうやら絶賛
春のミッフィー祭り中💛
らしい、と海さば仲間のクレープちゃんにつれられ、行ってまいりました!

確かにいつもより少し大きめのコーナーにミッフィーグッズがいっぱい!!
大きいといっても4畳半くらいの売り場なのに、あーだ、こーだ、、二人で軽く一時間くらい費やしてまいりました
だって、全部ほしくなっちゃうんだもーん もちろん全部買えるわけもないので、厳選に厳選を重ねていたら時間があっという間に過ぎてしまいました。
IMG_1213

IMG_1217
これ、めっちゃかわいくない?ミッフィーのヘラの方は若干怖い気もしないでもないが。
くまちゃんの方はかわいい💛 炒め物なんかにシリコンのヘラはフライパンが傷つかないのでいいですよね。
IMG_1215
IMG_1216
こちらは今回一番のヒット商品! 直径7㎝くらいの小皿です。 めっちゃかわいい💛
ちょっとフルーツをのせたり、おつまみをのせたりするのに大活躍。 もう一セット買って来ればよかったわ。
IMG_1214
HmTbEQOY6mHKMF81743885327_1743885400

コップもかわいいー! ちょっと中の奥まで手が届きにくくて洗いにくいのが欠点ですが、かわいらしさと、大容量を兼ね備えてて最高♪
ちなみにガラス製のこれと同じ模様の水筒も持ってます
fだいぶ前に違うデザインの黒い線書きのミッフィーちゃんのコップも買ったんですが、こちらは食洗器にいれてたら剥げてきちゃって、、、、今回は大事に手洗いいたします

IMG_1219

IMG_1218

最後にめちゃめちゃ悩んで買ったのがこのテーブルクロス。生成りのコットンで柄はちょっと子供っぽいけど、なかなかナチュラルでかわいいんですよ。うちのテーブルにはちょい長さが足りなかったけど、まぁ食事の時のテーブルの汚れ防止に使おうと思います。確か17€くらいだったような?そんなに高くなかったので思い切って買ってしまいました。

ミッフィーちゃんが好きなみなさん、もしベルギー、オランダにきたらぜひHEMAによってミッフィーグッズを買っていってくださいねー💛



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


 

247859d3

1.「お客様は神様です」精神は薄い
まぁ昭和な時代と違って日本も今では「お客様は神様です」精神でサービスを行っている場所は少なくなっているかもしれないが、それでもやっぱり日本のお客様に対する態度はベルギーと比べると断然違う。

以前、車の冷却水の警光灯問題でロードサービスへ電話した際、こういうやり取りがあった。

ロ「代車の状態を一緒にチェックしてサインもらわなきゃいけないから今からディーラーに来て」
私「え?前はサインとか必要なかったし、今家だからあと30分待って」
「ちっ」

・・・・・・・・「ちっ」????? え????? 今なんつった????


お客様ファースト?と思う第2弾
レストランに行ったとき、空いている席があったので店員に「あっちに空いている席座っていい?」と聞いたら
「ここのお客さんもうすぐ帰るから、空いたらここに座って」と。お客さんがいる目の前で言っていた。
え??????まだお皿とかテーブルにのってますがぁ。。。終わるのか??


2.ブドウは食べてもいい
スーパーでブドウが売っている時、お客はブドウを1粒食べて味見をする。
こっちでは大体量り売りなので、包装はされていない。だからブドウは無防備。
ブドウを食べて美味しかったら買うというシステム(?)これが当りか否かはわからないが、ほぼ皆しているので当りなのだろう。
rap2
さすがにイチゴも無防備で売っているが、さすがに食べている客を見たことはない。


3.ラップは切れない
切れない?なに?それ?って思うでしょう?
切れないんですよ、本当に。
「クル!パッ!」ってコマーシャルしている日本ラップ企業の方々!欧州への進出を大歓迎します!
rap
だってさーーーー、まずもってラップの最初がわからない!
ラップの巻き方がずれまくってる💦
そして切れにくい、、いや、引きちぎるという方が正しい表現かな。

ウェルカム・ベルギー!あなたの知らないベルギー


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪



どーもっ!のなです。長らくお付き合いいただきました、「ピーターラビットにあいに湖水地方へ」シリーズも今日で最後。いや書きたいことがいっぱいでひぱりすぎちゃいました♪
シリーズ最後は湖水地方&イギリスでかったお土産です♪

この辺りはすでに登場しているお土産たち


ヒルトップのクッキー

ピーターのラブリーなエプロン

ナショナルトラストのバッジ

クレープちゃんが買った上のピーターにはお世話になりました。今は息子ちゃんが一緒に寝てるそうですよ💕

水色のフワフワな毛がついたうさぎちゃんはキーホルダーで今回お留守番中のコパちゃんに、ふぁりんちゃんとクレープちゃんからおみやげとして頂いたものです。
こぱちゃん大喜び💛


地域限定味のプリングルス?


さてさて、、この辺からジャンクがやってきます。。。。
プリングルス

これって地域限定? ソルトアンドビネガー味なんてベルギーでは見たことがないー!

最初はすっぱ!ってなったんですけど、意外に癖になる味。。娘ちゃんがすっぱいの苦手なので買っては帰らなかったんですけど、みんなで最後の晩餐のつまみにしました。

こういう地域限定味ってたのしいですよね。いつもはサワーオニオンだっけ?緑のプリングルスしか食べないんですけど。

超絶うまいスコーン


お次はこちら、すでに紹介してますが、最後にちらっとよったアンブルサイドの街で買ったスコーン。これがめちゃめちゃおいしかったんですよ!
帰ってきてからあっためて食べました

クロテッドクリームとジャムもつけてくれるよ。

お店はこんな感じ

チーズスコーンもうまし。


お店はこちら!
Location – The Cornish Bakery
Central Buildings, Ambleside LA22 9BS イギリス

アンブルサイドのベーカリー


外から見たら超おいしそうなホットクロスバンズがみえたので入ってみました。アンブルサイドの駐車場のすぐそばのベーカリーです。ここは宿泊もできるB&Bも兼ねてるようですよ。

めちゃめちゃハンサムな少年がおりました。息子ちゃんくらいの年齢で初バイトな感じがういういしくておばちゃんの心をくすぐるのだ♪

The Apple Pie Cafe and Bakery


The Apple Pie Cafe & Bakery | Ambleside B&B Accommodation (applepieambleside.co.uk)

外観はこんな感じ

エコバッグ買いました

このエコバッグ、めちゃめちゃかわいくないですか?生地も厚手ですごい高級感。(エコバッグが高級って。。)エコバッグマニアの私とクレープちゃんは迷わず購入しましたよ!

ここで食べたホットクロスバンズのドーナツめっちゃおいしかったなー。

イギリス上陸ではしゃいでかったお菓子たち


昔、何年かイギリスに住んでたクレープちゃんと私はイギリスのお菓子を見ると「なつかしー」、とか「これめっちゃ好きだったー!」とか叫びながら、ぼんぼんお菓子をかごに投入。

最初のサービスエリアでこんなに購入。
お菓子たち

これかわいい💛

Maltesersはベルギーでも買えるんですけど、ちょうどイースター仕様でうさぎちゃんだったので!ショートブレッドははずせないですよねー。紫のはクレープちゃんのお気に入りだとか。

CARAMELって書いてるやつは見たことなかったんだけど、パッケージが可愛かったのでパケ買いです。中はチョコウェハースにちょっとカラメルがはいってねちっとした感じ。最初は普通のウェハースの方が好きって言ってたんですが、意外と癖になります♪

マークス&スペンサー購入品


イギリス旅行中、ふぁりんちゃんが絶対行きたいって言ってたのがこちら。Marks&Spencer。はい、イギリスのちょっと高級スーパーですね。

最後に行くことにしてたら、時間がなくて大きいのは全部しまっちゃってたんですが高速沿いのサービスエリアにあったのでたくさん買ってきました♪

レジ横にあったやつ。





これが大好き♪


ヨーグルトのはレジ横にあったやつ。(<ーレジ横お菓子の罠にすぐはまる人)コメのパフにヨーグルトチョコがかかってます。グミはイギリスにいたときに超好きだったやつ!!これ本当においしいよ♪

ホットクロスバンズ


イギリスでホームステイしてた時に教えてもらったホットクロスバンズ。ふわふわのシナモン風味のパンなんですがこれがめっちゃ好きでね。。。いろんな味があったのであちこちで購入。つぶさないように持って帰るの大変だった。。。
エクストリームチーズ

バノフィー


高級そうなやつ

最後はふぁりんちゃんの超絶おすすめクッキーたち



キャラメル味がサクサク最高!クランベリーはちょっとねっちょり系クッキーでした。
とにかくキャラメル味が最高においしいそうです。

湖水地方旅行まとめ


さてさて皆さん、湖水地方の旅いかがでしたでしょうか?きっと行きたくなったのでは?後から調べたらたくさんいろんなハイキングコースがあるし、ハイキング好きにもぜひいってほしい。

ただ、イギリスなんで雨は覚悟で!ちなみに同僚に「湖水地方に行くんだけど、3日間ずっと雨予報なんだよねー」といったところ、こんな言葉が返ってきました。

「いつも雨がふってるから湖があるんだよ」
とはいえ、じゃじゃぶりだったのはほんの少しだけで、あとは小雨程度ですんだので運はよかったと思います!(イギリスはだいたい小雨が多し)

今回のお土産品、それぞれの感想をどうぞ♪
とにかくスコーンが絶品でした

マークス&スペンサーのクッキーは超絶おすすめ♪


というわけで長らくおつきあい頂きありがとうございました。ぜひ行ってみてね♪



 

押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 


最近の世界情勢、どこもかしこも物価が上がっていますね~。

物価が上がっていない国ってあるのかしら?? IMFによれば、世界のインフレ率は2021年の4.7%から2022年には8.8%に上昇する見込み。2023年には6.5%、2024年には4.1%に減速するとの予想だって。

ベルギーなんか世界平均より高い!2022年は10.4%、2023年は6.2%、2024年は3.3%になるらしい。(先日、22年は11%と発表されていた!!)

いや、、、、、ないだろ。これ。

10%って何???って感じ。確かに友人や同僚との最近の話題は「物価がめちゃくちゃ上がったよね~」っていう事が多い。ああああ~、、、この指標見る限り、、、 ってことはあと最低1年は頑張ってやりくりしないとなぁ~。

特に我が家は青春真っただ中の中高生男子が2名いるので、食費がはんぱじゃない!

ということで最近は「買い物放浪の旅」をしている私

放浪旅のベースはやっぱりColruyt(ベルギーのスーパーチェーン)! 他の素敵なスーパーに比べたら種類は少ないし、商品棚は段ボール陳列されていたりするが全般的に安い!

https://www.colruyt.be/fr

ALDI(ドイツに基盤を置くディスカウントストアのチェーン)、メジャーなブランドは少ない。ブランドにこだわらなければ良し!生鮮食品も売っている。

https://www.aldi.be/fr/

Action(オランダ発のディスカウント ストア チェーン)生鮮食品はないが、洗剤・シャンプーとかブランドものが安く売っている。

うちの近くのActionは週末になるとごった返し、、、

https://www.action.com/fr-be/

Klandko 個人卸売会社なんだろうか? 生鮮食品はないが、ブランド品の瓶・缶製品から洗剤まで取り扱っている。一番素敵なのは、日本のポテチやラムネが売っていることと、BRU市内なら80ユーロ以上買えば配達してくれる!

https://klandko.com/

Zeeman(オランダの衣料品チェーン)ブランド品も売ってはいるが、種類は少ない。どちらかといえば衣料品チェーンと言っているだけあって衣料品、雑貨が多い。

https://www.zeeman.com/fr_be/

 
番外編~ 旅行のついでに

そしてもちろん!一番大事なのはフランス、ドイツ、ルクセンブルグに行く機会があった時には合わせて買い物をしている。

この間行った旅行先のドイツでも帰りに買い物して帰ったわぁ~

だって、、、、断然ベルギーより安い!

EDEKA。ドイツに拠点を置くディスカウントスーパーマーケット



HARIBO ベルギーでの値段

EDEKAでは1ユーロもしなかったぁ

HARIBOはドイツ産とは言え、、隣の国なのに値段が3-4倍ってどうよ!


こんな素敵なフレークもあった!

お土産にできるぅ~かさばるけど
Auchan。我が家はフランス寄りなので、フランスへ買い物することが増えた。

ここは生魚の種類が断然多い!



そしてこういう期限近い品物を買う方法もある!




やりくり大変ですよね~





押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!




みなさま、ご無沙汰しております。PIROです。7月4日から早1っか月以上!まるっとさぼってしまいました。大変ごめんなさい~これに懲りず、今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い致します(^^♪

夏休みですねぇ。私はすっかり、お休みが終わり悲しい寂しい気分の真っただ中です。皆様いかがお過ごしですか?もうそろそろバタバタ宿題をし始めるころかしら?それは我が家だけでしょうか?ww夏休み恒例、日本に一時帰国をしておりました。

つい最近日本からベルギーに帰ってきましたが、空港もガラガラ、チェックインもセキュリティもつるっと!機内もガラガラで一人1列(3席丸ごと)。



ロシアウクライナの影響でロシア領空を避けて飛行するため、通常より数時間飛行時間が延びましたが、すいてたおかげでとても快適な旅行ができました!素敵なサービスをありがとうANA!!

ところで、毎年通っている成田空港、言ったようにすべてガラガラだったのですぐに、搭乗口についちゃった。出発げーとは55番。あと2時間以上もあるじゃん!!というわけでおなかがすいたという娘のために食べ物探しにいこう!とあいなりました。

私の出発するゲート周りは、しまってるお店も多かったし人も少なかったのですが。ずーーーっと直線に進み、真反対に歩いていくと、なんと見たことないお店発見、一風堂とかもある!!

そしてそして、個人的には大興奮♪皆さんご存じでした??セブンイレブンの看板発見!今年初めて気づいたのですが普通にセブンの値段でセブンのものがある~~うれしかった!セキュリティ通った後にコンビニなんて。ここでいろいろ最後の買いだめできるじゃん!お菓子とかジュースとかおにぎり買っちゃった💛



と思ったけど今年みたいにどこも空いてて、つるっとゲートまで来られるなんて来年からはないかなぁ。だってその日の歩行距離5000歩、3キロって書いてある。だいぶ遠いぜ。これ空港内のみでの歩行距離よ?時間の余裕なかったらそんな移動出発前にできないよねぇぇ・・・笑

とくだらないことですが、あの場所にコンビニ!がうれしすぎてつぶやいちゃいましたw


PIRO

PIRO




でも毎年チェックインと通った後にあそこでお買い物出来たらすごくすごーーくうれしいなぁぁぁ。


↑このページのトップヘ