海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

絵日記

どーもっ。のなです。クレープちゃんの記事にもありますが、私たち、ちょっと「映えるメロンパン」作りにはまってます。ww メロンパン、意外と応用がきくから楽しい♪

作りすぎて、最近はちょっとメロンパン見たくないかも!? それでは私たちの「映えるメロンパンプロジェクト」の裏話を漫画でどうぞ!

私たち、映えるメロンパンプロジェクト始めました!




 



 



 



 



 



 



 




Nona

Nona




写真より実物のほうがかわいいです。本当よー。



押して頂けると励みになります!

 

どーもっ。のなです。 ちょっと時期遅れ、今更?って感じなんですが、去年の暮に書いたやつ、今のっけてもいいですかね。来年まで温めてたら忘れそう。ww

今回は海外サバイバルチームメンバーのふぁりんちゃん家が息子のクリスマスプレゼントを選んでいた時のお話です。

結局どうなったんだろう?やっぱりパパの言う通りのものに決まったのかしらー?

クリスマスプレゼントは誰が決めるの?


 

 



 



 



 



 



息子ちゃんよ、欲しいものは自分の手でつかむのだ!行け!パパに立ち向かえ!ww

いやいや、これ、めっちゃ夫婦あるあるじゃないですか?もう反論するのも面倒くさい。子供が小さいならまだしも、もう息子ちゃんは中学生。うん。もうね、自分でパパと戦って。よろしく、って感じになりますよねー。


Nona

Nona




一か月遅れのクリスマス話題でごめんちゃい。皆さんは素敵なクリスマスプレゼントもらえましたか?私、でっかいモニター買ってもらったんですが、これがPCをモニターにつなぐとWIFIにつながらなくなるというバグでほとんど使えてません。。悲しみー。



押して頂けると励みになります!

 

どーもっ!のなです。正月食べ過ぎて、やっと三が日が終わったと思った頃にやってくるヨーロッパの習慣、ガレット・デ・ロワ。詳しくはクレープちゃんが書いてるこの記事を読んでね! まぁ、ざっくり言って、フェーブと呼ばれる小さな飾りが、切り分けた自分のケーキの中に入っていたら王様になれるという行事です。(ざっくりすぎやろー)

王冠もセットで売ってるので、中学生になった娘ちゃんも切るときは王冠かぶってワクワクしながら待ってます。(まだ当たってないから、脱げといっても絶対脱がない。子供か!)大人な私もやっぱり当たりたいので、ピースを選ぶときは緊張が張り詰めております。2021年、そんな我が家のガレット・デ・ロワの戦いをご覧ください。

2021年ガレット・デ・ロワの戦い




 



 



 



 



 



 



 

 


Nona

Nona




来年は当たりたいなー。



押して頂けると励みになります!

 

どーもっ!のなです。今日は娘ちゃんの一日レポートです。 結局去年の3月からほとんどロックダウンで会社にも全然いってませんが、しょせん私はテレワーク。家でのほほんと仕事をしてるわけですが、そんな中、ベルギー、中学生以上は通学しなくてはなりません。(っていうか、オンラインとか全然勉強できてないし)

というわけで今日は娘ちゃんが書けとうるさいので、彼女の大変な毎日をレポートしたいと思います!

ロックダウン中のベルギー女子中学生の一日


 



 


マジで全開だそうですよ。先生容赦ねー。




食堂もあるのですが、そこは給食を申し込んでる子だけだそうで、ほかの人は外で食べてるそうです。そりゃ寒いよねー。



行きはいいんですが、帰りは30分かけて山道を登って帰ってきます。私、自転車でこの坂を上りきったことないんですが、娘ちゃんは「全集中!」で毎日のぼりきってます。



 


そうなんです、こうやって、毎日外に押し出されそうになってます。。。よっぽど私が家にいるのがきにくわないんだな。




というわけで、女子中学生の一日@ベルギーロックダウン中をレポートしてみました。

週の半分とはいえ、この寒さの中、マスクして、窓全開で何時間も。。コロナじゃなくて風邪ひくんじゃね?と思いますが、なかなかどうして若者は元気です。

私は暖房のついた部屋の中でもフル装備なんですが。。本当にはやく終わってほしいですよね。今年は日本に帰れるのかなぁ。。


Nona

Nona




私だけテレワークなもんで、娘ちゃん、帰ってくるたびにめっちゃ怒ってます。



押して頂けると励みになります!

どーもっ!のなです。この前娘ちゃんが神妙な顔でベルギーの離婚事情の話を持ち出してきたので、どうしたのかと思ったら、、、、想像の斜め上ををいく娘ちゃんの心配ごとのお話です。



 



 



 



 



 



 



 



めっちゃ思いっきりつっこみましたよ。「そこっ!?」って。ww ちなみに最後のコマはおばちゃん世代しかわからないパロディかもしれません。これがなんのパロディかわかったそこのあなた! あなたも昭和生まれの立派なおばちゃん世代!?

なんか上のコマと合わないなーと思って最後までなやんだんですけど、どうしても使いたかった!早く最終巻こないかなー。このまま未完でだけは終わってほしくない漫画ですよね。(あ、絵が下手すぎて、わからんかったっていうコメントは受け付けません!ww)

しかし、ベルギーの離婚率71%だって!すごいな。思うに共働き家庭が多くて、みんなある意味自立してるからかなーとか思います。嫌になったら即離れても別に変わらず生活していける。。それに親権もほとんどが50%って決まっていて、どちらかに偏ることもないです。そして再婚率もけっこう高いと思う。ある意味ヨーロッパらしいよねー。


Nona

Nona




うちの娘ちゃん、めっちゃパパに甘やかされてます。



押して頂けると励みになります!

↑このページのトップヘ