どーもっ!のなです。皆さん、カリフラワー好きですか? 私は別に好きでもきらいでもないんですけど、買うと、冷蔵庫でかさばって大変ですよね? ブロッコリーほど早く痛まないけど、でかいから使い切るのも大変~。
でも意外と栄養価が高いカリフラワー、糖質オフメニューにももってこい!というわけで、カリフラワー一本使い切りチャレンジしてみましたー。
まずは下ごしらえ!
カリフラワーのピクルス、カリフラワーライス、カリフラワーのピューレ!カリフラワーを5つにわけて、五分の二をカリフラワーライスに、五分の二をピューレ、余りをピクルスにしました。
では次!それぞれでなんか作ってみましょー!
まずはカリフラワーピューレ
これはポテサラにします!カロリーハーフのマヨネーズとハム、玉ねぎ、きゅうり、ゆで卵をたして、まぜまぜ。 ゆで卵は多めに2個分です。
味見をすると。。。。

うーんん。まだ微妙にカリフラワーの風味が。。
そこで粉チーズを大匙1足してみました。
うん!いける!かなりおいしくなりました! カリフラワー臭さもなくてちょっとさわやかなポテサラ。 前におからで作ったポテサラもおいしかったけど、これもなかなか。ゆで卵が多めにはいってるので、たんぱく質もたくさんとれます。
トーストしたバゲットに合う~♪
では次!
カリフラワーライス
これはもうダイエッターの間では有名な糖質オフの味方ですねー。
ちょっとのオリーブオイルで炒めるときにごまをフリフリすると、ゴマの香ばしさで、かなりおいしくないますよー。
ブロッコリーと比べてみよう!
では栄養価をダイエッターの友、ブロッコリーとくらべてみましょう!
カリフラワー(100g)
- カロリー 27カロリー
- たんぱく質 3g
- 脂質 0.1
- 炭水化物 5.2
ブロッコリー (100g)
- カロリー 33カロリー
- たんぱく質 4.3g
- 脂質 0.5g
- 炭水化物 5.2g
おおっ!優秀! たんぱく質の量がちょっと少ないけど、よいんでないでしょうか。なぜダイエッターはみんなブロッコリーを食べて、カリフラワーたべないのかしらん?
私のお気に入りはピクルスか、ポテサラかなー。ピクルスは固めの食感がきゅうりなんかのピクルスより好きです。でもやっぱりポテサラはさわやかな味でよかった! お試しあれー。

カリフラワーってなんとなく臭みがないですか?
冷蔵庫に入れておくとちょっと臭うような。なので、とっとと調理してしまいます!今度はビーガンのカリフラワーピザ作ってみたい♪