海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

獣医



どーもっ!のなです。 我が家の天使銀ちゃん(猫)も1歳になり予防接種に行ってきました。無事に予防接種はおわったものの、なんと銀ちゃん、、獣医さんから。






「あなた太りすぎよ。あと500gへらしなさい」



と言い渡されてしまったのです。。ちなみに体重は4.7㎏でした。

うん、まぁ、ちょっとそうかなとは思ってたけど。。。=͟͟͞͞( ‧̣̥̇








ご飯の量はちゃんとカロリー計算してわりと控えめに上げてるんですよ。太ると病気になるっていうし。食いしん坊だからたくさんあげたいけど、健康でいてほしいしね。

でも最近すっかり活動量が減ってるのもちょっと原因かな、と。子猫の時ほど走り回ってないんですよね。

 



こんな時多頭飼いだったらみんな一緒になって走り回ってあそぶのかなーとか思ったんですが、一人だからしょうがないかー。

獣医さんからのアドバイス。


ご飯の量は適正だそうで。問題なし👌 なので運動を増やすようにとのこと。 家ネコちゃんなので運動量はどうしても少ないよね。 というわけでアドバイスされたのが、

ご飯は自分でハントする作戦―♪


カリカリをジャンプしたり背伸びしたりしないと取れないところに少しづつ置いて、自分でハンティングさせる食事法だそうで。猫はもともと狩猟動物なのんで、遊びもかねて、楽しくできていいよーとのことでした♪

という訳で。。。






爪とぎの上へ背伸びで




あっという間に完食




棚の中へジャンプ



などなどいろんなところに置いてみることにしました。最初はどこにあるのかわからないので教えてあげたんですが、最近ではご飯の時間でもないのに、時々パトロール。

なんとなく飼い主も楽しいし、お勧めです!(o^^o)


Nona

Nona




しかしこれが運動不足にものすごく効果があるかどうかは謎。



もう一つのアドバイスははみがき










はぐきをみてもらったらちょっと赤くなってるってことで、週に2-3回でいいから、と歯磨きを進められました。赤ちゃんのころやってみたことあるけど、今いち意味あるのかどうかわからなかったので途中でやめちゃってたんですよねー。でもなんか確かに歯茎が赤くなってた。。。

というわけでおすすめ歯磨き買ってきました。日本の歯磨きでおすすめあったら教えてください。こっちの奴めっちゃ高いから!





Nona

Nona




できることはなんでもしてあげたい。健康で20才くらいまで生きてほしいなぁ。





して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 


どーもっ!のなです。前回のワクチン接種から1か月がたったので、2回目のワクチンへいってまいりました!


ガクガクブルブルな銀ちゃん。(( ;゚Д゚))


すでに前回のワクチンから一か月なんですが、体の大きさは2倍に。体重は900gから1.5㎏。でかい?あっという間に大きくなるなー。


今回はワクチンと駆虫のお薬で56ユーロでした!


6か月ごろまでは毎月駆虫のお薬してくださいとのこと。そんなもんなの? そして4月には避妊手術です。(ごめんよ、銀ちゃん)そのあとは1歳検診だそうです。


最近食べてるご飯


お医者さんに行くまではウェットの袋を二袋、とカリカリを20gあげてたんですけど、お医者さんがカリカリ主体にしてね、というので今度から変えてみます。でも銀ちゃん、カリカリ食べると吐くんだよな。。。


先生が言うにはウエットのパックを半分づつ朝と夕方に、残りはカリカリをいつでも食べられるように皿にいれておくのがいいらしいんだけど、うちのおバカちゃん、あったらあっただけ食べて吐いちゃうんだよね。。。


仔猫ってどれくらいたべるものなのかしら?って調べてみたら250-60カロリーぐらいらしいの。まさか猫の食事のカロリーまで計算するようになるとは思わなかったわ。ww


というわけで、カロリー計算して今のところ



  • ウエット85g入りを朝と夜に(朝7時と夜6時)

  • カリカリ7gを10時、3時、23時、お昼にカリカリ12g。 計33g


にしてみました。今のところ順調に体重も増えてるし、大丈夫かな?子猫はじめてなのでちょっとドキドキです。ちなみに最近はロイヤルカナンのこれあげてます。日本と同じもの買えるとなんか安心する。でも日本の方が安いの。・゚・(。>д<。)・゚



無事に家にもどってきた銀ちゃん



なんでしょうね、この視線。いかにも「帰ったら覚えとけや」みたいなの。ww 意外とかえってきたらすっかり忘れてた感満載でねてました。もっと逃げられたりするのかと思ったけど、意外とおバカちゃんでよかった。


家猫、外猫?


さて、避妊手術の後にお外に出すかどうか決めることになるんだけど、どうしようかなぁー。この辺は住宅街でどこの猫も自由に散歩してるし、日本と違って「自由に外にいけないなんてかわいそう」という人達ばっかりだからなー。銀ちゃん自身もお外に行きたそう。ずっと窓の前で外眺めてるし。


でもなー。心配だから出したくないんだよなー。前のエヴィちゃんの時はずっと外と中を行ったり来たりしてたから、そんなもんだと思ってたんだけど、いざちっちゃい銀ちゃんみると「出したくない!ずっと家にいて!」って思っちゃう。。。(←過保護)


まぁまだ時間があるのでゆっくり考えたいと思います。


 




Nona

Nona



赤ちゃんって感じからすでに”仔猫”ちゃんに変身した銀ちゃん。子供の成長って早いわー。




♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓



 




どーもっ!のなです。10月10日がお誕生日の銀ちゃん。我が家に来たのが9週目。保護猫ちゃんは引き渡しの前に、2回のワクチン、チップ、避妊手術を終えてからしか引き渡しされないそうですが、銀ちゃんは個人宅で生まれたミックスちゃん。特にまだ何もしてもらえてなかったので、飼い主の責任第一弾を果たしてまいりました!

飼い主さんの責任第一弾-ワクチンとチップ


子猫のワクチンは6-8週目くらいに一回、その1か月後に1回という感じらしいです。



猫ID






ワクチンノート





初めての獣医さん。怖さをしらないので、普通にグルグルいいながら台にのってました。しかしその数分後、首にワクチンをぶっ刺され、飛び上がる! 先生もこんな小さい子がここまで反応するのが意外だったのか、「これはスペシャルキャラクターな子ね」と要注意マークを付けられた銀ちゃんなのでした。

そしてお次はチップ。どうやってやるんだろうと思ってたら、注射器みたいなので、またグサッと首元へ。。。かわいそうな銀ちゃん。。・゚・(。>д<。)・゚

ものの数秒でチップを入れ終え、スキャナーで首あたりをスキャンすると番号が出てきます。これで迷子になってもうちの子ってわかるようになってる。 しかし、、、チップでこうやってやるんだ。。。すごいな、テクノロジー。。。

されにその後、虫除去のお薬を首元にたらされ、(全部首!)激おこぷんぷん丸な銀ちゃんでした。でもシャーっとかは言ってなかったなぁ。先生曰く、ほとんどのこの月齢の子猫ちゃんはビビッて丸くなってうずくまるらしいんですが、銀ちゃんは歩き回りながら、ミャーミャー怒ってました。ww



後はワクチン手帳をもらって終わりです。次回のワクチンは1か月後。1月の中旬あたりだそう。

避妊手術は6か月あたりにやればいいとのこと。忘れないようにメモっておかねば。

さて今回、ワクチン、チップ、駆虫でしめて110ユーロとなりましたー。これって安いの?高いの?








あと一回ワクチン打つまで安心できないけど、とりあえず一つ終わりだね、銀ちゃん!

ちなみに治療が終わった後、先生が書類をそろえている間、診察室をくまなく探検させてもらってました。(先生が歩き回らせていいっていうので)帰るころにはご機嫌なおってましたよ!

診察より問題なのは。。。。


そうです、たぶんどこもそうだけど、それは。。。

キャリーに入ること!

子猫なので入れるのは簡単だけど、移動中、それはもう殺される順番を待ってますとばかりにみゃおみゃおがすごかった! これは結構つらい。。。。








かといって出してあげるわけにもいかず、上がかぽっとあいて、手とか入れられるならいいんだけど、そういうこともできないので、ひたすらなだめるだけ。。。でもわかんないよねー。

できたら出して抱っこしてあげたいんだけど。。。

心が痛い!これが一番応えます~。ヾ(。>﹏<。)ノ



今日の銀ちゃん


お医者さんでつかれたのが、ぐっすりー♪ グレーなだけに、まるまるとダンゴムシ♪



次は一か月後だね。。。ο(*´˘`*)ο がんばれ~!


Nona

Nona




銀ちゃん、お疲れ様―♪



 

♡♡下のランキングもポッチっとお願い♡♡

 

 

↑このページのトップヘ