海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

海外生活



どーもっ!のなです。前回に引き続きIKEAでプチストレス解消その➁をお送りしたいと思います。今回はこちら、洋服ダンスの中の整理です!

我が家の(というか、ストレスに思ってるのは私だけらしいが。。)プチストレスがこちら。



夏服もしくは冬服の収納。




時々引っ張り出したりするからか、いつも中でぐちゃぐちゃになってる。。。

ストレスポイント

  1. 深いので取り出しにくい。

  2. 深いので中でぐちゃぐちゃになる。


とりあえず深くない浅めのやつでもうちょいカテゴリー分けしたい。。。



というわけで買ってきたのがこちら!












浅いので入れやすいし、薄いけどしっかりしています。私がいつも見ているIKEA系ユーチューバーの人のランキングでも10位以内にはいってたような。


こんな感じですっきり





横に持ち手がついてます





持ち手がついてるのは便利なんですけど、この持ち手、左右についてなくて、縦部分の片方、横部分の片方って感じで両手でもつようにできてないのがマイナスポイントかな。

それ以外は使いやすくて気に入ってます!




Nona

Nona




ちゃんとカテゴリー別にできて、一つの箱にぐちゃぐちゃに入ってた時にくらべてかなりストレス解消!





押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 

 



どーもっ!のなです。 年末に断捨離をしたはいいけど、というか断捨離したからこそやってくるこの感情。。。そう、それは。。。

「もうちょっときれいにオーガナイズしたいー!!」


いらないものは捨てたけど、なんかこう、整頓された感がないというか、いまいちというか。。

100均とかあればケースとかかってきて、こういうぷちストレスを解消できるんでしょうが、ベルギーにはそれはない。。。

あぁでもIKEAならば全国区(全国区っていうのかな?)ではないか!

と気づいたワタクシ。うんまぁ100均よりは高いけど、北欧クォリティだし(?)クォリティというよりはデザインか。クォリティはうん。まぁ普通。

そんな独り言はさておき、断捨離後のプチストレスを解消するためにIKEAに行ってきました!

IKEA ZAVENTEM


私が行くのは空港のそばのIKEAさん、いついってもいっぱいなので、休みをとって朝いちにて参戦。お目当てのものはあるけど、そこはとりあえずなめるように全てのコーナーを練り歩く。

故に袋の中には買うつもりがなかったもので一杯に。


Nona

Nona




あちゃーこれは100ユーロ超えコースだな。



などと思っていたら、、、



いや、別にでかい家具を買ったわけでもないのに、小物をつめこんだだけでこれですよ。

本当恐ろしいですよね。。

我が家のプチストレス解消一つ目は。。


気を取り直して、プチストレスを解消していきましょう。



こちらが我が家の洗い場。




基本は食洗器なので洗いかごとかはもってないんですよね。

で、鍋のふたとか、まな板とか、水筒とか、手洗いしたものは流し台の横にちょっと置いたりしてます。

でね、水筒とか立てておいても転がるし、まな板も乾かないし、こんなちっちゃいマットじゃ乗り切らないし大変。。



これがなんとかならないかと、買ってきたのがこちら!








varieraなべぶたオーガナイザーです!

自分の好きな幅に伸ばせるし、使わないときは縮めておけば場所もとらない。最高じゃないですか。IKEAでも人気商品らしいです。

これで安定性もよければ完璧。

 






のせてみました!すっきりいい感じ。




横から見るとこんな感じ。



使わないときはちいさくなるのもうれしいですよね!使い終わったらさっと拭いて、縮めてしまっておきます。



 


Nona

Nona




ちっちゃいことなんだけど、ちょっとでもストレスを感じてるものが解消されるとなんかめっちゃすっきりしますよねー。

次回は他のプチストレスを紹介します!



 


押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!




こんにちは、クレープです。新年あけましたね~。今年もたくさん良いことがありますように。

年末年始と日本で過ごしたのですが、今回、前から気になってたお寺に行ってきました。何が気になっていたかというと、このお寺、その名も「ぽっくり寺」気になりますよね~。以前、知人と車で通りかかった際に「ここ、ぽっくり寺って言うんだよ。ここ拝むと、ピンピンころり、できるらしいよー」って。

早速、母親に「お母さん、ピンピンころりできるお寺があるらしいよ、行ってみない?」と、よく考えれば、「どういう娘よ!」となるような発言ですが、そこはうちの母親もポジティブな人で「えー-、行こう、行こう!」となり、普通はお寺は、年明けて初詣に行くものですが、年も迫った年末に行ってきました。

正式な名前は、高野山真言宗 福泉寺


神奈川県横浜市の長津田というところにあります。今回は、車で行ったのですが、駐車場も数台分ありました。

少し階段を上った高台にあります。境内はそんなに大きくないのですが、いろいろあってお参りも楽しいです。

全体図。



入ってすぐ、いました、いました、ぽっくり大師。この方のおかげでぽっくり寺と呼ばれてるのですね~。納得。










ぽっくり大師様は、弘法大師さまでした!

お参りすると、厄除けとぽっくりの功徳がいただけるとのこと。。



「ピンピンころりできますように~」とお母さんと二人、一生懸命お願いしてきました。早く、ピンピンころりできますように、、ではなく、どうせ旅立つときはピンピンころりと旅立てますように~ってことですからね、お母さま。誤解なきよう。。

振り返ると、こちらは、イボとり地蔵様。










イボが取れるっていうんで、ここの石で顔のプチいぼ?のとこ、こすってみました。で、その石はありがたく頂いてきて、代わりに、境内で拾った石、お供えしてきました。子供みたい。。

ぽっくりと思ったら、次はイボ?なんかこのお寺、特化していておもしろいんですよ。。

お次は本堂へお参り。。



本堂には重厚な福泉寺の看板(というのか。。)



本堂でお参りをすませ、反対側に進むと、な、なんと。。こっちには、



ぼけ封じ観音様






おじいさんとおばあさんをなでなでするそうな





ちょっとふざけてる?ってつっこみたくなるような、スターぞろい。



さらに握手して健康になる薬師様






一願成就の鐘など、、アトラクション?揃い





さらに歩いていくと、七福神様もいるし



その奥には、私たちを6つの迷いの世界から救ってくれる六地蔵様たちも



これが6つの迷いの世界。。妙に納得。。



と、まあ、ほんとに盛りだくさんのご利益たくさんありそうなすてきなお寺でした。

御朱印もらいにいったら、こんなお茶菓子まで出してくれて。。



母と二人、「これでずっとボケずに元気で、最後はころりでばっちりだねー」とのんきな感じでお参りを終えました。

ぽっくり寺、、なんて今回初めて聞いたのですが、場所を調べるのにググってみたら、びっくり。。ぽっくり寺他にも結構あるそうです。ちなみにこの福泉寺は、その中でもまあまあ有名どころみたいでした。

ぽっくり寺:https://anshins.or.jp/?p=1209


Crepe

Crepe




いつまでも元気なおばあちゃんになりたいですよね~。そのためには自分の心がけも大事ですが、最後は神(仏)だのみ~。ご利益ありますように。。



 

フォローしてくれると嬉しい♪



できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



ヨーロッパの冬と言えば、クリスマスマーケット♪ 有名どころとしては、プラハ、ウィーン、ケルン、ストラスブルグ、そして私たちの住む、ブリュッセルのクリスマスマーケットもトップ10くらいには入っているようです。

そんな有名どころのリストには名を連ねておりませんが、ベルギーからもそんなに遠くなく、日帰りで、めちゃくちゃかわいいクリスマスマーケットを堪能できるおススメの町が、このドイツの小さな町、モンシャウです。

FarineちゃんとNonaちゃんとヤマンバーズのおでかけイベントの一つとして行ってきました~
(ヤマンバーズとは→ここ見てね ルクセンブルグでハイキングーPromenade au lac de la Haute-Sûrー )
場所はブリュッセルから2時間足らず


暗くなってから、ライトアップしたクリスマスマーケットをどうしても見たかったので、今回は遅めに13時に出発。モンシャウは、ドイツとの国境を越えるとすぐのところに、位置しています。
天気予報を見ると、最低気温2℃とかになっていたので、頭から足の先までがっちり防寒してきましたが。。国境手前くらいでこのとおり。。雪~

今年初の雪景色に、ひえ~っとか言いつつも、車降りて写真撮影。。

モンシャウには15時過ぎに到着。
駐車場は結構あるようですが、さすがに人気があるのか、近いところの駐車場はどこも満車で入れず、私たちはちょっと離れたところにたまたま場所を見つけ路駐。。
郊外のパーキングからシャトルサービスもあるようなので、これを利用するのも手かもしれません。

早速、散策開始。多分寄り道せずささっと歩くと1時間弱で一回りできちゃうくらいの大きさの町です
歩き出すとすぐにもう、かわいい~

小道にイルミネーション


Xmasの飾りを売る雑貨屋さん

やっぱり、これ、ホットワイン

からの、、ドイツ定番、ソーセージ♪

マーケットの広場にたどり着くまでに、美味しいものがいっぱい。。。この美味しそうなマッシュルーム。。食べ歩きがとまりません。


身も心も温まる美味しさ。。

そうこうしているうちに日が暮れて。。

日が暮れると、ぐぐっと雰囲気も良くなります。寒いけどやっぱり夜に行くのがお勧めですよ~。

さんざん寄り道してマーケットの広場へ着くころにはすっかり日も暮れました。ライトがキラキラで盛り上がってます。


そして、1番のおススメは、広場のすぐわきにある丘(かな?)の上に上り、そこから見る景色!!


丘の上まで登るのちょっと大変ですが、絶対価値あり、必見です。もうめちゃめちゃかわいいです。おもちゃの町みたいなんですよ、本当に。一度ぜひ見て~。

おまけに、こんなもこもこのあったかそうなスリッパを洋品屋さんみたいなとこで見つけて、Nonaちゃん、Farineちゃんと、3人でおそろで買っちゃったりして大満足で帰途につきました。ちなみにお店はだいたい19時ごろまでやってました。もこもこスリッパはこれ↓めっちゃあったかいです。テレワークにばっちり。

クリスマスマーケットはもちろん最高ですが、普段でも小さくてかわいい散策にぴったりの町。
Hiking City of Monschau

周りにハイキングコースもたくさんありそうなので、今度は、春にでもまた行きたいな~と話しながら帰ってきました。
今年は12月22日までやってるようです! 時間のある方ぜひ行ってみてね。

ヨーロッパの冬は寒くてお日様もあまり出ませんが、いろいろ楽しいこと見つけて、元気に乗り切りたいですね~。



よかったら押してください。励みになります!

押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



こんばんは。この前、Piroちゃん、Anちゃんとゲントのめっちゃらぶりーなカフェ、Julie's Houseに行ってきました!お店の雰囲気もかわいいし、ブランチ、アフタヌーンティーのメニューも味よし、コスパよし、ビジュアルも最高、絶対テンション爆上がりで大満足できるので、みなさん、ゲントに行く機会があったらぜひ、ぜひ予約していってください!

場所はゲントのセンター。近くの駐車場に車をおいていきましょう。




Reservations for breakfast (9am-11am) or afternoon tea (1.30pm-4pm) are not required, but are recommended.

Opening hours


Julie's House Kraanlei
Kraanlei 13, 9000 Gent
Wednesday until Monday 9 am until 6:30 pm

火曜日はお休み。水曜から月曜、朝9時から6時半まで。おススメは、9時から11時までのBreakfastか、13時半から16時までのAfternoon Teaメニュー。予約はなしでも入れますが、このメニューを食べたい時は予約した方が良いそうです。

今回は、11時に予約して、Breakfastを注文しました。

その名も、Julie's BIG sweet and salty Breakfast。お値段23ユーロ。超盛りだくさんでコスパもめちゃくちゃいいです。
メニューは
①クロワッサンかスコーンかMastel(何かようわからんかった)のどれか
②チーズとハムのパン(バタージャム付き)
③パンケーキ(チョコかプレーンかブルーベリー)
④卵(スクランブルか目玉焼きかゆで卵)とパン
⑤グラノーラとフルーツ入りヨーグルト
⑥オレンジジュース
⑦コーヒーか紅茶のホットドリンク

ねー、盛りだくさんでしょ。



テンションあがる3段プレート






スコーンにはクリームチーズとジャム








テーブルに乗り切れないくらい~






このパンケーキも最高!





特に私が気に入ったのは、グラノーラ入りのヨーグルト。ねちっとするくらい濃厚で香ばしいグラノーラと蜂蜜かなーちょっと甘みがあって、とても美味しかった。量は、これで朝食1食分ってくらいたくさん。あとは、パンケーキ。普通のホットケーキとちょっと違って、中はふんわりなんだけど、表目がちょっと揚げてあるみたいにカリッとしてるの。で、私はチョコを選んだのですが、チョコが中に挟んであって。。お腹ははちきれそうだったけど、ほぼ完食するほどおいしかった~。

店構えはこんな感じで、入る前から「かわいい~」





1階はケーキ屋さん






2階の雰囲気もステキ








おいしそうなケーキがたくさん






可愛いサンタ~





とにかく何をとってもテンションあがること間違いなし!お店のおねえさんもみんなにこやかでとっても親切。お腹もめちゃめちゃいっぱいになり大満足でした!次はアフタヌーンティーをトライしてみたい~。

今回利用した駐車場:Parking Vrijdagmarkt お店まで5分くらい。半日いて12ユーロくらいだったかな。便利でした!




Crepe

Crepe




Julie's houseも最高だったけど、その後散歩したゲントの街もとてもステキでお店も楽しく、散策におススメです!



よかったら押してください。励みになります!



押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!


↑このページのトップヘ