海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

浅草



どーもっ!東京なら浅草が一番好きなノナです。

今回は浅草食べ歩きでおいしかったものを紹介していきます♪

まずは定番、みんな知ってる食べ歩きから。

ジャンボメロンパン





もう説明いらないくらいみんな知ってるジャンボメロンパンの花月堂さん。 アイス入りが超おいしいので、いつも浅草にいったら必ず一回は食べます。でっかいけど、ふわふわで軽いのでペロリですわ。













imoholic










イモ好きさんはやっぱりこちら。IMOHOLICとりあえずいろんな種類の芋スイーツが食べられるので良き。 今回は芋チップスにバターソースをつけて。

バターソースはおいしかったけど、うーん。

次はキャラメルにしてみたい。 イモソフトも食べたけど、私はチップス派かな。というか一緒に食べたらおいしいのでは?? うん、次はそうしよう。



だんご


団子といえば、こちらですね。壽々喜園 浅草本店



濃さが違う抹茶クリームがグラデーションになってて美しい!

けど下の二つは結構苦めであります。団子はもちもちで超おいしいですが、人気店のため、整理券をもらって、指定の時間に行く感じになってます。整理券もらってから1時間半くらい待ったよ!








と、ここまではみんな知ってる定番食べ歩きでしたが、今回の浅草滞在で一番おいしかったのはこちら!

冷やしみたらし団子


冷やしみたらし団子って聞いたことあります?



冷やしみたらし




せんべい屋さんで売ってた。






冷たいのにお餅がとろとろで、中にはあんこもはいってたりして、はっきり言って激うまでした。

いや、こんなおいしいみたらし団子たべたことないし!

夏ならひんやりしてるとこも良きです。













他のところでもうってるのかな? なぜせんべい屋さんで売ってるのかは謎ですが、仲見世の杵屋さん、一度いってみてください!

ウナギおにぎりのうなな





買うのはこちらのカウンター




並ばずに買えました。




うなぎがどーん!






こちらも有名なうなぎのおにぎり、うななさん。 なんと並ばずに買えたという奇跡よ。

まずはカウンターの横にある自動販売機で食券を買います。買ったらちょっと離れたところに食べる場所があるので移動しましょう。




食べるときはこちらで




中はこんな感じ



私的にはもうちょい高くてもいいからウナギがもう少し大きいとよかったかな。 でもウナギもそろそろ胸焼けするお年頃なので、これくらいの大きさで食べられるのはありがたいです!

もんじゃ


関西人の私がひそかに敬遠していたのはもんじゃ焼き。毎年浅草に行く割には一度も経験したことなし、、、今年こそは、、とお友達(もんじゃ経験者)がいるときに挑戦してみました!












うん、見た目はちょっとあれよね。お好み焼きの方がいいかな、とも思う。

でも明太子チーズはドンピシャ私の好みでさすが人気ナンバーワンなだけあるなと思いました。またいったら食べたいな。ちなみにこのお店、もんじゃは超おいしかったけど、お好み焼きは普通でした。












自分で焼くのはハードル高いけど、焼いてもらえるならまた行きたい。


Nona

Nona




もんじゃ、なかなかおいしかったです。冷やしみたらしも最高。





押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 



どーもっ、ノナです。皆さん夏休み楽しかったですか? 我が家は今年は東京で結構長い間滞在する機会があり、思いっきり楽しんできました!

東京での滞在はいつも浅草💛 あの下町感が大好き。コパちゃんがなんかこの町おじいちゃん、おばあちゃん率高くない?っていってたけど、みんな気さくでちょっと関西と通じるとこがあるような?

piroちゃんも娘ちゃんといってたみたいですね!私も浴衣着たい!(え、あ、そうか娘にか。。ww)

https://kaigaisurvival.com/tokyo-asakusa-sightseeing/9157/

ま、とりあえず浅草寺でお参りした後は周辺のおいしいものを食べ歩きました!

絶対に行こうと決めてたのは寿々喜園さん。(場所はこちら)浅草寺の裏手にあるお茶屋さんです。 ここのお団子には4種類の濃さの抹茶餡がのってるんです!! めっちゃ可愛いい!



今回はYOUTUBEで食べ歩きの研究をしていったので、迷わずいろんなお店に突進!



団子の次は女子ならみんな大好きお芋屋さん!焼き芋専門店の芋やすさんです。おいもを練りこんだソフトクリーム!めっちゃおいしい!でもお腹にたまる。。。シェアがよいかも。。

さらに小町通を横切って違うお芋屋さんで今度は大学芋を。いや、このてりてり、みたら食べなきゃいられないっしょ!とハイテンションの母に娘のコパちゃんはかなりドン引きしてましたが。。



コパちゃんがあんまり手伝ってくれないのでけっこう食べきるの大変でしたが。。めっちゃおいしかったです♪ そしてここはとってもかわいいお客様が!



めっちゃおいしそうにおいもを食べる鳥さんたちでした。「ゆい散歩。」というインスタもやってるそうなので探してみてね!

他にもいっぱい食べたいものがあったんですが、年のせいか量が食べられない。。。

悲しい。。。∑(゚д゚;)


Nona

Nona




浅草食べ歩きは絵日記でもかいてます。よかったら見ていってね!



https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/14913473.html

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15229786.html

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15231671.html

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15252090.html

 

よかったら押してください。励みになります!





押して頂けると励みになります♪人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






みなさまこんにちは、PIROです。日本はまだ残暑厳しいさなかでしょうか?

一時帰国から戻り、どっぷりがっかり通常モード( ノД`)シクシク…、朝晩は10度台前半と非常に寒いこちらベルギー。楽しかった夏休みを振り返りつつ。私が毎年行くところ、ご紹介。どちらもそういえばお寺!実家から30分程度だということもあり、毎年子供を連れてふらっと参ります。

まずは浅草、浅草寺(せんそうじ)!何度言っても下町感、門前町感がっつりでいいですよねぇ。外国のお友達が遊びに来たときも必ず連れていきます。下町感と、そこから見えるスカイツリーやサントリービルの都会な感じの融合が面白い。娘達が喜ぶいい写真スポットがいっっぱい!俗にいう映えw今年はお友達の娘ちゃんと、我が家の1号2号で着物レンタルして下町ぶらりしました。3号は前日に言ったディズニーで疲労困憊・・家にいる~~とのこと。

お友達おすすめの着物レンタル屋さん。大吉。ここ安い!1日レンタル、着付け、髪のセット、浴衣、小物、下駄でたったの2500円!!お店の方たちもとっても気さくで感じがよかったのでお勧めです。写真を数枚。友達同士や、カップル、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんなどみんな素敵にかわいく着飾って下町に繰り出してました。

 

















映えすぽっとだよ!と教えてくれた浅草花月堂さんも行ってきました。メロンパンが有名らしいです。季節ごとに色のちがう風車がびっしり壁に飾られ、インスタ写真スポットでもあるそうです。仲見世だけじゃなくよこちょの小道や、ちょっと歩いて川沿いも、そこからお舟乗ってお台場も、観光にはもってこいの場所いっぱい!

















そして、お決まりの人力車も~これまた大当たりのお兄さんだったようで、サービス精神旺盛の楽しいツアーだったそう。おすすめよ! 株式会社くるま屋/instagram.kuruma8.4



















PIRO

PIRO




ただ夏は暑い!!春や秋に帰国の際はもっと楽しめると思う。こっち方面に来られる方は、浅草観光いかがでしょう?外国のお友達連れて行くのも、自分も楽しめます~もんじゃやさんや、昔ながらのおせんべいや、かりんとうや芋羊羹。おいしい下町グルメももちろん、近頃はばえるかわいいスイーツまで!いろいろある〜💖来年は浴衣で屋形船しよーねーと言って娘たちも大満足でした。



♡♡↓↓↓↓下記リンク↓↓↓ブログランキングもクリックして帰ってね♡♡↓↓↓


人気ブログランキング

 

 

↑このページのトップヘ