海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

日本帰国


どーもっ!のなです。この有名な写真、皆さんどこだかわかりますか?こちらも前回紹介した南禅寺の一部、というか敷地内にある水路閣です。

明治23年に建設されたこちらは、琵琶湖から京都に水をひくための建物。南禅寺の敷地内にあるので、景観に配慮されたレンガ造りとなってるそうです。

全長が93.17m、幅4.06m、水路幅2.42m。別世界につれていってくれそうなアーチの連続がまたすてき💛ゆかたで写真撮影するカップルがおりました。



上から見るとこんな感じ。

水路にそって散歩できます。

水路閣の上に上がると、水路にそって歩道があります。どうやらインクラインまでいけるみたいなので歩いてみることにしました。
夏休みの午後でしたが、他に観光客もいず、静かに廃墟感を楽しみながら歩けました♪

水路わきの歩道


なんか廃墟感?

水の音が気持ちいいー。


そしてインクライン到着ー♪ たぶん観光客が行くのとは逆サイドに出てるので人っ子一人いません。ただただ配線と草ぼーぼーな感じがマッチしてやっぱり廃墟感💗

インクラインとは落差が大きく、船で運行できない区間の輸送をするための装置だそうで、レールを敷いてワイヤーロープで船をのせた代車を昇降させるものだそうです。

蹴上にあるインクラインは1891年から1948年まで使われていたそうなので、引退したのはもうだいぶ前ですね。

こんな感じで船を乗せてたらしい。

入口の方はきれいに整備されてます。


私たちと反対側、インクラインの入り口?の方は草もはえてなくて、きれいに整備されていて、浴衣のカップルの撮影場所になってました♪整備されてる方もなかなか良き。

水路閣からインクラインまでのお散歩は20分くらいかな?気持ちがいいのでお勧めです♪

押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング


フォローしてくれると嬉しい♪

できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!




0


 

 



どーもっ!のなです。 夏の写真でなんですが、京都はもうすぐ紅葉の季節。今年の夏の日本帰国で南禅寺に行ったんですが、きっとここは紅葉の季節は素晴らしいに違いない!

南禅寺は電車で簡単にいけるのに、清水寺とかより人も少なくて本当に素敵なところでした。(紅葉の季節はわかりませんが。。)

三門


到着したらまずは有名な三門が出迎えてくれますー♪入場料を払ってさっそく上に!


急な階段はちょっとこわい。。





でも景色最高💗








「絶景かな、絶景かな」ってセリフ知ってます?

これは歌舞伎狂言で大盗賊石川五右衛門が
南禅寺の三門の上から満開の桜をめでて言うせりふだそうですよ。

なのでとりあえず言っておく。「絶景かな、絶景かな」ww








法堂




お次は法堂。ご立派でございます。

方丈


法堂も立派ですが、やはり国宝と言われるこちらの方丈が本当に素晴らしかった!





入口はいってすぐの右横に素敵な景色のお部屋があって、そこでお抹茶がいただけます。もし「準備中」って書いてあっても受け付けの人にきいてみてね。私たちの時は開けてくれました。

準備中の札のせいか、だれも来なくてこの素敵なお部屋と景色を独り占め。

娘ちゃんもなぜか正座ww




右側に入力する内容



とにかくどこもかしこもぴっかぴか。お坊さんたちの毎日の掃除が行き届いてるのがよくわかります。こういう床を素足で歩くの本当に気持ちがいいし、癒される。スリッパはいた方がいいのかもしれませんが。。



長いぴかぴかの廊下




このお庭が有名らしい。



もう本当に心が洗われるというか、ここの空気にずっとひたっていたい感じでした。


異世界にいけそうな迷路のように続く廊下





美しー。ため息しかでない。





他にも写真は撮れないんですが、立派な襖絵がたくさんあって、これも必見です!

アクセス


蹴上駅を出ると、すぐ前にねじりまんぽというトンネルがあるのでそこを通っていくとすぐだしわかりやすいですよ!



 


Nona

Nona




京都がだいすきすぎる。いつか住みたい。



 


押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






どーもっ!のなです。 もう終わってしまった情報で申し訳ないんですが、今年の夏の帰国でちょっと素敵なイベントに行ってきたのでお伝えしたい。

大阪では夜のチームラボ常設展に行ったんですが、夏は暑いし、やっぱりイベントは夜に限る!ってことで3日ほど滞在した京都でも探していて来たのがこちら、「NAKED夏祭り二条城」でした。












お値段も1300円くらい?(うろ覚え)で安いし、二条城もいったことないし。何より京都のバスが嫌いな私には電車で行けるのも得点高し。

https://event.naked.works/nijojo/summer/

そんなわけで行ってみたら、なんとこーーーんなに素敵な風景が!



いや、二条城のお庭ステキすぎん? どんだけ徳を積んだらこんな素敵な庭を見ながら暮らせるの?

とにかく二条城の入り口から何から豪華すぎてビビりました。さすが世界遺産。

他にも城壁に映し出す花火のプロジェクションマッピングとか、デジタル縁日とか、子供もたのしめるものがたくさん♪



メインイベントの花火プロジェクション




おみくじのお花



おみくじをみるとやらずにはいられない娘ちゃん。。まんまと罠にはまってお花おみくじを購入。












とにかくお城自体が素敵だったっていうのもあるし、やっぱりライトアップされてると白色が際立ってさらにお城はきれいに見えますね。



風情がある感じ




外も素敵よ



さて、ネット検索しててたまたま見つけたこのイベント、NAKEDって会社がやってるそうです。チームラボみたいに光の演出とか、それいがいにもいろいろあるみたいなので気になる方はチェックしてみてくださいね!



 


Nona

Nona




もうおわった情報で申し訳ないな、と思って調べてたら、なんてNAKED秋祭り@二条城が10月27日から12月3日まで開催されるらしい。今度は紅葉のライトアップですって!お近くの方ぜひ行ってみてね!



https://naked.co.jp/works/19562

 



押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 



どーもっ、ノナです。皆さん夏休み楽しかったですか? 我が家は今年は東京で結構長い間滞在する機会があり、思いっきり楽しんできました!

東京での滞在はいつも浅草💛 あの下町感が大好き。コパちゃんがなんかこの町おじいちゃん、おばあちゃん率高くない?っていってたけど、みんな気さくでちょっと関西と通じるとこがあるような?

piroちゃんも娘ちゃんといってたみたいですね!私も浴衣着たい!(え、あ、そうか娘にか。。ww)

https://kaigaisurvival.com/tokyo-asakusa-sightseeing/9157/

ま、とりあえず浅草寺でお参りした後は周辺のおいしいものを食べ歩きました!

絶対に行こうと決めてたのは寿々喜園さん。(場所はこちら)浅草寺の裏手にあるお茶屋さんです。 ここのお団子には4種類の濃さの抹茶餡がのってるんです!! めっちゃ可愛いい!



今回はYOUTUBEで食べ歩きの研究をしていったので、迷わずいろんなお店に突進!



団子の次は女子ならみんな大好きお芋屋さん!焼き芋専門店の芋やすさんです。おいもを練りこんだソフトクリーム!めっちゃおいしい!でもお腹にたまる。。。シェアがよいかも。。

さらに小町通を横切って違うお芋屋さんで今度は大学芋を。いや、このてりてり、みたら食べなきゃいられないっしょ!とハイテンションの母に娘のコパちゃんはかなりドン引きしてましたが。。



コパちゃんがあんまり手伝ってくれないのでけっこう食べきるの大変でしたが。。めっちゃおいしかったです♪ そしてここはとってもかわいいお客様が!



めっちゃおいしそうにおいもを食べる鳥さんたちでした。「ゆい散歩。」というインスタもやってるそうなので探してみてね!

他にもいっぱい食べたいものがあったんですが、年のせいか量が食べられない。。。

悲しい。。。∑(゚д゚;)


Nona

Nona




浅草食べ歩きは絵日記でもかいてます。よかったら見ていってね!



https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/14913473.html

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15229786.html

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15231671.html

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15252090.html

 

よかったら押してください。励みになります!





押して頂けると励みになります♪人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






こんばんは。クレープです。現在、私はベルギーから日本へ帰国。今ベルギーは、日本入国後3日間ホテル隔離が必要なのでホテルで隔離真っ最中です。

コロナで日本へ帰るのにいろいろ規制ができてから、何回か帰ってますが、今回が一番サバイバル度が高いなーと感じます。ま、それもこれも、最近出現したオミクロンの正体が未だはっきりせず、日本が厳戒態勢を引いているのと、年末の海外からの日本人の移動のピークが重なってしまったからですね。。

私もまぁまぁ大変でしたが、まだましな方。。。周りからはぎゃーとか、わーとか悲鳴が聞こえそう、もしくは涙なしには聞けないエピソードがいろいろ入ってきてるので、それを何個か紹介しますね。

エピソード① 私の場合


私は、何が大変だったかって、15時過ぎに成田に到着して、結論から言うと、都内の隔離ホテルの部屋に入ったのは午前1時でした。。はい、到着して約10時間かかりましたね、、

「どんだけ待つんじゃい!」

の一言ですね。流れはほとんど前回と一緒、書類のチェックやらアプリの説明は、もう工場のベルトコンベアですか?っていうくらいスムーズ。ここはさすが日本!どんどん学習して手際がよくなっていて、ぼーっとしてても、手続きはどんどん進みます。流れは、前回の体験談をご参照ください。→ ベルギーから日本へ渡航 最新情報

どこで時間がかかったかというと、PCR検査の結果待ち。。。ここで4時間半待ちました。最初の1-2時間は、なんか結構待つって聞いてたから、こんなもんよね~?なんて知り合いと話しながら余裕でしたが、3時間たち、4時間になるともうみんなそわそわ。。レストランじゃないですが、「私のオーダーきてないんですが。。忘れられてません?」みたいな感じで、どう見ても、アルバイトのヘルプみたいな方に、まだですか?とか、後どれくらいですか?と詰め寄る人も何人か出てきていました。。。結局4時間半後くらいに、突然呼ばれ、後はまた流れ作業。。

笑えるのは、ホテル名が結局ほホテル到着まで明かされないこと。。バスに乗り込む時点では、行き先が分からず、囚人か、バラエティー番組の気分でした。でも、疲れすぎて、もうみんなどうでもよかったみたいで、誰も質問している人、いませんでした・・

ここから先は、周りからどんどんはいってくる悲惨な話。。聞いた話なのでどこまでほんとかはわかりません。。エピソードとして聞いてくださいね。

エピソード② 成田や羽田に着いたからって関東で隔離と思うなよ!


12月の日本帰国のピークは、11-12日、18-19日あたりだったようですが、そのころ着いた人は、東京に着いてるのに、いきなり「はい、これから国内線に乗っていただいて隔離ホテルに向かいます!」という冗談にしか聞こえない措置がほんとにあったようです。

私が聞いてる限りでは、北は仙台、そして、名古屋、大阪、南は福岡までいって隔離して帰ってきた、というケースがほんとにあったようです。嘘のようなほんとの話ですよね。。荷物も全部おろして手続きして、またそれをチャーター便の国内線に乗せて、移動、隔離が終わったらまた国内線に荷物全部チェックインして、東京に戻ってくる、、考えただけで疲れますね。

もう笑い話ですが、全部検疫手続きして、国内線に乗り、地方都市の隔離ホテルに入った時は、もう翌日の朝になっていて、支給のお弁当が渡されたのですが、すでに賞味期限切れ。。そのとき、言われたのが、「賞味期限が切れてても気にならない方は食べてください。気になる方は、破棄してください」と。。そこがポイント??と思わずつっこみたくなります。。

1点救いは、たまたま関東以外の都市の隔離ホテルに運ばれて、そこが実家の人だけは、現地解散が許されたそうです、、ほっ。。常識的な措置でほんとよかったです、、

エピソード③ な、なんとホテルで寂しく年越し~


先ほど報道があって、取り扱いに変更があったようですが、自分が到着時のPCRテストで陰性でも、その後、陽性者がいて、オミクロン株だと判明した場合は、そのフライトに乗っていた全員が14日間の指定の隔離施設で隔離になります。なので、お正月を日本の家族と迎えようと一大決心してはるばる日本の地に降り立っても、結局、ホテル隔離でお正月を迎えることになりました。。という人がけっこう出ているようです。泣くに泣けない。。

一人で隔離しているくらいなら、もう早く切り上げて国へ帰るわ、という人、3日間の隔離だと思ってたので、着替えや化粧品なども数日間しか用意してなくて、アマゾンで頼んだという人。。滞在期間が隔離より短く、隔離ホテルに滞在だけして、帰路に就くという人、いろんな涙なしには聞けないケースが出てるようです。。

また最初のうちはオミクロンと判明するまでに時間がかかって、一度3日間などの隔離ホテルからは解放され家族のもとに帰ったものの、翌日には保健所から、魔のお知らせがきて、お迎えの車でまた収容されていった。。なんて話も聞きます。

それから、これはちょっとラッキーなのか?14日間の自主隔離期間を自費でホテルに宿泊予定だった人が、オミクロンの濃厚接触者となり、強制隔離のホテル滞在になったので、ちょっと出費が浮いた。。なんて、ほっこり??な話も聞きました。ご本心は、喜んでる場合じゃないと思いますが。。

エピソード④ 今ホットな話題は。。


先ほどのエピソード③でちょっと話しましたが、今日からオミクロン株の濃厚接触者の定義が緩和されて、搭乗者全員でなく、近くの座席の人。。となるようで、「じゃ、実際今搭乗者全員枠で隔離中の人にも適用してくれないの?そのルール?」という人がでてきるようです、、気持ちはわかりますよね。。せめて自宅隔離に変更になるとよいのですが、どうでしょうか。。。今後の話の行き先が気になります。。

というようにですね、今回は、到着してPCRテストが陰性だったらクリア~!というような一筋縄ではいかないケースがたくさん発生しているようです。

みなさん今帰国するのが大変なのはよくわかっていて、それでも帰国しているので、それぞれ事情があるのでしょう。。いつから母国の家族のもとに帰るのがこんなに大変な事になってしまったのでしょうか。。もう、あと何日かで2022年。2022年は、状況が落ち着いて、みんなが安心して、簡単に好きな所へ移動できる環境になるといいですね。初日の出を拝みながら、そんなことを祈りたいと思います。


Crepe

Crepe




みなさん、年越しの準備はできましたか? 来年の目標などを考えながら、良い年お迎えくださいね~。



♡♡下のランキングもポチっとお願い♡♡

 

↑このページのトップヘ