海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

年末年始

XMAS
あけましておめでとうございます!
皆さま、いかがお過ごしですか?

年末・年始になればクリスマス休暇・お正月休みがあり、学校も会社もお休み。
親戚とか義両親だったりとかお世話になった人とか、、、色々集まりが多いのも年末年始。
忘年会があったり、年越しの掃除をしたりと忙しい。
紅白を見て年越しをして、正月には餅を食べて、こたつでミカン(いや、これは昭和のスタイルか?www)

なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんてね
こんなユルユルとした年末年始は過ごせないベルギー。


12月24日、1月1日は祝日でお休みだけどあとは普通に稼働。
ええ、そうですよ?12月31日も働きますよ? 
そして1月2日から仕事も始まりまっせ。


日本のお正月と同じ意味を持つ行事がベルギーでいうクリスマス。
クリスマスは友人たち・恋人たちとのイベントではなく、家族とのイベント
おばあちゃんの家や自分の家で家族を集めてご飯を食べる。もちろん彼氏彼女がいる場合、ここでお披露目されるパターンもある😍
大抵の家族はクリスマスプレゼントの交換みたいな事をするらしいので、クリスマス前のデパート、香水屋、化粧品、本屋などのお店はどこもかしこもクリスマス一色。



そして反対に年末のカウントダウンイベントは友人たちと。
どんちゃん騒ぎをし、爆竹に似た花火を上げ、友人とカウントダウン!
xmas3
カウントダウンして次の日グロッキーになっても2日から会社だぁあああああ~~~。。。。。
日本のお正月休みがうらやましぃ~~。
ちなみに、イスラム教が多い私の好きなトルコでは1月1日のみお休みだそうです~。ま、当たり前か。

楽しいお休みをお過ごしください~~。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

12月某日、娘を学校にお迎えに行った後スーパーに寄りお買い物。



夕飯の支度もあるし必要な数点だけをチャチャっとお買い物バックへ!ミカンとブロッコリーと市の指定のごみ袋3点を購入して帰路へ。

 








翌朝・・・

テーブルの上におきっぱなしだったレシートを見ていた10歳の娘。

(娘)「ママ~?昨日ビール1ケースも買ったの?」

(私)「へ??なんで?」

娘の持ってるレシートをのぞきこむとこと数秒・・・


 


 



買ったものの間に身に覚えのないものが・・・!!

購入品は上記3点のはずなのになんと!6品のスキャン。

レジの人の間違い?それにしても、ビール1ケースっを含むなかなかのスキャン間違いですよ?!







 


日本であればすぐにお店に言いに戻るところですが、その時脳裏によぎっていたのは、娘達がまだ小さい頃の事。幼児3人を抱えバタバタ買い物していた私は、お買い物かごの中のものだけをトランクに積み、下段に置いてたジュース2ダースをカートに乗せたまま忘れたことがありました・・・帰りの運転中にそれに気づき、すぐに引き返して店員さんに説明したところ「店の責任じゃないし言いに来られても困る。」が第一声だったという過去の経験・・・また不愉快な気分になるの嫌だなぁ。。。でも損するのもなぁ、「どー思う?」とベルギー人の友達にラインで相談してみると、すぐ店に戻って言った方がいいっ!と言われ。

昨日の事だし現物もないし、信用されるのかしら?。冷たい対応覚悟でドキドキしながら店に行ってみると、そこには昨日の夕方レジにいたのと同じ人。私に気づくとすぐに、私の方にわざわざ寄ってきて(このコロナのソーシャルディスタンス時に!)ぴったり隣にに寄り添いこう言いました。「何か間違ってた?」
その時ピーンときました!この人おそらく確信犯です。さっさと返金してくれました。17.74ユーロ、日本円にして約2000円也。帰り際「そのレシート私にちょうだい。」と言われましたが、やだ!って持って帰ってきました。ここで使えた(笑)。

2000円以上多く支払っていたのに、小学生の娘に翌朝指摘されるまで、まったく気づいていない自分のボケさ加減まずにびっくり、その後反省。これまで気づかず、やらかしてきたことがどれだけあるんだろう、と考えると少し怖い気もしますが。只今、海外さばいばる中・・・。


PIRO

PIRO




さておき、年末年始は特に、皆様何かと御入用。カフェやお店でもおつりが少なく返金されたのに気づかなかったとか、スリに遭ったとかこの時期よく耳にするんです。おつりも、レシートも、ちゃんと‼確認しましょう(おまえがな!!w)



年頭ふさわしいHAPPYな話題ではないかもですが、年末年始のショッピング、これから1月のセールで混み合う時期、特に街ではスリや空き巣など物騒な事件が増えるのはここでは事実。リュックや日本で男性がよく持っているのを見かける、後ろ掛けの鞄なんて観光やお買い物の際もヨーロッパではもってのほか!!今年はコロナで混み合うことは少ないけど・・・


人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ