海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

帰国



長かったようであっという間の、夏休みも終わり。残暑厳しい32度の日本からひとっ飛び。18度、雨のベルギーへと戻ってきてしまいました。寒暖差~!

毎年、半袖汗だくの猛暑から、翌日にはユニクロライトダウンジャケット期へと早変わる際にはよく体調を崩します。そしていつもの時差ボケ。本日も起床午前1時半😢

目の前に広がる、荷解きのプレッシャー。



お腹はすけども。。。。以前紹介したリクガメのソフィーの餌、レタスとリンゴ以外食料見当たらず・・



しょうがないから、朝から日本で買ってきたマルちゃん正麺w娘たちと食べて。

さて!荷解きにとりかかるか!と思いきやw

ごそごそ家族で外に出てきたぞ、おい!wテクテク歩いた先にあるものは・・・・



毎年恒例、この界隈で開かれるRommelmarkt、オランダ語で ロメルマルクト訳してガラクタ市。そうそれはガレージセール!道端に色々な人がお店を開いてお家でいらないものを売ってしまおう!という例の。お隣の家も出店するっていうんで、ちょっくらい行ってみるかってことで。


PIRO

PIRO




時差ボケも日光に当たると治りが早いっていうしね(全然、曇ってるけどね。)体のいい現実逃避!8ッ個の巨大荷物から目をそらしたいだけの気も・・・



朝の8時過ぎから行ってまいりました。このガレージセール、今年で23回目だって。朝7時から開始。街の小道にずらずら出てて。全長にして3,5キロだって。まぁまぁの規模?

ありとあらゆるものが出てます。誰が買うん?ってものも。時差ボケ改善の大義名分を掲げていくも、曇りそしてついたとたん降り出す・・人々の服装から、まぁまぁ寒いの感じられますか?あ、一人半袖の季節外れは、うちのだんなw





御覧の通り、けっこうガチャガチャしてる感じ。もうマスクしてない人もたくさんいたなぁ~という印象。ガレージセールでは収穫なしでしたが、朝から7000歩、歩いたし、ぼちぼちの収穫。ということにしときます。

あー荷解き・・・明日からのお仕事・・・楽しい日本、夏休みの後はちょっと⤵になりがちですが。

そんなことに負けず。

それでは皆さん張り切ってまいりましょう♪

♡♡Have a wonderful week♡♡

 

↓↓↓ リンクも押してね! ↓↓↓

 



 

 

先週に引き続き、日本帰国と隔離生活についてお届けします~♫…ほぼ日記。

現在は自宅で自主隔離中6日目。前回ホテル初日でおわったので、その後の模様をば。

今回は3月の時とは違うホテル。前回のお話でもチロッとご紹介した、15年前に披露宴をしたホテル。マロードインターナショナル成田、というところ。https://www.marroad.jp/narita/

前回のホテルより何がよかったって、お弁当が全然豪華だった~!!後程、「隔離メシ」アップします!お楽しみに~

とはいえ、ご存じベッドとバスルーム間くらいしか動きのない3泊4日。毎食配給されても、おなかすかないので、半分以上廃棄です。もったいないオバケがでるよ、まったく。

ホテルでの詳しい日程と様子は前回と同様なので、こちらの3月の帰国編からご覧ください。

今回は・・・ネットコネクションに難あり。これ死活問題!!wこれはホテルというより、想定されてなかったのかなぁ、WIFIに対して。

日本ってすごくハイテクだったり、進んでるぅぅとこあるのに、ネットのインフラ激しく発展途上国よね・・・なんで?なんで?
ホテルの部屋にて、アプリの活用

やっとホテルの部屋についたでしょ。ここから、あのしつこいほどチェックされたアプリ達のお出まし。
居場所確認アプリ。まず部屋ついてすぐ、これ押して!って言われたんだなぁ。新しい滞在先に行くたびこれ、例えば3泊のあとの滞在先でも最初にこれポチっと。"check in"


それから、MYSOSってビデオコールアプリのテストもあったな。


それがですね、最初に電話かかってきてもWIFI悪すぎてつながらないっていう・・とると切れてる。

別の部屋にいる娘からパ二クって「ママ、2回電話来たけどとれないの!!どーしよー?!」って。

「大丈夫、あなた何も悪いことしてないから。ホテルのネットが悪いせいだもん。ママ電話しとくよ」

コールセンターに電話してみると、

「あのMYSOSの電話取れないんです。別室に滞在してる娘がとても心配して連絡があって・・・おそらく、原因はオタクのネット環境だと思うんですが」

「あーそれうちの管轄じゃないんで、・・・」

ブチっ!聞こえた?そこまで聞こえた?キレる音w

「はい?管轄とか正直どうでもいいです。

1、ホテルのネット環境悪くて大変不便してますって初日と翌日にお伝えしましたけど、その後ノーアクション。

2、今家族で旅行来てて、そちらの都合で、未成年の娘2人親と離れて3泊の間会うこともできない。不慣れな事させられて、検疫の電話取れないって心配して連絡あったけど、その場で状況見てあげられないし、娘はパ二ック。

(=>管轄じゃない~?知らない?はい?)せめてホテルに詰めてる検疫の方と連絡とるとか、なにかご協力いただけないのでしょうかっ???????」的なことをお伝えさせていただき。

ちょっと経つと、検疫の、初日にケーブル持って来てくれた感じのいい方が、

「今このホテルにいることはわかっってるし電話取れなくても大丈夫ですよ。私どももネットの状況把握してるんで。」って言いに来ました。

「そーよ、そういう対応ならこちとら納得もいきますわ!」まったくもー!とぷりぷりしつつ
やっとこ最終日。

渡された説明の書類には、7:15に検査キットがドアの外に置かれるから、それをさっさとやって、ドアの外へとのこと。前回同様です。そして迎えた最終日!

朝6:45 館内放送:テストキットが配布されたので速やかにとってやってね、と。

早いよ~~も~~(泣)時差ボケでほとんど寝てないから、疲労困憊。ドアの外を見る。キットがない。??聞き間違い?

しばらく考え込んで、寝ぼけてたのかもな。もう一度ドアの外を見に行く。やっぱり見当たらない。別室の娘に電話して、キットあった?(娘)ないの~~💦

7時過ぎ、再度確認するも、やっぱりないのでコールセンターに電話してみた。「あの~よく放送が聞こえなくて、キット配布されたって聞こえたと思うんですが、うちのところにないようで」

「あ、間違って放送したんですぅ~」

もーー!!7時前からドキドキさせといて、ちゃんとすぐ訂正放送いれてよ~~

で結局7:30近くにキットがきて、

8時前 検疫の人がしばらくしてドアに取りに来ました。

これから待って待って、待って、待って

14:30に電話。陰性です。バスの用意出来たら呼び出します。とのこと。

これからまた待って、待って。下に呼ばれたのは16時過ぎ

16:17、バス出発~本当に釈放!!

現在、自主隔離先でおります。
毎日数回、居場所確認ポチっと依頼、来ます


毎日メールが来て、そこのリンクから健康状態報告




こんなメールが毎日きます。






メール内のリンクをおすと、健康質問が開き、答えを選択して送信します、





 

 
毎日MYSOSの人から電話がきて、顔見せます。毎日AIじゃなくて人間。うちの娘達にも毎日・・・・

前回も思ったけど、これみんなにやってるのかしら?どんだけ人件費、、、?😱

12才以下のお子様の顔も見せてください。って。

私ら3人それぞれに要求するの。4人家族ってしってるんだから、一回で4人見せたらいいのに。違う時間帯に違う人からそれぞれ私と娘達とに電話、その都度3女の登場依頼・・・う~~ん。どう思う?

ビデオで毎日顔出し要求、時差ぼけで寝てる最中だってある。向こうは音声だけ。ここもうっすらと、そこはかとなく、しっくり納得できない感あるのは心の狭いわたしだけ?

あちらもやりたくてやってるわけじゃない。お仕事ですしね。

でもね、ほら、そこはかとな〜〜くね。ほら。ww

そんなこんなで、えらい執拗にトラッキング(言い方っっ!!w)されてます今日この頃。

余談ですが、家族みんな入国前6/24、6/27、6/30コロナテスト3回受けて、全部陰性でした〜

ご興味のある方は、ほかの日本帰国シリーズ、主に愚痴と日記、ときどきお役立ち情報

3月帰国成田空港編 ・3月帰国ホテル編・ 7月帰国成田空港編もどうぞ♪


PIRO

PIRO




皆様素敵な夏休みをお過ごしください♪

そして隔離生活は続く~

 



 

 

リンクを一押し!どーぞよろしく!! ↓↓↓↓   ↓↓↓↓   ↓↓↓↓  ↓↓↓↓



さてさて、3月に日本帰国の体験談を記してみて、今回は「じゃぁ、またベルギーに戻ってくるのはどーなんだ?」ということで5月15日のベルギー入国体験談を。

航空会社からのお知らせメールやウェブなども参考にしつつ、わたしはこのウェブサイトで確認。https://www.info-coronavirus.be/en/travels/

何したらいいの? ベルギー在住者編・・・
ベルギー到着から48時間前以内に Passenger Locator Form通称PLFというのをウェブサイト上で記入します。(48時間より前に早すぎて記入しちゃダメってこと)

https://travel.info-coronavirus.be/public-health-passenger-locator-form

この書類、まず本人確認みたいな感じで電話番号記入して、そこに送るコードを書類に記入しなさい、みたいなとこから始まるけど。

ちょっと面倒なのが!日本ではプリペイドSIMつかってるでしょ、でも記入する電話番号はベルギーの番号なの。でそこにテキストメッセージが送られてくるから、この書類記入のときだけベルギーのSIMに入れ替え、コードの入ったテキストを受け取り、またSIMかえるの。これめんどくっさい~~

で健康状態やら、帰国の飛行機情報やら、外国滞在中の行動?何人くらいのコンタクトがあったかみたいなことを記入して送信すると、記入したメルアドにQRコードが送られてくるから。それをチェックイン時に確認されるから大事~

これさえ済めば、あとはおっけ!在住者である証明のIDなどは期限ちゃんとチェックしましょう!わたしは、チェックインの人に今年の11月に切れるって言われて、え!そうだった?ってドキッとしたもの。

日本到着時と違って、帰りはスイスイ、ツルツル快適。こんな空いてる空港普段じゃ絶対見られません。





予想通りチェックインもすいすい~




イミグレも無人。貸し切り?








搭乗口までもほぼ無人。お店も左右御覧の通り、だいたいしまっております




 


どこもかしこも空いているので、搭乗口まで待つことなくすぐにつきます。ですが残念なことにお店数件を除いてほぼすべてしまっているので楽しいお買い物はできません~








グループごとに呼ばれ、搭乗です。ここまで来るまでツルツルってことは、当然機内もつるつるです。ラッキーなことに座席も使い放題!



前を見ても・・・






後ろを見ても・・・






機内食もゆっくり広々食べられました。



快適な空の旅が終わると、ブリュッセル空港に到着。入国審査も、IDとパスポート以外特に何の提示も求められず、荷物を拾って、チェックも何もなく難なく出口へ。ご想像のとおり、ここもすいすいです。








成田と特にに変化が見られないような気もしますが、よく見ると、ここはもうブリュッセル空港、到着階。アーアー、帰ってきちゃったよ~。グレーの空そして、寒いよ。日本じゃ25度くらいの温かい晴れの日々だったのになぁ。。などど思いながら。



帰ってから、ちょっとー、どしたらいいの?コードが届かないよ~~

ウェブサイトを読むとね、帰ったらPLFに基づいて、必要な人はPCR検査を受けに行くようにSMSでコード送るよ。コードを受け取った人は到着から1日目と7日目にコロナテスト、そして自主隔離してねって書いてあるの。

過去2回はコードが来てテスト受けに行って隔離もしてたんだけど、今回待っても来ない!なんでこれやぶったら罰金250ユール(3万円くらい)ってあるし、おかしくない??不安どしたらいいの?って思って。

困った時、コロナ関係のことで質問ある時はご連絡くださいっていうとこに電話してみたの、日本はいまのとこRED扱い(リスク多めの地域に指定されてる)だし、前回もテストしたから同様と思ってたしね。

ところが事情説明すると、誰よりも知ってると思ってた管轄のお役所の男性、知らない~おかしいねぇ。医者に電話かけてきいてみて、(さすが!適当〜君が知らんで誰が知ってんの?)だってw

なのでハウスドクター電話してみた。お医者さんも、うーん多分コードが送られてこないってことはいらないとは思うけど、どうなんだろ。とりりあえずうけておくほうがいっか?とコードを発行。

翌日街のコロナテストセンターにいき、受けてきました。陰性の結果をもらい、これで自粛、隔離の必要もなくなり、晴れて帰国後のコロナ関連のすべて完了!
結局コードが来なかったら、PCRも隔離も不必要ってPLFの記入事項から判断された。って事みたい。

だからわたしみたいにわちゃわちゃ、心配して電話かけたり、テスト受けたりしなくてよかったんだろね〜


あとは時差ボケが治ることを祈るだけ~今のところ毎日2時起床(泣

余談ですが、アホな私日本出国前にPCR陰性証明が必要と勘違いし、英語証明出してくれる近所の病院探してやってきました!これ必要なかったのにぃ〜ガーン(昭和w)日本でやったら証明書含めて3万円!!!!高い〜あっりえねーぷんぷん!しかもベルギー在住者は必要なかったのに。結局は自分のアホさ加減を恨めしく思い、、、

ちなみに成田空港でもやってます!1タミにも2タミにもpcrセンターあるみたい。でもやっぱ3万円くらい〜(チーン)24/7やってるみたいだけど事前予約や通常営業時間外だと料金割高になるようです。けど予約自体はウェブてチャチャット簡単にとれる!素晴らしい〜ウェブサイトもわかりやすかった。

https://www.nms-pcr.com/


PIRO

PIRO




というわけで完結編でした。

ちょっとした参考になれば、、、、

あくまで個人体験談です!!詳しい正しい情報は公式のウェブ等でご確認ください。

 

これからワクチンパスポートとか、それ持ってる人はEU内旅行できるとか、いろいろ言われてるけど、ワクチン接種も進んできて。どうなるのかな?


 


 

ブログランキングに参加しています。♡是非下のリンク押してください♡

↓↓↓↓↓         ↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓




 

↑このページのトップヘ