
こんにちは。クレープです。先日、超自己中なダンナの話を聞いていただきましたが、今日はそれに負けじとも劣らない息子編です。もーーう、ちょっと聞いてもらえます?
ベルギーにはカーナバル休暇と呼ばれるものがあり、別名スキー休暇とも言われ、だいたい2月に1週間ほど学校が休みになります。平和な時代(コロナ前。。です)は、みんなここでスキーに出かけ、この休み明けには、パンダみたいにゴーグル焼けしてるお父さんとかを見かける楽しい休暇でございました。今、中3の息子は2日に1回しか学校に行っていないので、さらに1週間の休みとか全くいらないのですが、まあ、決まりなので休みになりました。ま、ここはあまり関係ないのですが、1週間の休みが明けて久々の学校という日の朝。。
息子「ママー、プル(セーター)ない?」
母「知らないよー、洗ったのはもうしまっといたんだから、タンスに入ってんじゃない?」
息子「ママー、ズボンない?」
母(やや切れ気味で)「知らないよっ!ちゃんと洗濯かごにいれたの?」
息子「ママー、靴下。。」
母(いらだちマックス)「だから知らんって!!」
と、こんなやりとりがなされた次の瞬間、衝撃の息子の一言!
息子「もー、ママ、休みの間、何やってたの!!」
おいおいおいおい、息子よ。。それは、母のセリフだろ!!まずもって休みだったのは君で、ママは毎日働いてたのよ。さらに今キレてるのは母で、怒るのは君のほうじゃない。洗濯物を出してないのはそっちやろーーー、誰が聞いても悪いのは君だよね、それなのに、この完璧な逆切れ、、おやじ譲りとしか思えない。。自分の着る服ぐらい自分で管理しろよーー。「僕18歳になったら自由に楽しく一人暮らしする!」なんてほざいてる能天気な息子よ、世間はそんなに甘くないのだよ。一人暮らしの夢を語る前に、まずは脱いだものを洗濯かごに入れるところから始めよう。しっかしダンナに劣らず、自分中心な息子だな、、ほんと。怒るどころかちょっと笑いを誘うほど、完璧な逆切れリターンでした。
つづいては、オンラインあるある。タイトル「確信犯」
みなさんのお子さんも、コロナで登校できず、オンラインで授業なんて受けたりしてます?これは補習校(週一回)のオンラインもここ1-2か月平和にすぎていたある日のできごと。。
担任の先生よりメール:「最近XX(息子)くんのマイクの調子が悪くて、久しく声を聴いてないんですよ、、でも、来週は話すテストがあるので、先に録音したものを送ってもらえますか?」
母:な、な、なぬーーーーー(怒)
うちの息子がオンライン授業で使っているPCは、私が仕事で使っているものと同じモノ。すなわち、ついさっきまで、会社のオンライン会議などで、きわめてスムーズに会社の同僚と会話をしていたものなのです。。。つまり、マイクが調子悪いなどありえない!!!!それも先生は、「最近久しく声を聴いてない」、と確かに言った、、すなわち前回に限ったことでは、ないのです。。あ~や~つ~!確信犯だなっ!!勝手にマイク切りやがったなぁぁぁぁ。そうですよね、マイクがなければ、授業であたっても答えられない、、、そして僕は答えたいけど、PC環境が悪く、本当に残念です、という大義名分もある。。もう最近の若者は、ほんとにIT慣れして困りますね、こんなことばかりに知恵が働いて。。
母:(先生に)すみません、全然知らなくて。。(調子が悪いとは信じがたい、とはさすがに言いませんでしたが)しっかりチェックして次のテストの時までには、使えるようにしておきます。。
と先生には恭しく返事をし、速攻息子の部屋に行き「おんどりゃーーー」っとブチ切れたのは想像に難くありません。。
これには、後日談もあり。。
①この事件のすぐ後に懇談会があり、その最中に、
先生:「XX(息子)君は、マイクの調子が悪かったようですが、今日は直ったみたいですね、良かったですぅ。〇〇さんと△△さんは、カメラの調子が悪いみたいで、最近久しくお顔みれてないんですよーー、皆さま大変だとは思いますが、引き続き、サポートよろしくお願いします」
なになに??マイク切り派だけでなく、カメラ切り派もいるんかーーい?
カメラ切り派のママ友に早速連絡すると、これ確信犯だよね、絶対?うん、絶対そうだよね。こんな会話。そして、最終的は、絶対先生もわかってるよね、これ確信犯って。。建前だらけの大人世界と、こんな中学生たちを相手に平常心で穏やかに対峙する先生のご苦労に頭の下がる一件でした。
そして後日談②。
明日また補習校なんですが、実は今度は本当にマイクが壊れてしまい、息子は今、真剣に、マイクの壊れた答えなくていいPCで授業を受けるか、もう一つの、カメラが映らないので、当てられたら答えないといけないが、PC前で何をやっていてもわからないPCで授業を受けるか、本当に真剣に悩んでいます。。。あほかっ!あーあ、息子よ、頼むから立派な大人になってくれよぉぉぉ。

Crepe
以上、うちの息子のとほほ、なプチ話でした。ご拝聴ありがとうございました。こんな二人に囲まれながらも日々頑張って生きてます♬
よかったら押してください。励みになります!