海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

団子



どーもっ!のなです。ラピュタカフェで癒された後は下界におりておいしいものをたべましょう!っていってもすでにおなかいっぱいになっちゃって(<ー作戦失敗)あんまり食べられなかったんですが。。それでも団子をみつけたら食べずにはいられない団子好きな我が家!

これは1本で4度おいしい4色団子♪どれも好きな味なのでうれしい。さらにこれ、自分でアイスクリームみたいに味を選べたらもっと最高なんだけどなー。



これは、その前に小町通りに来た時に食べた団子。(小町2回きて、毎回食べた♪)

左から焦がしみたらし、みたらし、白桃だったかな?








浅草寺や、小町通や、その他お寺や神社の参道ってたのしいですよねー。



盛り塩体験を発見




塩を型にいれてひっくりかえすだけ。






いや、型にいれなくても盛り塩ってできるんですけど、入れるのが結構楽しい。きれいな形でできるし。ちょっと砂遊び感覚(<ー罰当たり?)で娘ちゃんが楽しんでました。

そしてもちろん、こういうの大好きなんで買っちゃいましたー。娘ちゃんが犬年なんで犬のお皿で。








まだ塩買ってきてないんでやってないんですけど。。はやくやりたい!

 


Nona

Nona




鶴岡八幡宮ももちろん行ってきたんですけど、鎌倉って本当に素敵。

近くに住んで、お寺とかも人がいない早朝にいきたいですよね。そんな老後いいなー。(でも鎌倉高いから無理か)



 

よかったら押してください! 励みになります!





押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






どーもっ!のなです。いったいこれははんでしょー?

答え:イチゴと抹茶味とプレーンのスノーボール作ったらなんだか団子みたいだったので楊枝にさして焼いてみたら、ぺっちゃんこになってしまったものです。(見たらわかるわ)

いやー。焼く前の写真とっとけばよかったなー。めっちゃ団子だったのに。スノーボールってこんなにぺったんこになるもんでしたっけ?(失敗したんか?)

まぁ、ぺっちゃんこになってもまぁまぁ2次元みたくてかわいかったので、ここにのせてみました。

3色団子ってほんとかわいいモチーフだとおもいませんー?(たとえペタンコであっても。)

というわけでぺたんこじゃない団子もつくってみましたー




こちらは娘ちゃん作。なんと外人レシピ(英語のレシピ)でつくりました。

材料になるのは、白玉粉なんて高級なものは使わず、(いや、ないんで使えず)チャイニーズスーパーの餅粉でございます。ピンクはイチゴパウダー、緑はまっちゃ。








緑のが餅粉、青いのが米粉。

イチゴパウダーはなんかちょっと合わなかったかな。。。食紅で色付けるだけでよかったかもです。お味の方は。。うん。おいしいけど。みたらしみたいにタレがあった方がすきかなー。

我が家はあんこをのっけて食べました。(写真忘れたー!)



たまに団子って食べたくなるよね?海外に住むまで食べたいと思ったことなかったんだけど、今や帰国すると団子食べてます。不思議~。

海外に住むと日本愛が深まるのなに?

 


Nona

Nona




次は見た目はかわいくないけど、やっぱりみたらし団子かな。



よかったら押してください。励みになります!




 

 

↑このページのトップヘ