
どーもっ!ジブリが大好きなノナです。どこへいっても

「えーここ、ジブリ感ない~?」。
といって娘ちゃんにうざがられております。
でもここ、貴船神社は本当に千と千尋にでてきそうなの!特に夜! みなさんも一度は写真なんかで見たことあるかもしれませんが、この上の写真。どうですか?
ジブリ感あるよね?ね?
ちょっと遠いけど、山奥で少しは涼しいし、意外に交通の便は悪くないんですよ。バスへの乗り継ぎもスムーズだし。
貴船は夏の川床でも有名。娘ちゃんと一緒じゃなかったらここで食事してみたいなー。(娘ちゃんはたぶんこういう懐石みたいな食事は食べられない。。)
でもみてるだけでも涼しくなる。
貴船神社にはお社が3つあります。
さて、貴船神社ですが、お社が3つあるらしいです。全部のお社を訪ねるとちょっとお散歩気分。マイナスイオンたっぷりのすてきな道です。お社もそれぞれ違う雰囲気で素敵。
- 本宮 神様は高龗神 (たかおかみのかみ)
- 結社 神様は磐長姫命 (いわながひめのみこと)
- 奥宮 神様は高龗神 (たかおかみのかみ)
本宮

結社

奥宮

貴船神社には昼に行く?夜に行く?
これが一番の悩みどころ。。。御朱印が欲しいなら5時までにいかなきゃいけないし、夜の明かりでみたければ夕方から夜に行かなければいけないし。。。かといって神社と川床のお高いお店しかないところで何時間も時間をつぶすのは結構大変。。。。
だがしかし、両方ほしい私はがんばって時間をつぶしました! 4時前について1時間くらいお参りしたりしてましたが、そのあと7時くらいまでひたすら待つ。。。。
ありがたいことになんと貴船神社にはフリーWIFIがあったので結果、そんなに時間をつぶすのは大変ではなかったです。居場所もピクニックエリアみたいなのがあったし、バス停まで戻ればわりときれいなトイレも。
娘ちゃんもWIFIのおかげで文句ひとつ言わず付き合ってくれました♪。
さてさて、夜まで頑張った私へのご褒美はこれ!マジでジブリ感マシマシになってましたよ!

御朱印と神の水で作ったラムネ
もちろん、御朱印もゲットです♪

貴船神社は水の神様がいるところ。

貴船神社へのアクセス
- 京都四条から京阪本線で「出町柳駅」へ。
- そこから叡山電鉄で「貴船口駅」へ(30分くらい)
- 駅を出たところに貴船行きのバスが待っているのでそれに乗りましょう。(5分くらい)(地図画像は貴船神社のサイトからお借りしてます)

叡山電鉄への乗り継ぎもバスへの乗り継ぎも目の前なのでとっても簡単です!
ちょっと遠いけど、山奥で少しは涼しいし、意外に交通の便は悪くないんですよ。バスへの乗り継ぎもスムーズだし。

ちょっと長くなっちゃったので、続きはまた今度!
絵日記もよろしくね!
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15397061.html
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15410479.html
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15415996.html