海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

京都



どーもっ!のなです。寺社巡りその2は憧れの鳳凰堂!



昔っからきれいだよーってみんなに聞かされてたんですが、宇治って遠いよね、と思っていったことなかったんですよね。でもどうやらそれは思い込みだったらしく、意外と京都市内から30分くらいでついちゃうんですよ!半日あればいけるので、皆さんもぜひ!しかも電車で行けちゃうし!(京都のバスキライ)











中にはたくさんの水連が。




休憩所が美しい。zenだ~。



鳳凰堂へ続く参道はお茶の香りが漂っていてめっちゃ雰囲気ある! 抹茶系のアイスやデザートもたくさん。








店先で冷たいグリーンティを飲めるお茶屋さん。

娘ちゃんが気に入ってアイスティーミックス買ってました。(自分の小遣いから!)

お茶の香りって癒されるよね~。



もちろん御朱印もいただいてきました。鳳凰のハンコが美しい!優雅!


そして、、宇治といえば宇治川!


宇治といえば、宇治川!源氏物語が好きだった私には「宇治」という響きがたまらない。鳳凰堂も目的だったけど、やはりここまできたら宇治川に足を浸してかえらなくては!

ちなみに私、川好きでございまして、初めてオーストリアに行ったときも

「絶対にドナウ川に足を浸す!」


と心に決めて、ついたその日に川に行ってきました。頭の中では「美しく青きドナウ」を鼻歌で歌いながら。。あれてよく校内音楽で使われてなかった?妙に頭に残るのよね。

ということで、どどーん。宇治川です。橋もすてき。



水もすっごくきれいで本当に癒されました~。もちろん足を浸してきた!


Nona

Nona




宇治大好き。日本に帰ったらここに住みたいくらいだ。



絵日記もよろしくね!

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15396351.html

よかったら押してください。励みになります!



押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!




どーもっ!のなです。ここからしばらく私の京都の思い出を。


Nona

Nona




寺巡りがこんなに楽しいとは。。。やはり年をとったせい?

=͟͟͞͞( ‧̣̥̇



最初のお寺はもうすでに何度もいってる清水寺! 高台にあるので、めっちゃ暑い夏でも舞台にあがらえばけっこう涼しいです。私ははお堂の端っこの縁側みたいなところで行きかう人をぼーっと見るのが好き♪ 日陰だし、人間ウォッチングも面白いし、とにかく景色がきれいなのよねー。

まぁ、娘ちゃんも一緒だったのであんまりのんびりできませんでしたが。。



気持ちいい!




滝に向かう小道



清水寺の三本の滝、知ってる?


清水の舞台から緑の小道を下っていくと、三本の滝があります。この水を飲むとそれぞれ違ったご利益があるそうな。








全部飲みたくなっちゃうけど、、、



向かって左から長寿、縁結び、学業にご利益があるとか。でもねー。全部飲むような欲張りさんにはご利益ゼロらしいんで、お気を付けくださいませ。ԅ(´ิ罒´ิԅ)ウシシ


Nona

Nona




え?私が何を飲んだかって?それはもちろんえんむす。。じゃなくて長寿です♪ 別に長生きしたいわけではないけど、健康ではいたい。。






帰りは、おみやげものやがたくさんあって楽しい二年坂、三年坂を通ってぶらぶらかえります。

でも清水寺に長居しすぎて、半分くらいお店しまってた。。。残念。








清水寺に行くには?





私たちは四条烏丸にあるホテルから歩いて行ったんですが、夏の暑い中、歩いていくのは結構大変。上り坂だし、暑いし。。途中でちょっとへばりそうになりました。。土産物屋もみたいので、帰りは下りだしのんびり歩くのもよいかも。写真はコパちゃんがくぎ付けになってた水あめ。どんな味がするの?っていってたけど、ただの砂糖味だと思う。。。








そういえば、、、前回もたしか京都駅から歩いたような。。よっぽど歩くのが好きな人以外は夏はおすすめしません。。我が家は結構歩く主義。(っていうか、京都のバス混んでるし面倒できらいなのよ。)




Nona

Nona




おすすめは行きはバス、タクシーで。 帰りはのんびりおみやげものやを見ながら坂をくだってくるのがよいかと。。



絵日記もよろしくね!

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15389051.html

よかったら押してください。励みになります!



押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 



すっかり秋色に染まったベルギーですが、まだまだ夏の思い出をひきずっているノナです。

今年の夏は実家だけでなくかなり旅行したんですよねー。前半が東京で、後半が京都。(といっても4日間だけだけど。)

ちなみに京都に行くことになった理由はこちら!

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/15381539.html

夏の京都、殺人的に暑いんだけど、やっぱ京都しか勝たん。と思うくらい大好きでした♪そして去年から始めた御朱印集め。これも京都のあたらしい楽しみ方を教えてくれた感じです。

というわけで、今回はお参りしたお寺と御朱印をご紹介!






まずは私の一押し清水寺




かっこいい♪






一度行ってみたかった!思ったより近いよ!




鳳凰が優雅♪






涼を求めて山奥の貴船神社へ




シンプルでかわいい♪






わびさび情緒漂う嵐山の穴場神社。




書置きだったけど日付いれてくれた!






北野天満宮に頭を良くしてもらう!




梅マークがかわゆす。






ホテルに近かったので行ってみた。




すんごい力強い!



御朱印もたくさん集まったし、お寺や神社の楽しみ方も年をとって?ちょっと変わった気がします。御朱印って書いてもらってる時間も好きなんだよなぁ。


Nona

Nona




しばらく京都の寺社巡りにお付き合いください。



 

 

 

よかったら押してください。励みになります!





押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!





どーもっ!のなです。一時帰国中に娘ちゃんたっての希望で伏見稲荷にいってまいりました。京都の観光客ってはんぱないですよね。京都駅からバスに乗ろうものなら、満員でいつまでたっても乗れない。。(地元の人はいったいどうしてるんだろう?)そんな京都も今はコロナ禍で観光客が少ないとのことなので、行くなら今しかない!ってなことでいってまいりました。
それにしても夏の京都って、ほぼ自殺行為!行った日の前日は35度以上になっていて、さらに湿度も高く、体感温度はそりゃーもうひどかったと思います。。。ラッキーなことに私たちが行った日は曇りで、午後2時くらいまで日があまりささなかったのもあり、結構快適に過ごせました。

伏見稲荷


今回のメインは伏見稲荷。やっぱり厳かな雰囲気でみたいよねーってことで、朝いちばんに行くことに。最寄り駅から始発から2番目の5時45分の電車にのり、JR奈良線稲荷駅に着いたのが7時40分くらいだったかな? 三宮からJRに乗ったらあまりの速さにびっくりしました。 快速ならぎりぎり座れるくらいの込み具合だし、神戸から京都って思ってるより近い!
目の前のコンビニで凍ったお茶を買って、いざ出発です!




長い参道を過ぎると、怖いお狐様ににらまれながら神社の境内へ。朝一なので、まだ巫女さんや神主さんがお掃除をしてたりするのもなかなか風情があります。
一番大きな神社の建物を過ぎて、右方向に行くと、一番有名な千本鳥居のスタート地点です。まだ誰もいない~。っとめちゃめちゃテンションの高い私たち。せっかく誰もいないので(いや、本当奇跡よ、この有名な観光地で!)せっかくなので、蝉の声とともに、一緒に千本鳥居をくぐりましょう!(30秒間です!音に注意!)


どんどん山道へ

登るよー!

千本鳥居だけにあんなふうに鳥居が並んでるのかと思いきや、山頂への道はひたすら鳥居の道。だいたい30分から40分くらいで山頂に到達できますが、結構きつい!
山道の中にひっそりと鳥居の列が続いています。

上の方までのぼってくる観光客は少ないとか。今はコロナと朝早い時間というのもあって、あうのは2-3組くらい。階段多し! どんどん登っていきます。蝉の声がすごい。。周りにはイノシシ注意の張り紙も。
途中には小さな社がいっぱい。





狐の顔に願い事を!



山頂付近からの眺め

やっと山頂まで到達。帰りはアイス抹茶もなかをたべつつ、お店で一休み。ゆっくり下山します。下山ルートにはほかの神社も入ってる模様。

途中で見かけた神社。鳥居のかわりにきつね!

どうやら縁結び神社のよう。

あるいてみてわかったのですが、伏見稲荷神社だけでなく、荒木神社、とかなんとか神社とか、敷地内に他にも違う神社が。伏見稲荷でお守りを買いたい人は一番下の大きな神社横で買うといいと思います。なんとなく神社の総合住宅みたいな山でした。ww。
さて、帰りはJRじゃなく、ちょっと歩いて京阪で。今度は安倍晴明神社に向かいます!

おみやげ


かわいい💛おみくじは狐の中。

お守りもきつねさん。


伏見稲荷に行くには


京阪の伏見稲荷駅。

JR京都駅からJR奈良線に乗り換えて5分(3つ目くらい?)の稲荷駅でおります。駅の目の前がもう伏見稲荷!
京都駅からこんなに近いのに、いったん神社に入ってしまうともう別世界!の素敵なところでした!JR稲荷駅から京阪稲荷駅に向かう道はお土産屋さんや、コメダコーヒーとかがあるので、ゆっくり朝ごはんもいいかも!




安倍晴明神社編へ続きまーす


人気ブログランキング






https://kaigaisurvival.com/abenoseimei/4969/


https://kaigaisurvival.com/kinkakuji-yojiyacafe/4974/


↑このページのトップヘ