海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ルクセンブルグ

2cFw2T2fJNkl9qZ1735898710_1735898727

どーもっ!のなです。なんやかやといつも通り過ぎてします国、ルクセンブルグ。
近所なのにいったことないベルギー人もたくさん。
かくいう私もまったく興味のない、知らない町でしたが、コンサートを機にいってみよう!となり半日観光してまいりました!

ルクセンブルグはベルギーとフランス、ドイツに挟まれた小国で面積は2600平方キロメートルで、神奈川県くらいの大きさらしいです。どうりですぐ通り過ぎちゃうはずだわ。

行ったのは11月。日本の紅葉まではいかないけど、黄色く色づいた木々がとってもきれい。
ルクセンブルグといえば、高い橋を通る電車と、下の方にある町でしょううか、、、
IMG_0088
IMG_0086
電車が来る瞬間をひたすら待つ。。。そしてあきらめたころに電車がくるというあるあるよ、、、
川沿いの大きな紅葉した木がとってもきれいで雰囲気あるねー。時間がなくて下には降りられなかったのが残念。ガラス張りの下におりるエレベーターがあるそうですよ。今度はのって下の方にいってみたいなぁ。IMG_0095
IMG_0128
金持ち国ルクセンブルグは税金天国とよばれて、税金地獄のお隣ベルギーとは大違いなわけですが、さすがに金持ち、、と思ったのは。
  • 日曜だけでなく、土曜日も道沿いの駐車場は無料!
  • 建物にいれる駐車場も料金がバカ安い。
  • なんと公共交通機関、バス、トラム、地下鉄がいつも無料!
いや、やばいでしょ、ルクセンブルグ。。どうやったらそんなことが可能なんですか?
ベルギー政府に教えてやれよ、といいたい。。。

<ボックの砲台>
さて、ルクセンブルグ最大の観光スポットはこちら砲台です。

  • 住所: Montée de Clausen, 1343 Grund Luxembourg
  • チケット:大人10€

展望台は無料ですが、中に入るにはチケットが必要です。なかは迷路のような洞窟で、ライトアップもしてるので、なかなかおもしろい。
確かに大砲はあったけど、砲台っていうより地下迷路って感じですかね。

結構上がったり下がったり、足場が悪かったりとかもあるので、足腰が弱い人と行くときは気を付け方がいいかもです。
IMG_0098
IMG_0102

謎の紫のライトアップ
IMG_0099
IMG_0100
IMG_0105




<OBERWEIS>

ルクセンブルグで有名な老舗カフェ。2階がカフェになってますが、席数はそんなに多くないかも。
一階のショップは夢の国なみに素敵なパンやお菓子がいっぱいで全部ほしくなっちゃいますよ💛
一階で番号札をとって順番がきたら購入できます。まだ何を買うか決まってない場合は先にきめてからチケットを取った方が結構すぐまわってきちゃいますので気を付けて!

カフェで食べるケーキもここで注文して、上で食べますというと、持って行ってくれるシステムです。
ってか上でもメニューにケーキ一杯の乗ってるメニューあったから上でも注文できそうですが。

ここにきたらやっぱりモンブラン食べて~💛めっちゃおいしいですよん。だいたい7ユーロくらいでした。
IMG_0116

IMG_0111


IMG_0112

IMG_0113


お店の前の広場IMG_0117
マカロンがかわいいIMG_0109
バームクーヘン買っちゃいましたIMG_0146
老舗だけあってちょっと高級な雰囲気? でも値段はまぁちょい高めくらいで普通です。
ただ素敵におしゃれした老夫婦とかがいて、なんだかすてきな雰囲気でしたよ!

<
Chocolate House Nathalie Bonn>

人工的なものは何も入っていない自然派素材のチョコで有名なお店だそうで、建物も15世紀の古い建物で雰囲気あり。一階はショップなんですが、せまいので人でごった返していてちょっと大変。

プラリネもおいしそうですが、ここで有名なのは棒のついたチョコレート!これを牛乳にいれてほっとチョコレートを作ります。
フレーバーを選んだら、カウンターで店内で飲むことを伝えるともってきてくれますよ!
IMG_0122
IMG_0121

おしゃれな板チョコもケーキもあり。IMG_0120
たくさんのフレーバーが並んでますIMG_0119

ケーキもおいしそうだけど、OBERWEISと比べると庶民的な感じ、背が高くてボリュームあり。
IMG_0118
IMG_0124
大公宮の目の前なので、窓際の席で時間があれば衛兵交代がみられるそうです。

<マドレーヌ屋- Lea Linster Delicatessen

有名なミシュランシェフ、レア リンスターさんのマドレーヌ屋さん。
雰囲気も素敵だしおいしそうだし、シェフの方は感じも良い素敵なマダムだったんですが、男性の店員がめちゃめちゃ態度が悪く、友人は買ってましたが、私なら買わないかも。

マダムが担当してくれればきっと買ってたかも。でも味は素敵なマダムが作ってるのでとってもおいしいそうですよ♪
IMG_0126
IMG_0125

ADD :Rue de l'Eau, 1449 Ville-Haute Luxembourg, ルクセンブルク


マドレーヌ屋さんの横にあったルクセンブルグのお土産屋さんでルクセンブルグビールが売ってました。缶がかわいい💛
IMG_0127

<おみやげ>

というわけでこちらがおみやげたち。
ホットチョコバーIMG_0144
OBERWEISのマカロンIMG_0143
OBERWEISのバームクーヘンIMG_0147

我が家から2時間ほどでいけるので、また日帰りでモンブランたべに行きたいです💛



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


 

Qg23d7O7AHpRvKj1734892919_1734892977どーもっ!のなです。 皆さん、今年のクリスマスマーケットはどこに行きましたか? 過去2年はドイツのモンシャウに行ってたんですが、たまには違う所にいってみようかってことでいってまいりました、ルクセンブルグ♪



たいてい通り過ぎるだけの国ですが(←失礼か)このまえ行ったらものすごく素敵な国だったので、クリスマスマーケットもさぞかしすてきに違いない!

これが大当たり!今までとはちょっと違った店やごはんがありましたー!
最初はもちろんホットワイン うまうまー
でも私は一気に飲みきれないので、保温性の水筒をもっていって飲みながら歩き回ります♪
次に出てきたのは、チョコ屋さん

6個のフレッシュいちごにダークチョコの串を購入♪ 最初っからとばしまくりです。これがめちゃめちゃおいしかった! いちごも大粒でフレッシュだし、チョコはバキバキいうくらいたっぷりだし。これで6.5ユーロとか安くない? 
割とどこでもカードで払えたんですが、ここは10ユーロ以上ないとカードで払えなかったので現金も持って行った方がいいかもです。 これは本当におすすめー。
rukusu1
lukusu2
さて、さて、5歩もあるかないうちに、なにやら楽し気にマシュマロを焼く人たちが!
えー!こんなのみたことない! 
どでかいマシュマロ2個刺さった串を買って、自分で焼きながら食べるスタイル♪ これは楽しすぎるー♪
だがしかし、けっこう難しくて黒焦げになったりもしました でもほどよくきつね色になると超クリーミーだし楽しいし、最高ですわ。 子供が多かったけど、子供に交じってぜひやってみて!
lukusu3
lukusu4
お次はホットドッグ。 これは絶対に食べないとクリスマスマーケットは語れません。
lukusu5
今回このお店で見つけたのは燻製のソーセージ。ちょっとしょっぱいけど、めっちゃおいしかったです。

ちょっと変わったホットドッグを試してみたい方はぜひこちらにいってみてください♪ おいしすぎて写真とるのわすれちゃった。
もうすでにおなか一杯。。。 
なのに大皿にはいったパスタを見つけてついつい手を出してしまいました。。 4人で行ってよかった。じゃなかったら食べたいものを全然食べられなかったかも。

パスタといっても普通のパスタではなく、小麦粉で作った団子みたいなパスタ。ドイツやオーストリアに行くよく見る感じのやつです。
もちもちしてておいしい💛
RUKUSE3
RUKUSE4

パスタを食べた後は少し離れたところにあるマーケット会場へ移動します。

ルクセンブルグのクリスマスマーケットは2か所にわかれていて、最初のところは駐車場の近くで、もう一つは大きなツリーがある、子供向けのエリアがります。(一番最初の写真のところです)
こちらのエリアはさらにピカピカで素敵なんですが、人がかなり多かった感があります。 最初の広場の方がちょっと落ち着いてたかな。
ツリーは大きすぎてカメラにおさまらなかったー! ここからの夜景はとってもすてきなのでぜひ見に行ってみてくださいね。
lukusu8
lukusu6

RUKUSE1
RUKUSE2

クリスマスマーケットを離れて、町をぶらぶら。
老舗のOBERWEIS行ってみたけど、残念!しまってました。日曜日だし仕方がないか。
ここのモンブランがおいしかったので買って帰りたかったんだけどなぁ。
残念。。と思ってたらラデュレがあるじゃないですか!
さすが金持ちの国、ルクセンブルグ!
ラデュレのマカロン大好き💛(高いけど)せっかくなので一つかって食べました♪
さらにお友達がモンブラン買ってくれました♪ 嬉しい♪ ありがとう
本当に山のようにでかいモンブランでした(10ユーロ
lukusu9
lukusu10

いろんな所のクリスマスマーケットにいくのもなかなか楽しいですね。ちなみにブリュッセルのクリスマスマーケットは欧州最大らしいです。ほんとかな?

今回使った駐車場はこちらです。ルクセンブルグは土日両方とも車道横なんかの駐車場は無料です。
室内のパーキングは有料ですが、めっちゃ安い! 今回はたぶん2-3時間で4ユーロでした。




1月1日までやってるみたいなので、クリスマスは終わりましたが、お時間のある方は行ってみてください♪



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


どーもっ!のなです。今日は何をするにも下調べが大切、、、というお話。


え、そんなん、当たり前やろ!って? そうなんです、でも典型的O型+おばちゃんと化した私はどーも面倒くさくて下調べが苦手。 昔はどこに行くにもまずは地図でルートを調べて、イメトレとかしてたんだけど、GPSがある今、それすらしなくて、GPSに従ってるものの、え?なんでこんな道?みたいに頭の中が?になってることも多々あります。


ある日友人から送られてきたURL







友人からハイキングするならここいいよー!と送ってこられたURL。見てみるとなかなか素敵な湖の写真。。でもルクセンブルグ。ベルギー寄りとはいえお隣の国ですからね、ちょっとドライブって感じでもないし、特別な時にいきましょーってことで長い間保留になってたんですよ。




それをこの前、思い立ってふぁりんちゃんと行ってきたんです。実は私たちヤマンバーズ(山姥s)というトレッキングクラブを立ち上げて、暇があれば「歩け歩け大会」をやっているんです。


というわけで、張り切って行ってきました。GPSに従ってインフォセンターの前の駐車場に到着。所要時間ベルギー中心地より約2時間。


で??? どこいけばいいの?私たち? ( ̄∨ ̄;)


頼りのインフォセンターはクローズ中。(土曜日なのに!ヨーロッパあるある。)




ふぁりん

ふぁりん



とりあえず適当に湖のまわり歩こうか。




しばらくして看板があるのに気づいて、なんか素敵な城跡があるらしいのを発見。とりあえず今日のゴールはここにしよう!と歩き始めること一時間。


行けども行けども城が見えず。。 心配になってグーグルマップを開くとなんと城とは反対方向に歩いていることに気づく二人。。。


駐車場まで戻って城までの時間を見ると徒歩1時間。。。




Nona

Nona



。。。車で行く?




はい。結局車で移動しました。だってもうすでに2時間歩いてるのに今さら1時間かけて城まではいけない。。(歩け歩け大会とはー?)


ちゃんと下調べしてたら、最初っから城をゴールにして2時間弱のいい散歩ができたものの、


「いってみればなんとかなるっしょ!」で行動するもんだからなんか無駄に右往左往してしましましたとさ。やっぱ下調べ大事だよね、と深く反省した二人なのでした。


さて、お城!


これがなかなステキな廃墟だったのでぜひ紹介したい! 廃墟好きな方、散歩もかねて行ってみて!湖は夏は泳げそうだし、カヌーやボートなんかのアクティビティもありそうです。それにインフォセンターの近くの湖の岸辺にはユースホステルもありましたよ!夏はきっとにぎわうんだろうな。




自前のカヌーを楽しむ人




中世からかかる橋




水もきれい






小高い丘の上のお城。日本ではありえなさそうな、見るからに安全性ゼロなつるっつるの階段を登っていきます。


もともとつるつるなのに、枯葉と雨で湿った階段はかなりやばい。


手すりがあって本当に良かった。




つるつるなうえに枯葉と雨




途中真っ暗な階段も。




というわけで、階段の恐怖を克服した人だけが楽しめる素敵な廃墟の風景。しかもほとんど人もいず、なかなか雰囲気を楽しめました♪




なかなかの廃墟感




おっと、向こうにタワーが






ここは迎賓館だったらしい。




全体図




ちょっとすぎちゃったけど、ハロウィンのかざりもいろいろありました♪













こんな感じで楽しく廃墟を散策、結果的には大満足な歩け歩け大会になりました♪ だがしかし、次はこの反省を生かして、もう少し予習していこうと思います。(๑•̀ㅂ•́)و✧




Nona

Nona



ルクセンブルグは税金が安いので帰りにワインかって帰りましたー♪。みんなたばこやワインはたくさんかいこんでましたよ!ちなみに入れなかったけど、ガソリンも安いはず!




 




押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!




 


↑このページのトップヘ