海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ベルギー人ダンナ



こんにちは、クレープです。またもや、うちのダンナの話なんですが、おおっぴらに笑うところじゃないんですが、めっちゃ私のツボに入った話があるので、披露しちゃいます。(ごめんね、パパ。先に謝っとく)

うちのダンナ、ある武道が大好きで、ま、普段から運動はまぁまぁやってます。でも体系は完全メタボ、お腹はビア樽?って聞きたくなるような感じ。

で、その旦那が、最近、ちょっと動くと息がゼイゼイして、なんかちょっとヤバくない?って、私ですら心配になるくらい、肩で息することが頻繁に。。本人、自称「コロナにかかった人」(注)で、「コロナにかかった後遺症だ」と言っているけど、まったく根拠がないので、「一度医者に診てもらった方がいいんじゃない??」と、私含み、周りのいろいろな人に言われ、本人もさすがに心配になったのか医者に診てもらうことになった。

(注:医者で診断されたことはないが、何故か本人は、俺はコロナにかかった、と確信していて、友人にも「おれ、かかったからさーー」と言っている。まったく謎の現象。)

ベルギーは、ホームドクターならまだしも、大きな病院ともなるとけっこう予約が先になることが多いですよね。旦那も予約が取れたのは、言い出してから、三週間後ぐらいだったったかな。その間、心配が募ったのか、パルスメーターで酸素飽和度を測ったり、母親も呼吸器系に疾患があったし、「仕方ない、うちの家系だから。。覚悟はしている、、」など言い出す深刻な様子。けっこう待ってようやく診察の日がやってきました。確かに、あのゼイゼイ感は普通じゃないし、私もなんだか心配になってきて、検査当日は「頑張ってね」と送り出した。

その日は、お互い用事があって、結果を聞けずに翌日へ。。翌日もなんだかバタバタしていて、すっかり忘れてしまっていたけど、本人がすぐに言わないくらいだから、たいしたことなかったのかなーなんて思いながら、結局3日後くらいに「あ、そうそう、お医者さんどうだった?」と聞くと、「ふんっ」となんだか本人ご機嫌悪そう。

「あの医者よくわかってないんだよ、肺活量チェックするような、ふーっとふくやつで検査をやっただけ、で、あと話をちょこっと聞いただけで、あー、それは、コロナでトレーニングの量が減ったから体力が落ちてるだけですね、どこも問題ない、少しずつ運動増やしていきましょう。それと体重少し落としましょう、って言われた。。。」だって。

え?要は、運動不足?? ぷぷっ。笑える。あ、でもそんなこと言ったら本人に失礼だから、えっと

「えーー、そうなんだ。じゃ、普段より運動量が減ってるってだけのことだったんだ、良かったじゃん?!もうちょっとトレーニングどかやればいいかもね」

でも、ご本人様、まったく納得いってない様子。いや、今回の検査じゃ、絶対に真の問題はわかってない。あの医者はちょっと。。だから、今度また違う医者に診てもらう。

ふーーん。でも、運動が足りなかったから、って言われてんだから、運動して、体重落とすようなことした方がいいんじゃない? 医者をハシゴするりも。。って、心の中ではツッコんでおりましたが、そんなこと言ったら本人のご機嫌を損ねる一方だと思ったので、「見ザル、聞かザル、言わザル」の鉄則に従い、放っておきました。

それから、ダンナは相変わらずゼイゼイ、でも、家でトレーニングを始める様子もなく、体重を落とす様子もなく、普通に一か月ほど過ぎ、「違う医者」の検査の日が来ました。

後は、一回目のときと同じ。。

検査終わって数日たったころ、「あ、そういえばさ、この前、違うお医者さんに検査してもらったじゃん? なんだって?」

あれあれ、なんだかまた不服そう。でもこの前よりほど不機嫌ではないかな・・

「今回は違う検査だったんだよ。自転車みたいなのこがされてさ、心拍数図って診断して。。。でさ、医者が言うにはさ、データを見ると、運動不足の人とまったく同じ現象ですね。。って言うんだよね。でもさ、おれはさ、ぶつぶつぶつ。。。。」

ダンナの説明は続いていましたが、私の頭はこのツッコみでいっぱい

結局、運動不足じゃん!!!!

データが、運動不足の人と全く同じ現象って何よ? それを人は運動不足と言うんだよね。もう、これ私のツボに入りまくり、心の中では大爆笑。

いやいやいや、ダンナ、なんかまだ言ってるぞ、聞いてみると。。。

「あの医者は、おれのやってる武道を知らないからな、自転車とは違うんだよ、呼吸法も。。。だから、運動不足の人と同じなんて言うんだ。それに肺にばかり着目して、おれは心臓の問題だと思ってる。。。」

うーーーん、ダンナさん、いつから心臓医になったなんじゃい?

というわけで、ダンナの「しっくりくる診断をしてくれる医者探しの旅」は、まだまだ続くようでした。

気持ちはわかるけどね、自分の考えに寄ってる診断が欲しいその心理。。でも2回検査して、二人とも判定が運動不足!なんだから、いい加減観念して、「運動不足の人認定」を認め、私が粛々と続けている、室内バイクを始めたほうがいいんじゃないでしょうか。。と、私は今も心の中で繰り返してます。

ま、でもね、これはツボに入ったので、笑わせてもらったけど、ダンナが案外正しくて、本当はどっかに欠陥があるかもしれないので、何度運動不足と診断されようと、検査は続けたほうがいいかもって、心では思ってます。お大事にね。


Crepe

Crepe




年取ると、体のどっかしらに常にガタがきてるし、検査やら、診察やら、お金も時間もかかりますよね、体のメンテに。でも、老後を楽しむなら健康な体が大事!きちんとメンテして楽しい老後に備えましょう♪










うちのフィットネスバイク古いし、大きくて邪魔だからこんなの欲しいわ~。特にいつもテレビ見ながら、やってるので、ipadやPCを置ける台がついてるのがサイコー!



♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓



こんにちは。クレープです。Nonaちゃんちに天使のようなぎんちゃんが、やってきたのは皆さんもご承知のことと思います。(詳しくはこちら→クリスマス、わが家に天使がやってきた!?

今回の話は、のなちゃんちに遊びに行って、私が初めて子猫のぎんちゃんに会った時のこと。私もご多分にもれず、ぎんちゃんのその天使のようなかわいさにキュン死。それまで、まったく思ってなかったのに、一瞬にして、本気で「私も子猫ちゃん、ほしい!」となってしまいました。

でもなー、うちのがんこ親父、動物や赤ちゃんが大嫌い!と普段から豪語しているおじさん。まーーー、難しいだろうな、と心の中ではわかっておりました。

でもさ聞いてみるだけなら、ただなんだから、とりあえず聞いてみよ~!とのなちゃんと盛り上がり、早速ぎんちゃんの写真を撮り、旦那へLINEメッセージ♬


Crepe

Crepe




パパ~♬ 子猫ちゃんほしいな~♪




 


と送って、のなちゃんに「とりあえず送ってみたぁ~、反応どうだろ~?」なんて言い終わるか終わらないかのうちに、ティントン♪ もう返事。


ダンナ

ダンナ




NO!



はやっ!それに、短かっ!

普段は、私のメッセージにほぼ反応がありませんが、今日はめっちゃはやっ。そして続けざまに、ティントン♪ そして、ティントン♪ ティントン♪ あー、もううるさいな、何、何? 


ダンナ

ダンナ




猫を飼う=ずっと面倒をみる、夜、友達との飲み会もなし、ホリデーに日本へ行く、も、なしだぞ。





ダンナ

ダンナ




息子と遊べばいいじゃないか、そんなに何かをかわいがりたいなら。





ダンナ

ダンナ




おれは冗談で言ってんじゃないぞ、本気で言ってるんだぞ。連れてきても捨てちゃうからな。





Crepe

Crepe




(´;ω;`) 泣。



ま、でも、この反応。完全に想定内。そうでしょうね。いいって言うとは全く思ってなかったけどね。。と、思ったりしてると、さらにティントン♪ またっ?


ダンナ

ダンナ




よく聞くんだ。猫はウクレレとは違うんだぞ、2-3日遊んで飽きたらやーめたっ!ってほっとけないんだぞ。毎日ずっと続く仕事なんだから。。



旦那は、私を小学生だと思ってるのでしょうか。。。この言い草。とほほ。

 


Crepe

Crepe




もぉぉぉ、知ってるよーーーー、それくらい。それに猫ちゃんはウクレレより超絶かわいいし!





ダンナ

ダンナ




いや、それを言うならおれの方がもっとキュートだぞ。おれの面倒をもっと見ればいいじゃないか、それなら。



ですって。おれの方がかわいいって、どういうことじゃい!次元がちがうわい。ま、そうだよね。ダメっていうのはわかってたし、「また機会を見てチャレンジするわ~」なんて、この旦那とのやり取りをのんちゃんと大笑いして、このくだりは終わりました。

と、思いきや。。

その後、楽しくのなちゃんちでお菓子作りをしてると、2時間くらいたって、今度はLINE電話。え、誰? 息子?? 息子から電話なんて、旦那のラインの返事よりもっと珍しいので、何かあったのかと、慌ててとると。。


息子

息子




ママ、何言ったの、パパに!!

猫ぜったい持って帰ってこないでね。パパ、超キレまくってるよ。で、僕にもすごい文句言ってくる、、

ママが頭がおかしくなって、猫持って帰ってくるかもって、、でも、持って帰ってきたら、そのまますぐに家から放り出す、絶対。って、だからママ猫持って帰っちゃダメーーーーーー。



だって。ありゃりゃ。。なんか、私まずいこと言っちゃった? ははは。冗談だったのに。。汗。息子よ、ごめんよ。とんだとばっちり。。


Crepe

Crepe




えー、パパそんなに怒ってんの? あれ、冗談だよ~。持って帰らないから、心配しないで。写真はのなちゃんちのぎんちゃんだし。パパにも言っといて。。





息子

息子




絶対だよ、持ってこないでね!



はいはいはい、分かりましたよ。それにしても、うちの旦那、どんだけ嫌いなの、ペット。。。そんなに本気モードだった? あの会話? なんて思いつつも、またのなちゃんと楽しくお菓子作りに夢中になって帰るまで、この件はすっかり忘れていました。

その後すっかり日も落ち、満足のお菓子もできあがり、愛おしいぎんちゃんに別れを告げて、のなちゃんちを後に。。ふと帰り道、そういえば、だんな、めっちゃ怒ってたわ~。何なのかしらね、冗談なのに、そんなに本気にしちゃったのかしら、ふふ。。なんて呑気に思いながら、家へ到着し「ただいま~」とドアを開けると、ドーーーン!



こんなテンションのだんなが待ちかまえておりました。


怒るおじさん

怒るおじさん




おまえ~、何をばかなことぬかしてるんじゃ!!!それじゃなくても、こんなちらかった家で掃除する暇もない、しょっちゅう友達とご飯だの、パン作りだの言って家にはいない、ホリデーになれば日本に行く。。いったいどうやったらペットを飼うなんて狂気の考えが浮かぶんじゃ――。だいたいお前の息子は全然勉強しないし、✖●▽~※✖■÷▼!!!!


 


おいおいおい、おっちゃんめっちゃ怒ってるし。。それに息子が勉強しないとか、関係ねーしぃぃ。


Crepe

Crepe




いやいや、パパ、あれは冗談じゃーーん。





怒るおじさん

怒るおじさん




ちがーーーーうっっ!!!たとえ冗談でも、そんな考えは口にしちゃいかーーーーん!おかげでおれは、お前があのメッセージを送ってきてから、怒り心頭で今まで全く仕事が手につかなったんだぞーーーー。どうしてくれるんじゃーーー!



いやいやいや、冗談通じないやっちゃなーー。ぎんちゃんがあまりにもかわいくてちょっと言ってみただけじゃーーん。

と、思いましたが、今にも鼻血がでるか、頭の血管が切れそうなテンションのだんな。今回ばかりはちょっと反省しました。言っていい冗談とダメな冗談があるな、と。さらに冗談言っていい人とダメな人がいたんだった、この世の中には。。と。今回は完全に

言ってダメな冗談 X 冗談言っちゃダメな人 の最悪パターンでした。

テンションマックスのだんなをなんとかなだめすかして、はーあ、めんどくさい人ね。。。と階段を上がっていくと、この修羅場を回避すべく部屋にこもっていた息子が一言。


息子

息子




ママ、絶対猫持って帰ってこないでね!



もー、だから、分かったって!!!!!


Crepe

Crepe




あーー、らなちゃん、モミ子ちゃん、ぎんちゃん、かわいこちゃんたちを飼ってもらえるみんなが羨ましいぃぃぃ。泣。



♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓



みなさま、こんばんは。平和な日曜日をお過ごしでしょうか?ベルギーでは、最近多くの規制がとっぱらわれ、にわかにスポーツ活動や、外での食事など、なんだか急に生活がまたワサワサしてきた気がします。そんな中、今日は何も用事のないのんびりした日曜日。朝から流行りの歌なんか聴きながら、コーヒー飲んでいい気分になっておりました。

そのとき、それは突然起こりました。。

我が家の洗濯機が転がったのです。。いえ、話盛ってないです。本当に転がったのです。

ド、ド、ドとなんか地響きみたいなのが聞こえて、ん?と思った瞬間、ドダーーン!!みたいな音。

「何、何?」と思って、とっさにこれ地下の洗濯機??と思い、だだだーっと地下へ降りていくと上の写真のあの子が、見るも無残に床にころがっていました。私が呆然とその様子を見ていると、だだだーっとダンナも降りてきて

「何やらかしたんだーーー!」といきなりぶちぎれ。

「私のせいじゃない!知らないよーー。今見たら勝手に転がってたんだよ!!」

「洗濯機が勝手に転がるかーーっ!」

(うん、確かに、洗濯機は勝手に転がらないな、とうっすら思ったものの、床にうつぶせになってる洗濯機のショックと、いきなり怒鳴られこっちもキレてたので、ここで負けるわけにはいかない!と)

「違うって、私何にもしてないってば。。普通に洗濯回しただけだよーーっ!

「いや、これは絶対に使ってたやつのせいに決まってるんだ、ちゃんとマニュアル読んだのか?使うやつが責任もって機械をリスペクトして使わないといけないんだ。

「いやいや、でもいつも通りに使ってただけだって」

「そういう問題じゃないっ!じゃ、俺が車を運転してて、人をひいても、知らないよ、おれは普通に運転してただけだって言っていいんだな!!」

(いやいやいや、それ全然違うでしょ、問題が!なんでそうなるのよ~、でも、100歩譲って交通事故でもさ。事情も何も聞かずに、お前のせいだ!とは言わないわよ、私は少なくとも・・怒)

「絶対お前が洗濯物を少なく入れすぎたか、多すぎたかしたに違いない!だいたいこの洗濯機は何キロまで入れていいのかしってるのか?え、どうなんだ?」

(ぎょぎょっ、何キロだっけか?と一瞬たじろいだが、まだまだ頑張らないと!ここは適当に)

「7キロよ!」

「ふん、どっちにしてもとにかく使ってるやつのせいだ。これで動かなかったら洗濯機は当分無しだからな」

(おーーーい、使ってるやつのせいだっ!って言うけどさ、みんなの洗濯物をやってあげてる結果、私が使ってるやつ!になってるのよ。みんなやらない結果、私だけが使ってる人になってるのよ、そこらへんどう思ってんのさー!!)

この後も、元の位置に戻すから、手伝えと言っては、どうやって、どこを持つのさっ!とか、もーーう久々の大げんか。喉いったーーーって、くらいののしりあいの怒鳴りあい。最後は「もう知らん!」って、結局この子をうつぶせのまま、だんなは放置して去っていきました。私のほうはといえば、ムカムカムカがおさまらず、「ふんっ!こんな洗濯機、わし、一人で動かせるわい!」と、ちと(だいぶ)重かったけど、一人で起こし、もとの位置に戻し、「ふん、ダンナの手なんて借りなくたってなんでも一人でできるんだから。」鼻の穴を大きくして興奮しておりました。

元の位置にもどった洗濯機ちゃんをしばし眺めてるとだんだん気持ちが落ち着いてきて、はて、動くかしら、と恐る恐るスイッチを入れると、ウーーーーンといって動き出すじゃない。「まーなんて可愛い子」と愛着がわきかけたのもつかの間、チョロチョロチョロ。。見ると、脇のほうから水が漏れてる。「あーーん、やっぱり壊れてるのか~。」とスイッチを切り、水漏れだけが問題なら脱水だけならいけるか??と思い、今度は脱水スイッチをオン。すると動きはするけど、またあのド、ド、ドが、始まってぎょぎょっ。とりあえず両手で、洗濯機を抑えて転落防止。脱水が終わって呆然としながら中身を確かめる。。「普段と変わった物も量も入れてないんだけどな。。」。中身は、日曜なので取り変えたシーツやら枕カバーやらのベッド一式。。一つ一つ確かめてると、なんだか見慣れないものが。。シーツやらにはさまって一個枕が入ってました。ぎょぎょ。。これは、まだダンナには言ってないけど「もしかしてこれが原因かしら、、、地響きのような脱水が起こってしまったのは。。」と密かに思っています。でも、このことは絶対言わず、墓場までもっていきます。

私たちが怒鳴りあいをしてるときは、しらーんぷりしてた息子、あとで二人っきりになったとき、「もーー、ママ、壊しちゃだめだよ、洗濯機。。気を付けないと。。」ん?洗脳されてるじゃん、もう、すっかりダンナに!!「いや、ママじゃないんだって、壊したの!」すると、「でも、ママ自分が車運転してるときに、人にぶつかったらママのせいでしょ、ママが洗濯機使ってて壊れたんだから、それはママのせいなんだよ!」おーーーーい、ダンナよ、そこまで話してるんか、息子に。やられた。。完敗です。そして息子よ、少しは疑いの心を持ってくれよ~。パパの受け売りじゃんか、それーー!

はーー、私の人生、とほほです。この前日本のラジオで、幸せじゃなくてもセロトニンが分泌されると幸せな気分になるんですよ、って言ってた。で、大豆やナッツ、バナナを食べるとセロトニンが出る、と。。今晩はなんとしてでも納豆を食べよう、と思った日曜の午後でした。


Crepe

Crepe




あーーん、これから、しばらくはコインランドリー行くの??やだーー。「もうママ怒ってるから、パパの分は、洗ってあげない!」と息子に言ったら「二人とも赤ちゃんだね。。」と一言。うーん、大人げないのかな、こんなことで腹立ててる私。修行がたりないのかしら。涙。



ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓   ↓↓↓↓   ↓↓↓↓



こんばんは。クレープです。今日はうちのダンナの日本語学習が奇妙すぎる話。

おい、役に立つんかーい?


けっこう地味な外人ダンナあるあるですが、うちのダンナは、「オレは前世はサムライだった」とのたまっているようなタイプの日本大好き外人。のわりには、日本語はあまりしゃべれず、(サムライだったわりにはね。。とつっこみたくなる)、今まで幾度となく「よし、こんどこそ日本語本気でがんばるぞー!」というフレーズを聞いてきた。

コロナ禍になり、時間がたっぷりできた昨今、もちろん、また「日本語がんばるぞー」期間が設定された。「だいぶやってなかったからなー、また基礎からやりなおしだ!」。。と言って、何日かたち、トイレにふとダンナのものと思われる単語帳的なメモ発見。「どれどれ真面目にやってるかな。。」と覗くと、「おい、そこかーー。役にたつんかーい!」とツッコミどころ満載の単語帳。それがこちら↓



その①






その②




 





その③






ええと、なになに・・?

※丁子乱れ (ちょうじみだれ)
※月山肌 (がっさんはだ)
※互目 (ぐのめ)
※小杢目肌 (こもくめはだ)
※小鎬 (こしのぎ)
※直刃 (すぐは)
※砂流 (すながし)
※飛焼 (とびやき)

??????なんのこっちゃ?



「おーい、おサムライさん、これ現代日本語の基礎じゃないですよ!!」とトイレでツッコミましたね、このメモに向かって。

みなさん、上記の単語のうち一個でも知ってるのありました? 聞いたこともなけりゃ、使ったこともない。たぶん人生でこれから使うこともないでしょう。。「基礎からやり直す、とか言ってませんでしたっけ? せっかくなら、次日本に行ったとき、現代の日本の人との会話に役立つもの、いや、この人生でせめて一回くらい使いそうな単語覚えたほうがいいと思うんですが。。。どうでしょう。

ちなみに彼の名誉のために言っておくと、彼は武道オタクで、日本刀をこよなく愛しており、それに関する資料を読んだりするのに必要なのだとさ。あ、でも普段から、羽織袴来てたり、ちょんまげとか結ったりはしてませんから、、これは、私の名誉のために言っておきます。。。でも、変な人には変わりないです、はい。

ある意味、さらに奇妙な日本語学習。。


「ねー、さすがに、これだけやってても、あまり日常生活には役に立たないんじゃ」とやさしくツッコんでみると、珍しく、素直に納得したのか、それから数日たち、気づくと、現代で使えそうな、普通のオンラインプログラムを始めたようだった。

コロナ禍になり、私は、体がブヨブヨになるのを防ぐために、家に10年位前からホコリにかぶりがちだったエクササイズバイクを毎日やり始めた。そのバイク、居間に置いてあるのですが、古いもんで、ギーコ、ギーコ音をたてうるさいらしく、私がバイクをこいでるときに、ダンナは横でよくこのオンライン日本語プログラムをやっている。

プログラムがセンテンスを言って、それをまねして発音する、みたいな感じのもので、上記のサムライ日本語学習とは違い、今回はごく一般的なようだ、、と最初は思った。
最初の一週間くらい

「わたしの名前は、XXです」

「あなたはどこから、きましたか?」

「趣味はなんですか?」

「駅に行く道を教えてください。」

など。。。お姉さんが例文をしゃべっては、だんなが繰り返し、センテンスを言っている。 ふむふむ、いいじゃないの。。役に立ちそう。でも、さすがに簡単すぎかしら?
少し日がたってきたころ

「私は、お腹の具合が悪いです」

「待ち合わせの時間に遅刻しそうです」

「それはえらんだのは、失敗でした」「嘘をつくことはいけません」

と、なんだか急にネガティブな例文が多くない、最近? でも、ま、人生いいことばかりじゃないからね、と、思い返し、あまり気にはとめていませんでした。
日がたつにつれ。。

「私には、この映画はつまらなかった」

「あなたは、私の好みではありません」

「本音で話してはいけません」

「私の恋愛の話はしたくありません」

おいおい、ずいぶんナマナマしい内容だなぁ。本音で話してはいけません、って、日本社会の核心をつくような意見じゃない? 私の恋愛の話はしたくない、ってセンテンス、初級程度の会話レベルで出てくる?? このプログラムの作者、なんかちょっとプライベートでもめ事でもあったのかしら? こんな学習プログラムの例文にしては、ひねくれすぎですよね。。。
そしてとうとう。。

そして、とうとうつい先日の例文がこちら

「気でも狂いましたか?」

エクササイズバイクをギコギコやってる横で、ふと耳に入ってきた、、

さわやかな機械のお姉さんの声:「気でも狂いましたか?」

ダンナ(くりかえして):「気でも狂いましたか?」

機械の女性:「気でも狂いましたか?」

ダンナ(くりかえして):「気でも狂いましたか?」

一瞬、聞こえなかったことにしようと思いましたが、いやいやいやいや、

おーい、おかしいでしょ、この例文。狂ってないし~~。使うの?使うの、これ? 誰にいつ言うのよ!!!!

と、つっこまずにはいられませんでした。絶対このプログラムの監修してる人、失恋とか、リストラとか、なんかありましたよね、、この例文たちのチョイス。ヤバすぎ、ネガティブすぎ。。おかげで、最近、バイクの時間、次はどんなヤバい例文が飛び出すか、そっちにばっかり気がいっております。


Crepe

Crepe




こんなへんてこりんなプログラムを選んでくるなんて、類友の原則がはたらいてるのかしら。。これからも例文、要注目!!



よかったら押してください。励みになります!

↑このページのトップヘ