子供たちにお小遣いってあげてますか?

お小遣い制度ではなくて、必要な時にお金を渡すシステムでしょうか?

日本だとお小遣い制度が多いのでしょうが、ベルギーでは必要な時にお金を渡すシステムもあるようです。

 

我が息子もお年頃になり、友人と映画、遊園地やらに行くようになり、お金は出ていくけど入ってくるあてはなし。。。

そして親は、あ~、こうやって巣立っていくのね~、、、と感傷に浸っているのもつかぬ間、「映画にいく=お金ちょーだい」「遊園地に行く=お金ちょーだい」という現実が。

うちは今だに小遣い制度ではなく、お手伝い制度(手伝った分だけお小遣いが支給される)のため、もちろん手伝わないと自分の貯金が減っていくわけです。

「あら~可哀そうに~、じゃあお小遣い制度にする?」と言わない辛い母ちゃん。でも、バイト話を持ってきてあげた(母ちゃんったら優しい~)

 

ということで、今回はベルギーでのバイト探しについて

日本だったら「バイト探しの〇〇〇~〇」とか色々あるのに、ベルギーではどうやって探す???

 
1.知り合いから話が来る

今回うちの場合は、知り合いの娘さんのオランダ語点数が大変悪いから「教えてくれない?」と話が来た。

息子の友達は、夏休みの期間中だけお父さんの勤め先でファイリング業務をしていたらしい。また同級生の女の子は大金持ちの子供のベビーシッターを夏休み期間中にバカンス滞在先のスペインに行ってしてたとか!!!!!(私がしたいわ)

まぁ~スペインに行く特殊な例はなかなかないだろうが、通ってるジムから話が来るとか、知り合いからのツテが多い感じがする。

 
2.それこそIndeed

じゃ、ツテがない人はどうすんねん!

と思ってネットで検索したら出てきた!それこそIndeedからmanpower、LinkedInまで。ただこれらはきっと大学生が対象なんだろうなぁ

https://www.student.be/en/student-jobs

 
3.スタージュに入る

スタージュ(学校の長期休みに開催されるアクティビティ。スポーツとか芸術系とか色々ある)でバイトをするためのスタージュもあるらしい。

 

ちなみにベルギーでは中3で15歳からバイトができるらしい。

なんで年齢の制限だけでなく学年の制限まであるかというと、ベルギーでは幼稚園でもダブる子がいるので「中3に進級している15歳の子供から」となるらしい。

https://www.belgium.be/en/work/student_jobs

そしてEUとしてのルールもあるようです。

 

PIROちゃんのこういう手もあるわよね

https://kaigaisurvival.com/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%F0%9F%92%9B/9084/


ふぁりん

ふぁりん




こうやって段々とお金のありがたさ、稼ぐことの大変さを学んでいってもらいたいわ~





押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!