海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ピアノリサイタル

DmqFW5nHJC77AkL1730485747_1730485804
どーもっ!のなです。ポーランドでショパンを聞いてから、やたらとピアノづいてる私たち。


ヨーロッパの秋と冬は芸術のシーズン♪
11月は毎週のようにピアノコンサートに行くという贅沢な時間を過ごしておりました♪

とはいえ、なぜかすっとばされるベルギー。コンサートで有名な人が来るのはいつもアムステルダム、パリ、、、 なぜかルクセンブルグはまぁいいとして、デュッセルドルフとかロッテルダムとか首都でもないところにはくるのに、すっかり無視されてるベルギーよ、、、

仕方がないのであっちこっちに遠征してます
陸続きのヨーロッパ万歳

<藤田真央君>
こちらはアムステルダムの藤田真央君。
キャッチフレーズは「Groot pianist in klein zaal」
小さな部屋の偉大なピアニストって感じですかね。
真央君最高でした💛マジ私の推し。スタンディングオベーションすごくて、盛り上がりが半端なかったです。
本当に夢のような時間。。。 3時間かけてアムスまでいったかいがありました
ysG2sf7DSY4X3DS1730485893_1730485950
Wive75g2FsUdpkX1730485839_1730485864

コンサート会場横のレストランで一杯♪ 楽しすぎる~♪
fA3k94LLERfwNt71730485967_1730485980

このビールみたことない。ダチョウがかわいい💛

曲目はこんな感じ。きらきら星大好き♪

<プログラム>
  • Mozart -  Twelve Variations on 'Ah, vous dirai-je, maman', KV 265
  • Beethoven  -  32 Variations on an original theme in c minor, WoO 80
  • Beethoven  -  Sonata No. 23 in f minor, op. 57 'Appassionata'
  • Yashiro  -  Prelude nr. 1 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 2 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 3 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 9 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 13 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 17 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 24 (from 24 Preludes)
  • Skrjabin -  Fantasie in b minor
  • Liszt  -  Sonetto del Petrarca nr. 104 (from Années de pèlerinage, deuxième année, Italie, S. 161)
  • Liszt  -  Après une lecture du Dante, Fantasia quasi Sonata
  • Rachmaninoff  -  Prelude in D major (from Ten preludes, op. 23) (encore)
  • Glazoenov  -  Allegro — Poco meno mosso e tranquillo — Moderato (from 3 Etudes, op. 31) (encore)
  • Chopin  -  Prélude in d kl. t.: Allegro appassionato (from 24 Préludes, op. 28) (encore)

<アルゲリッチ>
こちらは9月にロッテルダムであった世界のアルゲリッチ様。
本番は夜のオケとの演奏でしたが、その前のラッシュアワーという一時間ほどのピアノリサイタルへ。

一緒に演奏したピアニストの方も素晴らしかったし、後ろで鉄琴とかやってた若いお兄ちゃんにがんばれーと思わずエールを送ってしまいました。アルゲリッチ様といっしょなんて緊張するよねー。

とにかく迫力のある演奏で、さすが!って感じでした(語彙力よ
uN2ZJrjfR3Apvdk1730486282_1730486296

jfgiSm2vhte7YIH1730486337_1730486351


<かてぃん1>
q8RABd8uZIpjOHl1731332268_1731332300こちらはパリ! 会社は半休をとって、日帰り弾丸コンサートツアー。。

パリ、、遠いんよ。でもだいたいいつもパリなんだよなぁ。
行きはいいんだけどね、帰りがね。。家に着いたら朝の3時とか。

でもかてぃんのコンサートは本当に素晴らしいの一言。イケメンな容姿からちゃら男にしかみえないけど、とにかく繊細で美しいメロディ。さらに観客を楽しませる術をよく知ってるとしか思えない、プログラムや演奏。さらにはCD買ったらサインまでしてくれました💛

アンコールではハウルをやってくれて、もう、もう感動で打ち震えましたよ(大げさじゃなく)


会場はサル・ガヴォー(Salle Gaveau)、メトロ13番線ミロメニル(Miromesnil)で下車するとすぐのところにあります。なんとも昭和な雰囲気を感じる?というかクラシカルなコンサートホール。クラシックがメインのコンサートホールだそうです。
Salle de concert Paris et salle de spectacle Paris | Salle Gaveau

ちなみに休憩中に一杯、、と思ったら飲食スペースないらしい
青いライトがかてぃんっぽい? 座席のすり減り感がレトロ。 一階はあんまり段差がなくて、すっごくなだらかなスロープでした。ステージが高いので前すぎるとよく見えないかも。
YBvlHR7OOJ9WqNZ1731332125_1731332147
sU8egycooL3gJNM1731332197_1731332244
<プログラム>
Bach - Chromatic Fans and Fugue in D Minor, BWV 903
Sumino - Human Univers
Faure - "In Paradism" from Requiem
Mozart - Sonata in A major, K.331 "Alla Turca" 
1. Theme and variations-Andante grazioso
2. Menuetto
3.Alla Turca-Allegretto
Mozart/Sumin urkish March Variations in All 24 Keys
Sumino - Three Nocturnes
1. Pre Rain
2. After Dawn
3. Once in a Blue Moon
Gershwin-American in Paris

パリを出たのはもう夜の11時すぎ。。眠くなるかと思いきや、ベルギーまでの3時間半、もう興奮でギンギンに目が覚めちゃって、友人とともに車の中で大音量でかてぃんのニューアルバムを聞いていたのでした。
とにかく楽しかった💛

<町屋弁当>
おっと、忘れずに記録しておきたいのが、サルガボーの近くにある町田弁当というお店。コンサートの前にご飯をたべに寄ったのですが、ここがすごくよかった! すべてめちゃボリュームがあるし、おいしいし、何よりお店の人がみんな優しくて心地いい。店員さんがすばらしいので、本当に心地よく過ごせる店でした。
lbXjhxe3dax7a1C1731334005_1731334046
J480TYEuYd2lx9T1731334070_1731334081
もう5時過ぎだったのでほとんどが売れてしまってさびしい感じですが、お昼には所狭しとおいしそうなお弁当がならんでるようですよ! 行列もすごいらしい。

私が食べたおにぎらず。これで5.5ユーロ!信じられる? 若干きれいに食べるのには技術がいりますなのでデートの時は避けましょうww   味はもちろんお肉の部分もご飯の部分も最高においしかったです💛また行きたい!
8AJEFfB6CQL5puS1731334379_1731334419
yubMkCu4n9SBPsK1731334440_1731334470
コーヒーもおしゃれー💛 そして有名なのはその場でしぼってくれるモンブラン。下はちょっと甘酸っぱいヨーグルトのようなムースなので甘いモンブランでもさっぱりと食べられてめっちゃいいバランスでした♪
dfab7OoCHBHZUgG1731334104_1731334115

w7eI6zvT8tg0AK31731334139_1731334150

撮影もさせてくれました。親切♪ コンサート前に素敵なところでご飯が食べれて大満足でした!
rgaPhnC0Musn9jg1731334175_1731334198



町屋弁当
30 Rue de Miromesnil

75008 Paris
月〜土 12:00〜20:30
日 定休日
メトロ:Miromesnil



<かてぃん2>
さてさて、何を血迷ったか、パリのかてぃんのコンサートから一週間後、またもやルクセンブルグでのかてぃんのコンサートへ。。。
なんでまた?ってなるでしょ?でもこちらはちょっと趣向が違って映画とともに演奏するとか。
そして一緒に演奏するピアニストも若手のイケメン。。

うーん。おもしろそう。。。かてぃんってこういうのセンスがすばらしいので、ぜひ見てみたいなーと思って。。 ルクセンブルグはベルギーから車で2時間半。。。

もうなんかいろいろバグってきておりますね。

映画のスクリーンがどどーーんとある前に2つのグランドピアノ💛
RSUQCVhqbsQaK9v1735291674_1735291698


luk1
luk2
次は、、、1月27日のデュッセルドルフだ!(3回目!)

<シフさん>

YOUTUBEをみてたら死ぬ前に一度は聞いておきたいピアニストにはいっていたシフさん。
ピアノはすきだけど、ピアニストに関してはあんまり知識のない私ですが、そういわれると聞いてみたい。。。 早速調べるとさすが大御所、なかなかのお値段ですが、11月にパリでオケとやるらしい。。。 うーん。これはみたいかも。
11月は毎週のように、アムステルダム=>パリ=>ルクセンブルグと狂ったようにピアノリサイタルの遠征をしまくりでしたが、その締めくくり、さらにパリ!で11月をしめくくりました。

shif3
shifu1

kdAeyf6loqen4u81735292236_1735292262

会場はなんだか洞窟の中のようなおしゃれな感じ。もちろん満席です。

とってもすてきな会場でしたが、会場周りがいまいちガラがよろしくない、、ちょっとこわいので、おすすめは会場横の駐車場にのりつけて、そのままコンサートを堪能して帰ることですかね。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


 


yN3uqz5cm7UpvSu1715589940_1715589957

どーもっ!のなです。
ポーランドでピアノコンサートを聞いてから、なんだか突然クラッシック熱が高まっている私です。もともとクラッシックはショパンくらいしか聞かなかったし、いうて知ってるのはノクターン、別れの曲、、くらいのもんでした。

そんな私が、情報豊かな友人の教えの元、「ピアニスト」に焦点をあててピアノを聞くことになろうとは。。。
恐るべし生ピアノコンサートの威力よ 
あのポーランドでのコンサートがなければ、はっきりいってここまでハマってなかったと思うのよ。

まぁ、そんなこんなで、にわかクラッシックファンの私、、なんとあの辻井さんのコンサートのチケットが余ってると聞いて、ロンドンまで弾丸日帰りツアーで行ってまいりました!

コンサート会場はロンドンのWIGMORE HALL。4月6日の話なのでちょっと前になります。

ユーロスターはおいくら万円?

BQj1ikxfrtJlP9c1715692298_1715692317チケットがあまってると聞いたのはコンサートの一週間前。。。こんなにギリギリではユーロスターが高いだろうと思ったらなんと320ユーロ。。。 さらに一泊のホテル代100ユーロ+コンサート代が30€。 一番大事なコンサートが一番安いっていうね。

高すぎるので一瞬あきらめかけたんですが、なんと席は小さなホールの前から5列目とかいうし、辻井さんのピアノ一回は聞いてみたい、、、、、


知恵を絞ってみたところ、どうやらエコチェックでユーロスターが買えるらしい!と聞きコンサート行きを決定!(エコチェックとはエコなものしか買えない会社から支給される税金対策の金券です。)

ユーロスターをエコチェックで買うためには代理店を通さないと買えないのでご注意くださいませ。もちろん代理店を通すと手数料を取られるので12ユーロほど料金アップになりましたが。

始発(朝8時)に出発して再びブリュッセルに帰ってくるのが夜22時。まさに弾丸ツアーでした!(なんのことはない、ホテル代をケチったまでです。)


コンサートまでのロンドンでの時間つぶし
朝9時についた私たち。まずは「ロンドンにきた感」を満喫するため名所を散歩して時間をつぶします。
まずはGreen Parkで地下鉄を降りて、バッキンガム宮殿の前を歩きます。写真とってないけど。
それから私の中のメインイベント、セントジェームスパークでリスさんに朝ごはんをあげるのだ💛
 
nurWbgIm8sswo961715590238_1715590256
KMS4rHUVZLOi52H1715590279_1715590293


このために味のついてないクルミを持ってきてます、私。 なかなかにがっついていて、人懐っこくてくるみをもらいに近くまで飛んできますよ!
ばい菌とかが怖いわーっていう人は投げてあげてもいいし、殻付きのピーナッツなら手渡ししても距離が保てるので良き。
もちろん触らない方がいいですが、ご飯を食べてくれるのはかわいい💛 大事なのは味のついてないナッツを用意すること! 塩付きはだめよ


 さてその次はとりあえずテムズ川とビッグベンでも、、と思ったらウェストミンスターのあたりはすごい人だった。。。。(やめときゃよかったわ)

そしてお昼は丸亀製麺! ロンドンにたくさんあるっ!
dacU8EIS33RzyWv1715590716_1715590734
a7fW657OosMh0yl1715590759_1715590776
めっちゃ楽しみにしてました! メニューはなんかヨーロッパ受けのやつ多し。
vVsB8SqAP0Xc0hW1715590964_1715591015
SbrWY0hI8QmvMCo1715591045_1715591084

味は、、、正直レビューするなら、おいしくないです。麺がまずい。そしてスープがうどんじゃない。
ってか丸亀の人、これちゃんとレシピ守らせた方がいいですよ。どうやったらノウハウあるのにこんなにまずくなっちゃうの?  揚げ物は普通においしいです(って当たり前か)

辻井さんのリサイタル!

さていよいよ辻井様のリサイタル。曲目はショパン多し!でもって大好きなファンタジーはいってる!

bhi1RXBj0LcaCqN1715592596_1715592617
JqFBeBuSKLg6w4S1715592637_1715592656

席が本当によくて、辻井さんを間近で見れて、ピアノも、会場の音響もすばらしく、大満足でした!
それにしてもヨーロッパのこういう古いホールって本当に素敵💛


HYR5tRIZbfFHI141715592879_1715592893

EyWpeVtbZstzUWS1715592917_1715592934


rFvEpEa50yW5egb1715592954_1715593030

超レトロな空間と辻井さんのショパン、、最高💛

まだまだ続くクラッシックブーム
6月にはブリュッセルのエリザベートコンクール、11月にはアムステルダムで藤田真央君を見に行く予定。
なんだか急にいそがしくなってきたぞ これが俗にいう推し活の遠征っていうやつか?!
お金持つかな?




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
  
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ