海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

パン作り



こんにちは。クレープです。前回日本に帰ったとき、とある乗換駅のエキナカ商店街?の前でワゴンセールみたいなのをやっていて、そこには長蛇の列! 長蛇の列も日本特有という気がしますが、列ができていると知ると、ついつい興味をそそられてしまうのもまた日本人特有~!! というわけで、皆さん何に並んでるか列に近づいてみると、この猫型パンちゃんだったのです。夕方のタイムセールでなんと半額! 列の人を見るとおばちゃん、おねーさんだけでなく、おじさんや男子大学生らしき人も、みなさん手に2個、3個ねこちゃんをもって並んでました。

確かにめっちゃ可愛い~。列に圧倒され写真を撮り忘れましたが(段取り悪~!)、形はねこちゃん、でも、プレーン、ココア、チョコチップなどかわいいだけでなく、おいしそう。

で、私も作りたーーい!と思い、日本滞在中にさっそくアマゾンで注文。ほんとに便利ですが、2-3日でマンションの配達box(これまた便利!)に配達され、後生大事にベルギーへ持ち帰りました。これこれー↓

https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=093925

作り方もCottaのレシピの中から選び、早速挑戦!

参考にしたレシピはこちら。

初めてなので、参考レシピのやり方を忠実に、耳用に取り分ける生地などもちゃーんと量ってやってみると、けっこううまく焼きあがりました~。



取り出したときはちょっとしわ~っと。。






切ってみるとこんなにかわいい~♬






トーストするとおいしい~。朝からしあわせ~




 


型はこんな感じで、上下取り外し式。











 


しっかりバターやオイルスプレーをしたら、型離れも良かったです。

作ってみて、覚書は、、


①耳の色を付けるとき、コーヒーや、ブラックココアを使いますが、きちんと少量の水で溶かして練りこんだほうが、断然きれいに練りこめます(当たり前か。。はしょってブラックココアがだまになり大変だった)

②型に入れたときちょっとつぶしてもいいから、すべての生地の高さがだいたい同じくらいになるようにするとよい。

③これは猫型に関係ないけど、2次発酵は型の8割5分くらいまでしっかり発酵させてほうがピタッときれいに焼きあがります。(けっこう時間かかりました、40度で40-45分くらい?)


一回目うまくいったので、今はまっている、キャラメル折り込み生地でも挑戦。



だんなに木目ですか?って言われた






顔書いたけど、センスが。。。





キャラメル折り込みシート、今はこのレシピを参考に作ってますが、なーんか私が作ると柔らかくて、折り込みに苦労しています。。

キャラメル味折込シート

猫ちゃんも見た目はみなさん、いろいろコメントあると思いますが、おいしいことはおいしいのです~。これからは長蛇の列の先にあった、チョコチップパンや、三毛でもまっちゃとか、黄色とか、いろいろバリエーションに挑戦したいと思ってます。

おかげで友人の娘4歳児からの私への人気急上昇中。お友達へのプレゼントにもとっても良いので、がんばってスキルアップ目指したいな~。

ちなみに楽天でこんなの見つけました。やっぱ人気なだけに高価格。ビジネスでも考えよっかな~♬








<自家製酵母でつくる 福福ねこ食パン3匹セット> ねこパン 猫パン 猫食パン プレーン ココア かぼちゃ しょくぱん 猫 カフェピルツ CafePilz ※1か月以内に順次出荷 【冷凍配送】


価格:3,890円
(2022/3/7 20:39時点)
感想(6件)



 


Crepe

Crepe




またかわいいのできたら(勝手に)報告します♬


 



♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓



こんにちは。クレープです。最近天気がよくて気持ちよいですよねー。コロナ禍でおうち時間が増え、人生で初めてパンを焼いたのも今頃だったなー、としみじみ思い返します。。っていうか、コロナ1年たってもまだ終わってないし。。泣。しみじみしてる場合じゃない!!

この1年いろんなパンを作っていましたが、最近まで手を出していなかったのがベーグル。先日とうとうやってみました。形もかわいいし、思ったより簡単だし、何よりいろんな味変がきくのが最高♬  これから、ハマりそうな予感です。今日は初ベーグルから3作目までご紹介。

ごまごまベーグル


私、大のごま好き。けっこうなんでもゴマ入れます。チャーハン、みそ汁、餃子、サラダ、めんのつけつゆ、煮物。。そんな私に胡麻が寄ってきてくれたのか、最近日本食材の卸業者というものに友人の息子が就職し、業務用の胡麻一キロ袋を買ってくれました。さすがに胡麻好きでも3人家族には「でかーーーっ」と思いましたが、けっこうまたたくまに無くなっていっており、次期注文を考えています。。

と、話が最初からそれてますが、ごまごまベーグルですよ。



これはですね、中の生地に黒胡麻を練りこみ、そして表面のトッピングは、白胡麻なのです。なのでごまベーグルではなく、まさに、ごまごまベーグル!

驚きなのは、成型したあと、トッピングの胡麻をつけて2次発酵→茹でる、と進むのですが、普通なら「パン生地表面いっぱいについてる胡麻、お湯に逆さに入れたら、みんななべ底にしずむやろーー」って思いますよね。それがね、「そう思うと思いますが、大丈夫です、怖がらずに入れてみてください、思ったより落ちません」的なことが、参考レシピに書いてあり、「うそじゃない??」と半信半疑ながら、お湯にどぼん。

はい、落ちません!

先生は正しかった。嘘はついてなかった。ほとんど落ちませんでした。ぶらぼーー!

ごまごまの見た目がテンションあがるし、焼き上がりのにおいもめっちゃ香ばしいし、出来立てはもちろん、胡麻のおかげで、2日目以降もトースターなどで焼くと、表面かりっと、中はふわっとして、とってもおすすめです!

一作目にしては、大満足。調子に乗ってカフェ風に~



参考レシピ(参考じゃない、完全教本か。。)

お次は、チーズオニオンベーグル


私、チーズが上からたらーっとあふれでて、カリカリになってる絵に弱いみたいで、チーズフランスとか、すぐに目がいってしまうのですが、このチーズオニオンベーグルもググってて、写真を見たとたん私の好みにドストライク!さっそく作ってみました。

これは、良ーくいためて黄金色(私のは完全に茶色でしたが。。)になったオニオンを生地に混ぜ込み、焼くときにチーズを上にのせて焼くというもの。



わーい、チーズがあふれて、とろけてかりかりになってる~!ってことで、こちらもなかなか気に入りました。オニオンはこの写真からはまったくどこにいるかわからないのですが、食べてみるとふんわりオニオンの風味がただよい、サンドイッチとかに合いますよー。

良かった点:オニオンをめっちゃ時間かけていためたあげく、わすれてて冷蔵庫で、結果2日くらい寝かせてたので、水分が程よく飛び、生地にもよくなじんだこと。

悪かった点:オニオンがおいしそーに炒めあがったので、その時作ってた他の料理に4分の1ほど拝借して使ってしまったこと。その結果、おすそ分けした友人からは

「オニオンがもう少し入ってるともっと良かったかも~」

うーん、図星。

こちらも朝食に大活躍~。(最近朝食のボリュームがどんどん増えてる。。)



こちらのチーズオニオンベーグルは、このレシピを見て作らせていただきました!

最後は、オーバーナイトオレオベーグル


最後は、甘い系、オーバーナイトオレオベーグル。



これ外見はちょっと地味なんですが、中はこんな感じ。。



これ、オーバーナイトってとこに惹かれて作ってみました。ベーグルってふわふわ生地っていうよりモチモチ食感ですよね。つまりあんまり捏ねたり、しっかり発酵させたりがいらない感じ。で、寝かせるのをオーバーナイトでやるこの生地はほんとに手間いらず。寝る前にちゃちゃっと材料を量って、5分くらい混ぜ混ぜ、こね捏ね、あとはタッパーのふたをして冷蔵庫の野菜室へ。翌朝起きたら、冷蔵庫からすぐ出して、顔洗ったりなんだリしてるうちに室温になってきて、成型→短め発酵→茹でる→焼くです!

成型するときに、オレオを砕いて巻き込むんですが、うちには「すでにくだけた状態のオレオ」という商品があったので、砕く間もなくそれを巻き込むだけ。でもさー、これだとオレオのクリーム部分がなくてちょっと物足りなくないか?ってことで、「困ったときはヌテラ」の法則にのっとって、ヌテラもぬっちゃいました。正解でしたね、これ。

焼きあがったら、もー、菓子パン。何もつけずにそれだけでめっちゃ美味しかったです。ただこれは、2日目以降、ハムなどの惣菜系を挟むわけにもいかず、かといってクリームチーズをのせるとちょっとくどい。。となり、2日目以降の食べ方にちょっと課題ありでした。なーんか、一緒につけたりしておいしものないかしら~。

というわけで、ベーグル3作。オレオベーグルのレシピはこちらから!



Crepe

Crepe




次作りたいのは、メープルくるみ、とかブルーベリー&クリームチーズ、ドライドトマト、などなど、、うーん、ベーグル、次のマイブームの予感♬



よかったら押してください。励みになります!



こんばんは。クレープです。今日は久しぶりに、最近お家で作ったパン、おやつご紹介~。そもそも、私が家でパンを作りたーい!って思ったのは、日本の菓子パンや食パンのようなパンが食べたかったから。。ベルギーには、ああいうパン、無いんですよ。周りが固くて中もそんなにふっわふわではなく、本格派パン!みたいなのはいっぱいありますが。。で、アンパンやらメロンパン、総菜パンみたいなのばかり作ってたら、ダンナが「オレの好きなパンは全然作らない」と、ずーーっと文句を言ってるので、うっるさいな~と思ってたのですが、確かにたまには作ってあげないとかわいそうか?と最近ふと思うようになり、作ったのがこちら。。そう、私の中では、難易度最高級のクロワッサンです。でもさ、クロワッサンならこっちのパン屋で買えるんだから、そこでかえばいーじゃん、とは思いますが、ま、それは心の中にしまっておきましょう。。

長い道のりクロワッサン




これ、なかなかうまく出来てると思いません?層もきちんと出てるし、食べたら、パリっと固いんだけど、さっくさくで、自分ではもう、超合格な出来栄えだったんです!でも、これ3回目。。1回目、2回目もお見せしましょう。



1回目






2回目






そして3回目





ご覧のとおり、はじめから比べると、進歩したんですよ~(自画自賛、すみません。。)
私なりにつかんだコツは。。
①バターを折り込みする際、めんどくさがらずに、一度折り込んだらしっかり冷凍庫で冷やす。それを繰り返す。
②成形前の最後に生地を伸ばすところは、丁寧に、十分な薄さになるまで伸ばすこと。
③これが最も大事だと思う点:2次発酵はしっかりふくらみが出るまで、忍耐強く待つこと。クロワッサンの生地はバターが折り込まれてるから、うちのオーブンの発酵機能、(40度設定)は使えないんですよ。。溶けちゃう。なので、室温でほんとに辛抱強く待つか(たぶん今の季節2時間以上はかかる)、めっちゃ温度を調整しながら、お湯を張ったフライパンの上とかにおいて、発酵させる。でもこれだと、お湯が熱すぎると、バターが溶けるし、ぬるすぎると効果ないじゃーん!ってなります。先生は、28度でスチーム発酵とか言ってたかな、、無理です、、一般家庭では。そんなマシーンないし。。汗。

1回目、2回目は、折り込み生地は、まあまあできてたと思うんですが、③のところで忍耐がたりず、「ま、こんくらいふくらめばいっか、若干足りない気もするけど」ってくらいで焼き始め、焼いてるときに、やっぱりふくらみがたりず、中まで空気がはいらなくて、外は焦げ気味、中はきちんと層にならず、生焼け。。みたいになってしまいました。焼けて、持ち上げた瞬間失敗ってわかります。なんかずしっと重たいの。。

なので、3回目の時は、肝に銘じて、2倍の大きさになるまで絶対に焼き始めない!と決めてました。そしたら、もうオーブンの中で焼けてくる途中のふくらみが全然違う!焼きあがって持った瞬間も軽くて「勝利宣言!」って感じでした。

今回はこの二人の先生の動画を何回も見て、教えを忠実に良いところどりして作りました。




うーん、手間はかかって大変だけど、焼き立てのおいしさは、ほんとにほっぺた落ちるかと思った。。なので、またやってもいいけどな~。でも、こんなにうまくいくとは限らないし。安定してうまく焼けるようになるまでには、まだだいぶ修行がいりそうです。ちなみに友に見せたら、形作りももう少し修行したほうが、、って言われました。とほほ。。がんばります!

もう一個はおまけ。。こどもの日スペシャル




5月5日はこどもの日でしたね。5月4日まで忘れてました。。だってベルギーゴールデンウィークないし。。で、あわてて、兜だして、うーん、なんかこどもの日っぽいもの作りたいなーと、いろいろサーチしてたら、かわいいのあるじゃん、あるじゃん。こいのメロンパンと、最後まで迷ったのですが、こいのぼりクッキーにしました。モザイククッキーに、頭としっぽの部分つける感じなので、パーツサイズの計算さえきちんとやれば、組み立ては私にでもなんとかできる感じでした。ただ、目のパーツが大きすぎて顔からはみ出そうになり、ちょっとひやっとしましたが、余った生地などをつけたし、つけたし、なんとか乗り切りました~!アイスボックスクッキーって、最初に切るときどきどきですよね。でも今回はなかなかうまくいって、思わず一人で「きゃーっ」と盛り上がりました。


焼成前






焼成後






今回見本にさせてもらったのはこちら!

生地はアーモンドプードル入りが好きなので、こちらを参考にさせてもらいました!

今回の息子評:保存してた箱ごと次の日には消えていたので、たぶんおいしかったと思います。





Crepe

Crepe




こどもの日だからね、一応君のためだから、許す。




よかったら押してください。励みになります!


どーもっ!のなです。 地味ーーーーーな感じの写真でごめんなさい。ダイエッターとしては無関心でいられないブランパンをついに作ってみたんですー。日本ならローソンで手軽に買えるというこの低糖質なパン。 低糖質でおいしい、まさに奇跡のパンとのうわさ。これは気にならないわけがない!去年は日本に帰れなかったし、今年も怪しいので材料をかき集めて作ってみました!

ローソンのブランパンはこんな感じ?

というわけで目指すのはこれ!
こんな感じのふんわりロール。一個あたりの糖質は2.2gだそうですよ!
二つ食べたら4.4g。糖質制限の人にはありがたいパンですよね!そして見るからにおいしそう!

まずは材料



  1. ブランとはなんぞや?とググった後、それのオランダ語版を探す。

  2. なんとなくわかったので、Amazon.NLでさがすがない。

  3. Amazon.DEで探したらあったけど、なんとなくドイツ語なので不安。

  4. そしたら近所のBIOショップで見つけました。意外に近場にあった。


ってな感じの紆余曲折を経て、手に入れたのがこれ!
ふすま粉

フレークでした

ブランはふすま粉のこと。

オランダ語は Tarwezemelen
フランス語は Son De Ble
見つけたのはフレークのみ。まぁ、ブレンダーで粉砕すればいいか、と思って買ってきました。

というわけでブレンダーで早速粉砕。結構長くやったけど、なかなか粉にならない。機械が熱くなってきたので、終了。ホームベーカリーにいれてとりあえず捏ねてみる
粉砕中。

いまいちな感じ。

とりあえず捏ねる

で出来上がったのがこんな感じ。。なんすかね。グルテン粉のせいか、妙なふにゅふにゅ感。こんなもんなんだろうか?

とりあえず、かじってみる。
うーん。微妙。なんだろうなー。いまいち説明できないけど、おいしくはない。(断言)
私の中で何かが受け入れられない感じ。。そしてこの口の中に広がる”もしゃもしゃ”感。。。これはふすま粉フレークのせいにちがいない。

なんすかねー。このもしゃもしゃな感じがダメでした。日本で売っているような超微粉タイプのブランを使えば問題ないのかな? 匂いとかは平気だったんですけど。日本で買ってきてまたやってみたいと思います。

それまでは封印だな。。。。


<ちなみにブラン、ふすま粉って何?>


原料は小麦粉。(全粒粉、ふすま粉、小麦粉は全部同じ)

  • ふすま粉=>小麦の皮の部分だけを挽いたもの

  • 小麦粉=>皮と胚芽を削って胚乳だけを粉にしたもの

  • 全粒粉=>皮、胚乳、胚芽の全部をひいたもの。


糖質が低いので糖質制限さんに人気の食材です。

そんな感じで大失敗だったわけですが、今度日本に帰ったら超微粉のふすま粉を手に入れて再挑戦してみたいと思います!
その他のノナの健康パンチャレンジはこちら!


よかったら押してください。励みになります!



どーもっ!のなです。おいしくって映えるパン作りはクレープちゃんに任せて、我が家でいつも食べるパンは健康パン!ブランパンと言いたいところなんだけど、それはまだ挑戦してなくて、とりあえず簡単に手に入るライ麦パンから。

ヨーロッパはパンの粉の種類や、いろんなミックスが半端なく多いんですが、基本、種?がいっぱいはったような、茶色っぽいパンミックスが多いです。ロックダウンの最初のころにはイーストも強力粉も長い間手に入らなくなったこともありますが、ロックダウンも一年続けばそんなこともなくなりました。最近ではちょっとかわった粉も普通にスーパーで売るようになっていて、ライ麦粉も前はBIOショップで買ってたんですが、今は普通にスーパーで買えます。
ライ麦粉

よく買うパンミックス1

よく買うパンミックス2

昔からハイジにでてくるような黒パン(白パンじゃないよー)が香ばしくて好きなんですが、ライ麦パンもあんまり酸っぱくないのなら好きです。

というわけで自分で作れば好みに作れるかなってことで焼いてみましたライ麦パン。
---- ライ麦パンって何?小麦パンとは違うの? ----
ライ麦は小麦粉とは別の種類の穀物の粉になります。小麦粉も全粒粉も小麦を粉にしたものです。

ライ麦粉はグルテンを形成しないので、イースト菌では膨らみにくく、イーストのかわりにサワードウ(サワー種)というパン種を使うのが一般的ですが、イーストで作る簡単な製法でもパンにはなります。個人的にはその方が酸味が少ない気がしてすきだったりします。グルテンを形成しないので、膨らみは悪く、密度の高いパンができますが、密度が高い分を水分を保持するので長持ちもします。
---- ライ麦パンの何が健康的?----
とりあえず小麦よりも低カロリー

  • 一般的な食パンは100gー>264カロリー

  • ライム麦100%のパン100g=>187カロリー


食物繊維が多い

  • 水溶性食物繊維は5倍、不溶性食物繊維は2倍


低GI‐血糖値をあげにくいです。

  • 食パン=>95

  • ライ麦パン=>55


ビタミンが豊富

  • ビタミンB1、B2

  • カリウムが豊富(むくみ予防に◎)


噛み応えがあるので、ゆっくり食べたり、食べ過ぎ防止になるようです。
でも同じ100g食べるなら米を食べた方がおなかにたまるという意見もありますねー。でもパン好きはダイエット中でもパンが食べたい!だからたまにはふわふわパンをライ麦パンに変えてみるのもいいかもしれません。でも、健康的なパンとはいえ、ちろん食べ過ぎは注意です!

なぜなら。。。。がーんっ!Σ(・□・;)なんと糖質量はそんなに低くない!100gあたりの糖質が。。

  • ライ麦47g

  • 全粒粉57g

  • 薄力粉73g


薄力粉よりはましですが、ブランパンなんかとは比べ物になりませんー。食パン6枚切り一枚が67gってことですから、一枚当たりの糖質は25g以上? スーパー糖質制限の人には向かないですねー。ちなみに白米100g(軽くいっぱい?)は35.6gになります。ご飯100g食べたらおなか一杯になるけど、食パン一枚じゃちょっとものたりないかなー。
---- ライ麦の比率は? ----
いろんな比率で作ってみたんですが、

  • 100%=>ほとんどふくらまない。もっちり。

  • 50-60%->ほとんどふくらまない。もっちり

  • 30%=>普通に膨らむ。ふわっとできる。


なんでもそうなんですけど、代替品に変える時って30%ぐらいだとあんまりひびかないですよね。あと、100%で作っても60%で作ってもそんなに変わらない気がします。

ライ麦のダイエット効果(カロリー減)なんかを考えるのなら100%じゃないと意味ないかなーと思うので100%でつくります。でもビタミンや食物繊維なんかの栄養価アップが目的ならおいしく食べられる30%配合がおすすめです。ちなみに100%も60%もそんなに食べた感じ変わらない気がします。
--- ちなみにライ麦の配合によってパンの呼び方が違います ---
raimugi
こちらはスーパーで買ってきたライ麦パン。Roggenbrot。下の表ではライ麦配合が90%以上ってなってますが、これはVOL(オランダ語でFULL-全部の意味)なので100%。めちゃめちゃ薄くスライスされてます。食べた感じは。。うん。100%で家で作ったのと同じくむっちり、ぎっしり。味もそんなにかわらない。こちらは超薄切りでしたー。トースターで焼いて、一番お気に入りのブルサンのイチジクとくるみ味つけて食べたら最高! (パンっていうか、クラッカーみたいだけど)




---- 作り方は? ----
私は面倒なのでいつも捏ねない製法で12時間くらいかけて発酵させます。 ゆっくり発酵させれば捏ねなくてもグルテンが形成されるらしいので。っていってもライ麦だからあんまり関係なさそうだけど。ww
ちなみに娘ちゃんが学校にもっていくランチは30%配合でホームベーカリーで焼き上げてます。これなら、ふわふわじゃないけど、しっかりした感じででも柔らかくておいしいですよ。レシピはその時サーチしたのによって変わるんですけど、とりあえずこの辺あげときます。




100%で作るとこんな感じ
捏ねないで、まぜるだけ。


一晩冷蔵庫で眠らせた後

焼く前

焼いた後


切ってみるとこんな感じ

一晩冷蔵庫で寝かせると、少しスポンジ状になってます。分量はそんなに増えてない感じだけど、多少は大きくなってます。焼く前と焼いた後も少し大きくなったくらい。 中身はもっちり、しっかり噛み応えのあるパンです。

---- 食べるときは? -----
丸パン作ってバーガーにしてる写真のせといてあれなんですけど、50%以上の配合なら、丸パンよりパウンド型とかにいれて四角く焼いたものをうすくスライスして食べる方が食べやすいです。むっちりしてるので、こんな風に大きくしちゃうと、ちょっと食べにくい。売ってるライ麦100%パンは超薄切りでした。そしてどちらかとうとチョコとかよりも、チーズや卵なんかにあうかなー。ご参考までに!

ライ麦は日本でも通販で簡単に買えるので、よかったら試してみてね!








★★単品購入で送料無料★★cotta 北海道産ライ麦全粒粉 1kg パン ケーキ お菓子 手作り製菓材料 料理


価格:1,237円
(2022/9/28 06:30時点)
感想(2件)




ライ麦パン、なかなか噛み応えがあっておいしいです。

↑このページのトップヘ