海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ノイハウス

miyage

日本に帰国するたびに悩むお土産。
海外在住のみなさま、日本へのお土産ってどうしてます?

ベルギーだときっとシンプルに毎回ベルギーチョコレートベルギービールでも持って行けばいいのだろうけど、夏に帰る場合夏の日本は暑すぎて無理。ビールは重いのと免税範囲が決まってるので沢山は無理。
っていうかそもそも日本には大抵のものが売っている。
ベルギーチョコ、クッキー、ビール、ワッフルなどなど。。。。

いやぁ~~~、、、、毎回悩む。。

そんな悩んでいる時に、友人からもらったジャムがこれ!

マンゴ・柚子ジャム

いやーーーん、美味しい!!!!
柚子が全面に出て来てるわけでもなく、マンゴもしかり。お互いが良い具合に調和している~~。
さらに私はパンにマンゴ・柚子ジャムとクリームチーズをのっけて食べてみましたが、これもまた良し!!!
もちろんジャムなので、パンにつけるのも良し!ヨーグルトに入れるのも良し!

miyage2

ということで、このジャムもお土産の候補に追加
しかし、、、ビール同様ビンなのよね。。。。。あとお高いからお世話になってる人用へのお土産かな。

配り用としてのお土産はやっぱりクッキーワッフル紅茶、あとはノイハウスのアウトレットの段ボールチョコを自分で小分けして渡すという友人もいる。

私はあまり配る人もいないので、冬ならチョコ、バター。夏なら塩、ハンドクリームってな感じでルーティン中。

変わったお土産(?)として、友人に頼まれて「シナモンパウダーシナモンシュガー」を沢山買って行った事がある。
どうやら日本ではシナモンが高いらしい!!

シナモンシュガー パウダー 300g お菓子 製菓 お菓子作り フレンチトースト、ドーナツ、焼きりんご、紅茶などに 送料無料 ポスト投函

価格:1580円
(2024/11/10 21:14時点)
感想(12件)



日本もねーーー何でもかんでも売ってもらっては困る!
海外から持ち込む有難さがなくなるじゃないかぁあああ~~、こっちで見つけるのも大変なんだよぉおおお~~と思うのは私だけか?

何はともあれ、良い年末を!🎍





押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪



こんばんは、クレープです。前回、ベルギー有名チョコ店のオレンジピールチョコを食べ比べ独断と偏見で順位をつけた結果、第9位~5位までを発表しました(なんでこの区切り。。)もしご興味あれば、9位ー5位もぜひ見てみてください!(ベルギー有名チョコ店 オレンジピールチョコ食べ比べ 第9位~5位)

今日は残りの4位~1位を順に発表しまーす!
ちなみに、試した9店は、
Passion Chocolat, Darcis, Millesime, Pierre Marcolini, Mary, La Belgique Groumade, Corne, Neuhaus, Wittamer

コメントは、
①コーティングのチョコの味、②中のオレンジの味、③パッケージ、④持ち運びの便利さ(お土産用に)、⑤香り、風味、⑥大きさ、長さ、太さ、⑦値段、⑧その他
を調べてみました!

第4位 ベルギーチョコ店代表格 Neuhaus (ノイハウス)


https://www.neuhauschocolates.com/en_BE/home








ノイハウスと言えば、ゴディバと並ぶベルギーチョコの代表格。ベルギーの中でもファンの多いチョコ店ですね。最近はパッケージもお洒落で洗練されたものが多く、プレゼントやお土産にするにもばっちりです。

住所:Galerie de la Reine 25-27, 1000 Brussel





パッケージ






全体図






断面図






①コーティングのチョコは、厚すぎず、薄すぎず、バランスがちょうど良い。
②中のオレンジは柔らかめで、苦いみは少ない、ソフトな味。
③パッケージは、ロゴは入っているものの、シンプルでちょっと寂しい。他のチョコのようにステキなパッケージを作ってくれたらいいのになー。
④紙袋なので持ち運びはイマイチ。△
⑤香り、風味は、チョコの香りはあまりなし、オレンジの香りは若干。
⑥長さ、太さは中くらい、同じ長さで揃っている。見た目はすごく美しいフォーム。
⑦100グラム当たり8.4ユーロ。写真のパッケージに150グラム入り、12.6ユーロで販売。
⑧味は全体のバランスが取れた感じ。見た目が良いのに惹かれる。チョコがそもそもおいしいので、味は満足。もう少しステキな箱などに入ってるともうちょっと順位が上がるかも。。

第3位 日本では知られていないかも? Darcis(ダルシー)


https://darcis.com/








本店はブリュッセルの南東ヴェルヴィエという街にあるショコラティエ。1996年に開業。グランプラス近くにもお店があり、そこには日本人の方がいて、いろいろ丁寧に説明してくれます。

住所:Rue au Beurre 40, 1000 Bruxelles





パッケージ




 



オレンジピール




 



断面図




 



①コーティングのチョコは、ビター。厚さはちょうど良い感じ。
②中のオレンジは、しっかり苦くて、インパクトが強い。
③パッケージはシックな感じで、デザインも大きさもよい。〇
④しっかりした厚紙のパッケージなので、持ち運びも問題ない。
⑤香り、風味はあまりなし
⑥長さ、太さはすべてきれいに揃っていて、まっすぐで美しい
⑦100グラム当たり9.8ユーロ。100グラムがパッケージに入り販売されている。
⑧味もオレンジに苦みがしっかりあり、甘さ控えめな大人の味。パッケージもこじんまりして、全体的にお洒落な感じ。

第2位 スタイリッシュなチョコの先駆け、Pierre Malcolini


https://eu.marcolini.com/en/product-category/summer-collection/


チョコ店がならぶギャラリーサンチュベール







ピエールマルコリーニと言えば、おっしゃれーなチョコというイメージが強い。粒が小さくて上品なチョコは、甘みはあまりなくビターな大人の味。店構えも洗練されていてジュエリーショップのような雰囲気。値段も大人価格ですが、ここのチョコをもらったら、誰でも上機嫌になること間違いなしですね~。日本にも進出してますね!このギャラリーにもお店あります。

住所:Galerie de la Reine 21, 1000 Brussel





パッケージとオレンジピール




 



断面図






①コーティングチョコは、分量、味、ともにちょうど良い。
②中のオレンジは、歯ごたえ、苦みがあり、とてもおいしい。
③パッケージはおしゃれで、大きさも良い。15㎝くらいの正方形。
④四角い箱入りなので、持ち運びにも適している。
⑤香り、風味はあまり強くない。
⑥長さは中くらい、細目で、サイズがそろっている。
⑦一つの箱に100グラム入って9.9ユーロ。マルコリーニにしてはお手頃感あり!?
⑧中のオレンジがとてもビターでおいしい!さらに、ステキな箱に入って、細目でいかにも高級品~といった感じのバランスが、特別感あり。これあげたら、みんな喜ぶよね~。

栄えある第1位!! パッケージがかわいすぎる、Mary (マリー)


https://www.mary.be/en/home








こちらのお店、Mary と書いて、マリーと呼びます。日本でチョコと言えばお馴染みのMary's メリーチョコレートと一緒になってしまいがちですが、全くの別物です。二本にはお店が無いようであまり知られていないですが、ベルギーでは有名店。老舗の一つです。何と言っても箱がラブリーなのです。箱だけで買いたくなってしまうくらい。もちろんチョコレートもとってもおいしい♬一度ぜひ立ち寄ってみてほしいお店です!

住所:36 Galerie de la Reine
1000 Brussels





パッケージ






全体図






断面図






①コーティングチョコは、薄目であまりチョコのインパクトがない。
②中のオレンジは苦みはあるが、歯ごたえはあまりなく、ソフトな感じ。
③パッケージ、最高!可愛い。円筒形。透明。
④持ち運びもしやすいけど、薄いプラスチックの入れ物なのでスーツケース内ではつぶれました。。
⑤香り、風味、良し。
⑥長さは短め、細くて形がそろっている。かわいらしい。
⑦100グラム当たりは8.4ユーロ。一つのパッケージには、150グラム入りで12.6ユーロ。
⑧もう、これは、完全に見た目勝利!もちろんオレンジピールチョコ自体もおいしいけど、このかわいいパッケージに入って中も見えてるところがとてもよし。




Crepe

Crepe




というわけで、食べた、食べた。オレンジピールチョコってそんなに外れってない気がしますが、改めて食べ比べると、食感、風味、味、それぞれに違ってて、楽しめました。私は、チョコがビターオレンジもビターが好きですが、みなさんも好みのオレンジピールチョコ、ぜひ見つけてくださいね。もっと新しい店も試してみたいな~。




ランキング参加中!リンク押してね ↓↓↓↓   ↓↓↓↓   ↓↓↓↓

↑このページのトップヘ