海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

クラッシック


rmPa2Na4XaQaqxj1716149487_1716149542

どーもっ!のなです。
まだまだ続くよ文化部の活動!インスタで偶然見つけたセイントキャサリン教会でのコンサート♪
教会でクラッシックコンサートだと?しかもカルテットだし、これは行くしかないでしょ!って
ことで周りも巻き込んでいってまいりました!

Saint Catherine's Church


サント カトリーヌ教会は、14 世紀の教会の基礎の上に建てられ手はいますが、1874 年に建設されており、割と新しめの建築です。そのスタイルは 16 世紀の影響を受けていて、その形状にはゴシック様式、装飾にはバロック様式が混合されています。
この辺りはおしゃれなレストランやバーがたくさんあったりして、なかなに雰囲気のいいエリアで、昔はよく夜にこの辺で飲んだりしてました
冬にはクリスマスマーケットも開催されてます。

Eglise Sainte0Catherine
Place Sainte Catherine, 50
1000 Bruxessles 

なんかしらんけど、ひよこちゃんがいてかわいかった💛
sK7YbEGFExdXrJT1716149565_1716149836
教会の中はこんな感じ。かなりでかいです。

qa46iQbxjnz5AWT1716149863_1716149926
eDvEXSpJyStTjmt1716149950_1716149978

ほぼ満席といってもいいくらいたくさんの人が来ていました。
今回初めて生のフルートを聞いたんですが、すっごい素敵ですねー。今回はバイオリンよりもフルートに聞き入ってしまいました💛

ただ正直なところ、教会なのでもっと音が反響するかと思ってたんですが、天井が高いからかな?あんまり反響してなくて、割と音量はソフトな感じだった気がします。

そして、、、、教会だから仕方がないんだが、この木の椅子の辛さったら、、、、
bbgHVc3EbyoaJ6D1716151585_1716151599
なんの修行だよ
って感じでしたね。最初の方はおしりと腰が痛くてでょっと集中できなかったかな。。。
やっぱりゆったりした椅子でクラッシックは聞きたいかなー

でもまぁこれも経験ってことで。次回もし行くことがあったらぜったい座布団持っていきます!
 
iMxkG2rOUMJlqyq1716150025_1716150042

nu3Ck99pvZVw6JB1716150061_1716150124


久しぶりのブリュッセル、コンサートが終わったのが22:30くらいで、カフェに行きたかったんですが、まったくカフェがなかった。。。ってかあいてなかった。
レストランも早く閉めてるところが多くて、なんだかブリュッセル、そういうとこだよな感が、、悲しい。



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
  
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


yN3uqz5cm7UpvSu1715589940_1715589957

どーもっ!のなです。
ポーランドでピアノコンサートを聞いてから、なんだか突然クラッシック熱が高まっている私です。もともとクラッシックはショパンくらいしか聞かなかったし、いうて知ってるのはノクターン、別れの曲、、くらいのもんでした。

そんな私が、情報豊かな友人の教えの元、「ピアニスト」に焦点をあててピアノを聞くことになろうとは。。。
恐るべし生ピアノコンサートの威力よ 
あのポーランドでのコンサートがなければ、はっきりいってここまでハマってなかったと思うのよ。

まぁ、そんなこんなで、にわかクラッシックファンの私、、なんとあの辻井さんのコンサートのチケットが余ってると聞いて、ロンドンまで弾丸日帰りツアーで行ってまいりました!

コンサート会場はロンドンのWIGMORE HALL。4月6日の話なのでちょっと前になります。

ユーロスターはおいくら万円?

BQj1ikxfrtJlP9c1715692298_1715692317チケットがあまってると聞いたのはコンサートの一週間前。。。こんなにギリギリではユーロスターが高いだろうと思ったらなんと320ユーロ。。。 さらに一泊のホテル代100ユーロ+コンサート代が30€。 一番大事なコンサートが一番安いっていうね。

高すぎるので一瞬あきらめかけたんですが、なんと席は小さなホールの前から5列目とかいうし、辻井さんのピアノ一回は聞いてみたい、、、、、


知恵を絞ってみたところ、どうやらエコチェックでユーロスターが買えるらしい!と聞きコンサート行きを決定!(エコチェックとはエコなものしか買えない会社から支給される税金対策の金券です。)

ユーロスターをエコチェックで買うためには代理店を通さないと買えないのでご注意くださいませ。もちろん代理店を通すと手数料を取られるので12ユーロほど料金アップになりましたが。

始発(朝8時)に出発して再びブリュッセルに帰ってくるのが夜22時。まさに弾丸ツアーでした!(なんのことはない、ホテル代をケチったまでです。)


コンサートまでのロンドンでの時間つぶし
朝9時についた私たち。まずは「ロンドンにきた感」を満喫するため名所を散歩して時間をつぶします。
まずはGreen Parkで地下鉄を降りて、バッキンガム宮殿の前を歩きます。写真とってないけど。
それから私の中のメインイベント、セントジェームスパークでリスさんに朝ごはんをあげるのだ💛
 
nurWbgIm8sswo961715590238_1715590256
KMS4rHUVZLOi52H1715590279_1715590293


このために味のついてないクルミを持ってきてます、私。 なかなかにがっついていて、人懐っこくてくるみをもらいに近くまで飛んできますよ!
ばい菌とかが怖いわーっていう人は投げてあげてもいいし、殻付きのピーナッツなら手渡ししても距離が保てるので良き。
もちろん触らない方がいいですが、ご飯を食べてくれるのはかわいい💛 大事なのは味のついてないナッツを用意すること! 塩付きはだめよ


 さてその次はとりあえずテムズ川とビッグベンでも、、と思ったらウェストミンスターのあたりはすごい人だった。。。。(やめときゃよかったわ)

そしてお昼は丸亀製麺! ロンドンにたくさんあるっ!
dacU8EIS33RzyWv1715590716_1715590734
a7fW657OosMh0yl1715590759_1715590776
めっちゃ楽しみにしてました! メニューはなんかヨーロッパ受けのやつ多し。
vVsB8SqAP0Xc0hW1715590964_1715591015
SbrWY0hI8QmvMCo1715591045_1715591084

味は、、、正直レビューするなら、おいしくないです。麺がまずい。そしてスープがうどんじゃない。
ってか丸亀の人、これちゃんとレシピ守らせた方がいいですよ。どうやったらノウハウあるのにこんなにまずくなっちゃうの?  揚げ物は普通においしいです(って当たり前か)

辻井さんのリサイタル!

さていよいよ辻井様のリサイタル。曲目はショパン多し!でもって大好きなファンタジーはいってる!

bhi1RXBj0LcaCqN1715592596_1715592617
JqFBeBuSKLg6w4S1715592637_1715592656

席が本当によくて、辻井さんを間近で見れて、ピアノも、会場の音響もすばらしく、大満足でした!
それにしてもヨーロッパのこういう古いホールって本当に素敵💛


HYR5tRIZbfFHI141715592879_1715592893

EyWpeVtbZstzUWS1715592917_1715592934


rFvEpEa50yW5egb1715592954_1715593030

超レトロな空間と辻井さんのショパン、、最高💛

まだまだ続くクラッシックブーム
6月にはブリュッセルのエリザベートコンクール、11月にはアムステルダムで藤田真央君を見に行く予定。
なんだか急にいそがしくなってきたぞ これが俗にいう推し活の遠征っていうやつか?!
お金持つかな?




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
  
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ