海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

オートミール

b0m3Fc7IlmJnibQ1708550013_1708550370


どーも!のなです。今回は余ったリンゴで簡単にできる低糖質のおやつ作ってみました♪
もともとのレシピも十分ダイエット系なんですが、卵一個分減らして、それを糖質、脂質0のギリシャヨーグルトでおぎなってさらに200カロリーほど減らしてみました。

<材料はこんな感じ>ーーーー

とくにダイエットを考えてない人はオリジナルレシピで全然いいと思います。両方作ってみましたが、味も食感もあんまりかわらなかったです。
 
オリジナルレシピ (763カロリー)
P=30,f=33,C=89
ダイエットバージョン(568カロリー)
P=21,F=25.6,C=66
  • りんご 1個(240g)
  • バター8g
  • シナモン 適量
  • エリスリトール 50g
  •  卵 2個
  • オートミール(粉砕したもの) あ60g
  • アーモンド粉15g
  • おからパウダー15g
  • ベーキングパウダー
  • りんご 1個(240g)
  • バター8g
  • シナモン 適量
  • エリスリトール 50g
  •  卵 1個
  • オートミール粉 20g
  • アーモンド粉15g
  • おからパウダー20g
  • ヨーグルト80g
  • ベーキングパウダー

SLIMSでみるとこんな感じ
1c1638d2





<作り方は超簡単>ーーーー
  1. リンゴはあらかじめスライス、私は分量中の砂糖を少し取って、まぶしておいて、水分が出たあたりでレンジでちょっと加熱しておきます。
  2. 粉類を混ぜて置き、卵とヨーグルトを混ぜたものにいれるだけ。
  3. 最後にリンゴを生地に混ぜて180度で20-30分焼きます。(これはオーブンによりけりなので、適当に時間を見てくださいね♪)
リンゴは切ってバターと砂糖を一振りしてちょっとだけレンチンしてしなっとさせておきます。これは15x15cmの型で焼いてみました。厚さは大体3cmくらいかな?
 
jUxLNgVc3EbNaMR1708550709_1708550761

r4dBMy33J0WMNyf1708550785_1708550829


りんごは混ぜ込んで焼いてもいいし、下にひいて、その上に生地を載せて焼いてアップサイドダウンケーキのように焼いても。

12個に分けて切ったので、一個分は約50カロリー。(C=5,5 ),二つぐらいは食べたいので、一回分が100㌍くらいかな。

おやつは120㌍までと決めてるのでちょうど良きです💛



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪










 



どーもっ!のなです!食べ盛りの娘ちゃん、でもダイエットも気になるお年頃。というわけで腹持ちがよくて、たんぱく質も朝からしっかりとれる、しかも簡単朝ごはんを紹介します!

もちろんテレワークの一人昼飯にも超簡単にできるからおすすめです!

材料と作り方





材料:

  • オートミール 大粒 30g

  • 水 ひたひたくらい

  • 豆腐100g

  • お茶漬けの素 1袋


材料はたったこれだけ!








ちなみに豆腐が100gなのは150gだと多いと文句を言われたからです。お豆腐好きなら1パック使い切りで150gでどーんといっちゃってください!

オートミールは米化してご飯みたいにしておきます。お茶漬けになるので、あんまり水の量は神経質にならなくてもいいかな。

  1. お椀にいれたオートミールがだいたいひたひたくらいに水をれればOK.

  2. そのままレンチンで1.5分から2分かけます。うちは700wですが、600wとかでいいと思います。

  3. そのあとはお箸で軽くばらばらになるようにほぐしておきます。





4.さてお豆腐ですが、そのままでもいいんだけど、お椀に豆腐を切って入れてめんつゆをかけてちょっと温めるか、お鍋でちょっと味付けするとさらにおいしいかと。

ひと手間のようですが、レンチンならあっという間です。ただお皿余分に一つ汚れちゃうけど。








5.最後は食べる直前にお茶漬けの素をかけてお湯をかけて出来上がりです!



夏はヨーグルトとかオーバーナイトオーツとかでもぜんぜんおいしいんだけど、冬は寒いので朝ごはんも温まるのがいいですよねー。

栄養素はこんな感じ





お茶漬けの素のカロリーがSLISMで出てこなかったのでこれにお茶漬けの素のカロリーたしてください。

ちなみに永谷園の海苔茶漬けは15カロリーだそうです。カロリー的にはいいですよね。 たんぱく質はもうちょいほしい。卵でもたしてみますかね。








というわけで鮭フレークとか、卵とか足してたんぱく質を20gにもっていければ完璧かと。朝ごはんに糖質24gですめばなかなか良いのでは?


Nona

Nona




おいしいくて簡単なのでよかったらどうぞ!



 


押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 



どーもっ!のなです。たまにはしょっぱい朝ごはんもいいよね、ってことで忙しい朝でもほったらかしで結構できちゃう簡単ピザをご紹介!

レシピはayahareさんです。(ちなみにガレットと紹介されてるが、私はピザと呼んでます)

これねー。なかなか朝ごはんにいいんですよ。毎日ヨーグルト食べてたんですけど、一説だと、ヨーグルトを毎日食べてると遅延性アレルギーになるとかいうし、いろいろローテーションで回した方がいいかなって思って。

材料、作り方はざっくりこんな感じ。





  • オートミール 30g

  • 卵 1個

  • 牛乳またはなんでも 100cc

  • サイリウム 小さじ1

  • 塩 少々





全部混ぜてちょっと時間をおきます。朝食べるなら、前日用意しておいてもいいかも。そしてフライパンにうすーく油を引いて、弱火で焼くだけ。最後の仕上げは強火でかりっとさせるとおいしい!



ちなみにオリジナルレシピにはサイリウムと塩ははいってません。ちょっとひっくり返すときに割れやすいのでサイリウムいれたら丈夫になるかと思って。あと食物繊維プラスになるからそれも良き?

牛乳のかわりにアーモンドミルクでやればさらにカロリーオフだよ!

私の中でのコツは最後にカリっと強火で焼いて固くすること、かな。じゃないとなんか卵焼きっぽい感じの仕上がりだったので。

最初は弱火で焼くので、そこはほったらかして用事してても大丈夫。最後にチーズとか乗せて、カリっとさせるのに3分くらいそばについていれば大丈夫です!



こんな感じのゆるい生地




卵焼きみたい




強火で最後にかりっと



この日はベーコンとチーズをのせて焼いて、トマトとアボガドのサラダをのせて食べました!

案の定、食べにくい!。。。が、うまい!


こんな薄くてちょっとじゃたりなーいっ!って思うかもしれませんが、お水飲みながら食べると、お腹でオートミールが膨らむのか、結構腹持ちいいんです。お昼までぜんぜんお腹すかないよ!

















次に作った時はちょっと改良。アボガドはつぶしてペーストにしました。この方が食べやすい!ひき肉も足してタンパク質を20gまでもっていきまーす♪

切って食べるのはちょっと面倒って人はちょっとだけ時間を置くと、しなってなるので、くるくる巻いて食べれば片手でたべられるよ!

 



糖質もカロリーも低め、でもしっかり満足なごはんです!

 


Nona

Nona




お昼ご飯も、もうちょっと上の具をふやして、スープでもつければ立派なランチ♪



よかったら押してください。励みになります!

 



どーもっ!のなです。糖質オフはやめて、PFCバランス重視の食事に変えてからというもの、パンはオートミールでつくったものを愛用中。


https://kaigaisurvival.com/oatmealbread/6472/


パリッとしたオーブンで焼くタイプをピザ風に食べるのが好きなんですが、最近はまってるのはこちら。


レンジで作る超簡単タイプ~♪


いやー。前にも作ったことあるんですけど、おから蒸しパンじゃなくてオートミール蒸しパン。なんかね、穀物くさいっていうか、ココア味とかじゃないとなんか食べられない感じだったんですよ。しかもふんわり作れなくて、もっちりというか、餅というか。。。(*/▽\*)


というわけでおから蒸しパンばっかり作ってたんですけど、それもなんだかダイエットのモチベが下がってくると、そんなにおいしくないというか。。。(まぁ別に元から普通のパンに比べたらおいしいものではないんですが。。)なんだろう、、微妙なえぐみがある気がするんですよね。


で、最近またダイエット動画をさまよっていて、こちらをみつけました!ちょっとおいしそうだったので、再チャレンジ。。。


そしたらなんとめっちゃおいしい♪っていうかホットケーキみたい。おからパンのような独特の味もしないし、前作ったときみたいな穀物くささがない!



なんでかなーって材料比べてみたんですけど、ミルクのかわりにヨーグルトを使うのがみそなのかな?ヨーグルトの風味で穀物臭さが消されてる気がします。


ダイエッターの皆さん、これはなかなかいけますよ!しかも一回分がオートミール30gなのがいい!オートミール一食分の適量(女子)って30gくらいらしいんですよ。でも他の人のオートミールパンのレシピって50gとか60gとか多くて、これ一つしかたべちゃだめ?それとも二つ食べていいの?って悩むので、全部食べても30gっていうのがわかりやすくて良き。


実際なんのコツもなくふんわりできたので本当に気に入ってます!


ちなみに上のサンドイッチの写真は3個しかはいってませんが、4個できます。半分に切って挟むので薄いんですが、割と存在感がある噛み応えなので、十分満足できますよ! この時は半分は上にチーズのっけて焼いたんですが、下はふんわりホットケーキみたいでおいしかったです。


ちなみに栄養素は?


ざっくり計算するとパンだけの栄養素は



  • カロリー236カロリー

  • タンパク質ー13.3g

  • 脂質 - 9.39g

  • 糖質 - 23.36g


となりましたー。無脂肪ヨーグルト使ってるので、これよりは脂質をおさえられているはず。


 




Nona

Nona



クリームチーズとジャムとかぬったりしてもおいしいかも。


あ、ダイエット用だっけ。。。




他にも鬼リピしてるやつ💛


https://kaigaisurvival.com/oatmealbread/6472/


 


♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓


↑このページのトップヘ