
今回は、というか今回もwくだらなすぎるボケボケを。。。日本から帰ってきて現在直面中の我が家の危機、(主に母のボケボケによって引き起こされた)ことをぼやきます。
さて、日曜日カレーを食べよう!とせっせとカレーを作り、ご飯を炊こうとすると米びつ空っぽ。食品庫にとりに行くとないっ!ないないっ!お米のストックがないっ。
前回の我が家のせいろちゃん紹介でも申し上げました通り、ちっさい国の片田舎、日本食材は100キロ離れたことに買いに行く生活の我が家。記憶をさかのぼってみた。ボケの私、記憶になんて、なんも残ってない。
そこでメールを開いてみた。そう確かにお米をオンラインで注文したもん。頑張ってオンラインショップのメールを探すと、3月中旬にやっぱり、5キロを4袋頼んでる。
わたし、3月から2か月間、日本に行ってた。お米開けた記憶ない。
子供と旦那はいたけど私がいないと、おコメの消費はだいぶ減るはず。え?私がいっぱい食べるからじゃなくてねwwうちのだんな、料理はほぼできない、レギュラーで作れるのはパンケーキ、ゆで卵、スクランブルエッグ。かろうじてお米の炊き方は教えてある。けどいない間にそんなにおコメ消費するかなぁ?冷凍していったおかず食べるとき以外は、米離れすると思うんだよなぁ。第一さ、4袋も地下の食品庫から運んできて開封したらふつう覚えてるよね?
それから7月と8月は旦那以外は日本、ほぼお米は使わないはず。どう考えても20キロ、なくなるわけはない。と推理。
旦那に聞いてみる。
もちろん、知らないっていう。やつの記憶もあてにならん。けれども、どこをみてもないない。えーーしまい忘れる?あんな大きいもの?
ま~いっか、今週土曜日ブリュッセル行ったとき買えば。そのうちほかの米も出てくるでしょ。前も一回そういうことあったしね(そうなの、あったのwうふふ。)10キロ買ってあったと思ったのになくてもう一袋買いに行ったら、忘れたころに出てきた。10キロ出てくるって!?!wwしまいわすれ。この棚にいれといたんだった~って。
ところが、困った。諸事情により今週土曜日ブリュッセルに行けない。えーさすがに2週間米なしは不便、ってことで片田舎の得意技オンラインショッピング。これも前回同様。でも今回はまたオランダの違うとこ。同じ小国でも便利でサービスがいいのはオランダなのよねぇ。なんなんだろか?この違い。娘達も旅行にオランダや、イギリス行くと口をそろえて、店員さん感じいいね!っていうほど違いがくっきり。
それはさておき、今回はここが結構早く着く。という情報を友人から聞いて 蒔田商店でお米を購入することに。ウェブサイトを見てみると、お店で買うよりは多少割高ですが背に腹は代えられん。注文することに。送料を見てみると・・・?

ほーほー。70€以上で送料無料なのね。うん?でもまって19キロまでだって。お米は10キロで32€。あと38€分買えば送料無料。ちょっと38€分のほしいもの思いつかないので、お米2つに、ポン酢とカレー粉で、70€以上。でも19キロ制限超えちゃうから、29キロ以下でプラス送料3€、で手を打った! 木曜日に注文。
するとこんなメールが、
翌日届いた。金曜日着だって。おっ!翌日配達ってすごいじゃん。日本みたい~ルンルン♪

あーよかった。お米ないと、お料理の選択肢だいぶ狭まるしな。と思ってちろちろ外を気にしながら待つけど、夜になっても届かない。もう一度追跡調査のサイトにいくと・・・う~ん、伸びてる。土曜配達。

こういう事こっちはよ~~くあります。ぬか喜びも以前はしてたけど、もう慣れた。信用しないww
でも今回は運よく土曜に届きました。素晴らしい!
日本にいたときはポチっとするとだいたいのものが、無料で翌日着くのが日本。時間指定も3時間ごとくらいにできる。上のイメージでもわかるとおり、こちらは8時~21時30分につくとの明記つまり丸一日。それだって結局伸びて翌日。こんなこと日本であったらみんな怒って苦情いうだろなぁ。こっちにいると怒って苦情はただのエネルギーの無駄。
だから日本に帰るたび思う。日本のサービスって素晴らしい。それを当たり前のように提供しなきゃいけない、働いてる人は大変そう。私の気持ちまさに代弁してくれてる動画見っけたw。このケビンの英吾”SHORTS"面白いよ ・・・だからいつも、日本のお店などでは、お礼をウザいくらい言うように心がけているPIROでしたww

PIRO
だってね、日本のサービスって本当に、素晴らしいんだよ~~
海外に出たから気づいたんだけどね。
↓↓↓ ♡ブログランキング、どうぞ皆さまのワンクリックを♡ ↓↓↓ ↓↓↓