海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ウォーキング



あれあれ?間違って同じ記事投稿しちゃった?とおもったそこのあなた。間違いじゃないです。ご愛読ありがとうございます!こんにちは、PIROです。

なんかかわいい。なんか綺麗。秋っぽい。ちょっと不気味?とか思いつつ撮りためたこのマッシュルームちゃんたち。秋の味覚になりえるのか、はたまた毒なのか。それは知らん!知らんけれども。この秋のビューティーシェイプをただただ共有したかったんだもの~。ご容赦ください。















この開ききった裏側のブルブルもマニアにはたまらないでしょ?w



我が家のお庭に毎年出没するきのこ。この毒々しい照りと色~ちなみにこれ、まるで童話に出てくる小人のお家のような、メルヘンチックな姿でだまされそうになるけど、ベニテングタケ、Fly Agaric 英語名,

っていって毒キノコちゃんだそう。
ベニテングタケは食べるとおう吐、下痢などの消化器系の中毒症状や筋肉の痙攣、一時的な精神の錯乱などが起こるとされています。
また、昔はその強い毒性を活かし、ハエの捕殺にも使用されたそうです。

 

こ、こわい・・・

他にも、ウォーキングで出会ったつくしチックでやっぱりかわいいシェイプ系。
























木からがっつり出てくる系。サルノコシカケ?みたいなのとか。
























群れを成す系、等々。

















これほんと、シメジみたい。食べたら美味しそう~食べないけどw








日本でこんなにいろんなの見たことなかったからなんだか惹かれちゃったウォーキングのワンシーンの数々でした。

このアプリ ObsIdendify、自然の動植物の写真スキャンすると、恐らくこれでしょうって名前が出てくるの。学校の課題で使ったんだって。便利~ご興味あれば試してみてね。

 


PIRO

PIRO




この姿かたち、色に毒々しさ。魅了されてしまうのは私だけなのかしら?艶照り感にこのシェイプ!!なんか感じるものありません?(笑笑)



 

♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓


週末もウォーキング♫


先日仕事合間のウォーキングについてつぶやいたとこですが。またまたいい感じで太陽が出ていたので嫌がる娘なんばー1をほぼ無理やり連れて同じところにお散歩に参りました。

空や“映え”好きの娘にいい写真撮れるところをみせてあげようと、いざ出発!

 



ところが、いつもひとっこ一人会わない田舎道が。今日は人通りモリモリ。車もたくさん止まってます・・・








この間どろっどろだった道も、連日の零下の日々ですっかり凍ってる。

 ビフォー:どろっどろだった道も・・・



アフター:見えるかな?完全な氷の道





 



これ前回






アフター



厚い氷。でもドロドロじゃないからいつもより靴が汚れない!



 

目の前に、突然現る・・・!


“綺麗な空&映え“目指していったお池も辿り着くと、それどころじゃない混みよう~~

なんと!天然スケートリンクになっておりました・・・



ホッケーをしてる人、そりに子供を乗せて引いてるお父さん。みなさん・・・マイスケートシューズ持ってるんだぁ。楽しそう。スケートはスケートリンクでレンタルするもの、と思ってましたw

ちなみに、こちら前回撮った同じ場所の写真!池だったんだよなぁ~。



ベルギーっぽい!と思ってフェースブックなどに掲げてみたら。友達、道産子と長野県民から速攻、うちらも普通に持ってるし天然スケートあたりまえやしwとのつっこみいただきました。ですよねぇ~太平洋側関東人ですみません。

久々に娘なんばー1と水入らずお喋り2時間くらい楽しかった!けど彼女はウォーキングはもういかない。だって目的ないのに歩く理由が分からないっ。って・・・

そして今日のおやつは♡


娘ナンバー2のリクエストでチュロス&娘ナンバー3のリクエスト、ちぎりパン!

思ったより簡単にできる、というレシピだったけど思ったより、ちょーめんどくさい~もう作らない!だって生地絞るのに袋3回切れたもん(笑)



これは、簡単にできました。レシピでは生地を丸める時、計るの。そしたらかわいい丸なの。適当にやるから不ぞろいのいろんな形。ま、それもご愛敬!





両方とも美味しかったそうです。よかった~!!

書いてから掲げるまでちょい時差・・・というのは、置いといて。

とても平和なある週末の一日でした。



絵にかいたような水面に映る美しい青空~ベルギーに住んでいると, 太陽みられただけでその日は幸せを感じます。まじでw。

仕事の合間にウォーキング


テレワークの多いこの頃、お店も入場制限あって行くのもめんどう。混んでたらやだなぁとか思ったり。コロナ制限が続いててレストランも開いてないし。やることがなくて。太陽でもでてようもんなら、ここらのベルギー人、すぐウォーキングかサイクリング。近頃特に歩いてる人をよくみかける。

かくいう私もご多分に漏れず。
いきます。ウォーキング。だってそれくらいしかすることないもん。まぁ健康的だし。
なにより、お家に招けるのは大人一人だけ!だけどお外でならお友達数人と会っておしゃべりできるし。
だから最近は、仕事合間、お昼休みに、申し合わせて毎週友達とウォーキングなど。

田舎いなか田舎田舎いなかどこまでも、田舎。そしてどこまでも続く平地。


そう、それが典型的なベルギーの風景といっても過言ではないでしょう。べるぎーって聞いたことある(ざっくり私のイメージでは)都市名、例えばブリュッセルだとか、アントワープだとか、ブルージュとか?有名なとこ以外はどこもかしこも、田舎いなか田舎田舎いなかどこまでも、田舎。そしてどこまでも続く平地なんです。

今日は、友達の家から出発。青い空と太陽が見えたら、気分上々♫ さあ出発!





さっそく、羊。道すがら牛だ、馬だ、ロバだウサギだ。全く珍しくありません。






そうそう。どこまでも続く平地。






どっちを向いても平地。








良い調子で歩いていると・・・






ゲー!こんなとこ通るの?!






ここ最近の雨で道なき道を・いくはめにw



とっても美しいのどかで平和な田舎の風景です。でも靴はどろっどろ、中までしみて濡れてきたし。こんなとこ歩くの?え?っってなってる私をよそにベルギー人の友達はなんのっ驚きもなく当たり前のように、ズンズン歩いておりました。








晴れてて綺麗だったから写真もたくさん撮ってきました。

やっぱり平地。日本にいたときはこんなに遠くまで見渡せる平地って見たことなかった気する~最近雨が多くて、昨日同じコース行ったら道なき道どころか、増水で通行できず、イガイガのバリケードくぐって牧草地迂回して通りました。もちろん、どろっどろ。

 






遠くにみえるのは、ロバ。







PIRO

PIRO




こちら、6,5キロ、1時間半コースです。さ、お仕事もどろっと!





↑このページのトップヘ