
あれあれ?間違って同じ記事投稿しちゃった?とおもったそこのあなた。間違いじゃないです。ご愛読ありがとうございます!こんにちは、PIROです。
なんかかわいい。なんか綺麗。秋っぽい。ちょっと不気味?とか思いつつ撮りためたこのマッシュルームちゃんたち。秋の味覚になりえるのか、はたまた毒なのか。それは知らん!知らんけれども。この秋のビューティーシェイプをただただ共有したかったんだもの~。ご容赦ください。



この開ききった裏側のブルブルもマニアにはたまらないでしょ?w
我が家のお庭に毎年出没するきのこ。この毒々しい照りと色~ちなみにこれ、まるで童話に出てくる小人のお家のような、メルヘンチックな姿でだまされそうになるけど、ベニテングタケ、Fly Agaric 英語名,
っていって毒キノコちゃんだそう。
ベニテングタケは食べるとおう吐、下痢などの消化器系の中毒症状や筋肉の痙攣、一時的な精神の錯乱などが起こるとされています。
また、昔はその強い毒性を活かし、ハエの捕殺にも使用されたそうです。
また、昔はその強い毒性を活かし、ハエの捕殺にも使用されたそうです。
こ、こわい・・・
他にも、ウォーキングで出会ったつくしチックでやっぱりかわいいシェイプ系。




木からがっつり出てくる系。サルノコシカケ?みたいなのとか。




群れを成す系、等々。



これほんと、シメジみたい。食べたら美味しそう~食べないけどw

日本でこんなにいろんなの見たことなかったからなんだか惹かれちゃったウォーキングのワンシーンの数々でした。
このアプリ ObsIdendify、自然の動植物の写真スキャンすると、恐らくこれでしょうって名前が出てくるの。学校の課題で使ったんだって。便利~ご興味あれば試してみてね。

PIRO
この姿かたち、色に毒々しさ。魅了されてしまうのは私だけなのかしら?艶照り感にこのシェイプ!!なんか感じるものありません?(笑笑)
♡♡↓↓↓↓下記のリンク↓↓↓ブログランキングもおしてね♡♡↓↓↓