
きゃわいすぎる~~~!!!!!
ここ好きぃ~~!!!!とおばちゃん軍団がはしゃいだ可愛い「飾り窓」たち。
そう、フランスColmarを拠点にした旅で出会った可愛い飾り窓を紹介したいと思います~。
飾り窓でいえばここがダントツの1位!(あくまでも私基準)
まるで夢の国。遊園地に来たのか??町に条例でもあるのか???と思うくらい窓が素敵に飾られている町でした。



どれもこれも素敵でかわいい!
城壁内は小さな町だけど、どれも夢の国のようなキュートな飾りつけ。
ここはRIQUEWIHRのような窓のデコレーションはあまり見かけなかったのですが、バラがすばらしい!
ほぼどの家の入口や窓に、赤、黄色、紫、ピンクなどのバラが素敵に咲きほこっていました。


みなさん、素敵に手入れしてますよね~
他:コルマール他
コルマールももちろん素敵だったけど、近隣の小さな町の昔の姿が残っている建物たちに感動。木の枠だったり、入口が小さかったり、素敵な飾り窓があったりと散策するだけでもウキウキしてしまう町たちです。




お茶屋、雑貨屋、
ワイン屋、一般のおうち
みんな凝ってます~

Colmarに行ったついでに近隣の町も散策してみては?

ふぁりん
おばちゃんもカワイイが好き!
こういうメルヘンな町にいると癒されるぅ
仏ワイン~試飲してみよ!

さぁ!!今回は白ワインの旅!
白ワインで有名なアルザス地方(ちなみにシャンパンはシャンパーニュ)に行ってみませんか?ベルギーから車で約4時間、ストラスブールから南に行った所に素敵なブドウ畑が広がっていますよ~。
”Domaine”で検索するとワイナリーを見つけることができます。
地図で確認しても沢山あるワイナリーですが、車でアルザス地方を走っていれば「ouvert=開いてます」という看板が出ているので「良いですか?」と勇気を出して聞いてワイナリーに入ってみるのはどうでしょう?



テイスティングにはお金を払うテイスティングと、お金は払わないテイスティングがありますので入口で確認してみてね。



今回、海さメンバーで行ったのはNiedermorschwihr、Kaysersberg 他、途中「お!良さそう」と入って行った所もあります。
Niedermorschwihrで入ったワイナリーが一番印象的でした。とても家族的というか、、
入った途端「え?家族の集まりなんかしてます?」って感じでご主人がラベルの付いてないワインたちから「これはMusucat、これはPinot noir、、、」と試飲させてくれた技にはビックリ!
RIQUEWIHRはちょっと全体的にお高めだったので止めてしまった。あとテイスティングにお金を取るところは行きませんでした。
ふふ、、、主婦は財布の紐は緩くないのよ。
車でワイナリーを回る場合にはワインの飲みすぎにご注意を!
テイスティングは全部飲まなくても大丈夫ですよ。
ワインを捨てるポットが置いてあります。