
どーもっ!のなです。 今回はダイエットシリーズ3回目、昼ごはんです。 テレワーク中とはいえ、昼も会議が入ってたりすることも多いので、簡単に食べられるご飯が基本です。 最近はやっぱりオートミール。
私、とにかく歯ごたえのないものが苦手なので、煮込んでおかゆみたいになったオートミールはちょい苦手。軽く煮て、歯ごたえがある状態で食べる方が好きなんです。もっと好きなのは、オートミールの米化したやつ。これぞうさんという人が開発した日本ならでは?のオートミールの食べ方です。これが本当に素晴らしい!ほとんど玄米ご飯と変わりない感じで食べられちゃいます。 しかも調理時間が1分から2分。米化したオートミールでおにぎり作ってる強者もいるくらい。
とにかくご飯炊く時間がいらない、一人分だけ簡単につくれる、食物繊維もたっぷりで低GIときたら、ダイエット中としては試してみるしかないでしょう! というわけでいろいろ試した中から、二つご紹介。
まずは上の写真の納豆オートミール。
オートミールの米化とダイエットの友、納豆のお昼ご飯
米化したオートミールの上に納豆、オクラ、アボガド、半熟目玉焼きをのせてめんつゆかけたもの。米化オートミールと納豆は絶対ですが、付け合わせの野菜や目玉焼きなんかはその時あるものによってかわります。ツナがはいったり、胸肉の割いたやつがはいったり、ほうれん草だったり。とにかく納豆と混ぜればなんでもおいしい。


オクラもアボガドも冷凍なので、お昼ちょっと前に冷凍庫からだしておけば、調理時間は5分です!もっと面倒な時は、米化したオートミールにふりかけとか、お茶漬けのもとかけたりしておわり!って時もあるくらい。
オートミールのクリームリゾット

こちらも超時短レシピ。冷凍してあるしめじとほうれん草を昼前に冷凍庫からだしておけば、あっという間にできちゃいます。 牛乳とほうれん草、しめじ、残り物のスモークサーモン、コンソメちょっとと塩、コショウ。そしてもちろんオートミールを大匙かるく2杯。(たぶん25gくらい)
2-3分煮て、好みの方さになったらOK!最後に溶けるチーズをいれて混ぜれば完成です!
冷凍しめじと冷凍ほうれん草を解凍しておく

最後にオートミール投入

めっちゃ簡単でおいしい😋 ぜひおためしあれー。
あとはね、もう残り物スープがあればそれにオートミールを入れて食べちゃったりします。お味噌汁の残りに刻みしょうがとかいれて、オートミールをいれて食べるのも激うまよー。ちょっと見た目が猫まんまなんで、写真にはあげないけど。。。
私の大好きなこてぃん食堂さんがオートミールでおにぎりを作ったりなんかもしてます!めちゃ楽しいYOUTUBEチャンネルです

Nona
というわけで、今回はお昼ごはんバージョンでした。ほぼ玄米感覚で食べられるのでぜひ試してみてねー。
現場からは以上です。
よかったら押してください。お願いします!
コメント