どーもっ!のなです。 地味ーーーーーな感じの写真でごめんなさい。ダイエッターとしては無関心でいられないブランパンをついに作ってみたんですー。日本ならローソンで手軽に買えるというこの低糖質なパン。 低糖質でおいしい、まさに奇跡のパンとのうわさ。これは気にならないわけがない!去年は日本に帰れなかったし、今年も怪しいので材料をかき集めて作ってみました!

ローソンのブランパンはこんな感じ?

というわけで目指すのはこれ!
こんな感じのふんわりロール。一個あたりの糖質は2.2gだそうですよ!
二つ食べたら4.4g。糖質制限の人にはありがたいパンですよね!そして見るからにおいしそう!

まずは材料



  1. ブランとはなんぞや?とググった後、それのオランダ語版を探す。

  2. なんとなくわかったので、Amazon.NLでさがすがない。

  3. Amazon.DEで探したらあったけど、なんとなくドイツ語なので不安。

  4. そしたら近所のBIOショップで見つけました。意外に近場にあった。


ってな感じの紆余曲折を経て、手に入れたのがこれ!
ふすま粉

フレークでした

ブランはふすま粉のこと。

オランダ語は Tarwezemelen
フランス語は Son De Ble
見つけたのはフレークのみ。まぁ、ブレンダーで粉砕すればいいか、と思って買ってきました。

というわけでブレンダーで早速粉砕。結構長くやったけど、なかなか粉にならない。機械が熱くなってきたので、終了。ホームベーカリーにいれてとりあえず捏ねてみる
粉砕中。

いまいちな感じ。

とりあえず捏ねる

で出来上がったのがこんな感じ。。なんすかね。グルテン粉のせいか、妙なふにゅふにゅ感。こんなもんなんだろうか?

とりあえず、かじってみる。
うーん。微妙。なんだろうなー。いまいち説明できないけど、おいしくはない。(断言)
私の中で何かが受け入れられない感じ。。そしてこの口の中に広がる”もしゃもしゃ”感。。。これはふすま粉フレークのせいにちがいない。

なんすかねー。このもしゃもしゃな感じがダメでした。日本で売っているような超微粉タイプのブランを使えば問題ないのかな? 匂いとかは平気だったんですけど。日本で買ってきてまたやってみたいと思います。

それまでは封印だな。。。。


<ちなみにブラン、ふすま粉って何?>


原料は小麦粉。(全粒粉、ふすま粉、小麦粉は全部同じ)

  • ふすま粉=>小麦の皮の部分だけを挽いたもの

  • 小麦粉=>皮と胚芽を削って胚乳だけを粉にしたもの

  • 全粒粉=>皮、胚乳、胚芽の全部をひいたもの。


糖質が低いので糖質制限さんに人気の食材です。

そんな感じで大失敗だったわけですが、今度日本に帰ったら超微粉のふすま粉を手に入れて再挑戦してみたいと思います!
その他のノナの健康パンチャレンジはこちら!


よかったら押してください。励みになります!

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット