海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ベルギー

BELGIUM
我が息子が18歳になり、日本と若干、、いやだいぶ「大人になる」という感覚に襲われている今日この頃。
いや、、私はもうだいぶ昔から大人なんだけどwww、自分の子供が18歳になった途端に親が干渉できなくなる事柄が多いわぁ。。と


1.銀行口座は確認できない
18歳までは子供の口座は親の口座に紐づいていたので、子供の残高とか確認できた。
もちろん色々操作をするのにも子供の承諾は得ずとも出来たし、子供が何にどのくらい使っているのか、どのくらい預金があるのか、子供は嫌だろうけど確認する事が出来た。
が、が!!18歳を迎えた当日、銀行口座を確認すると、、、、、今まで紐づいていた口座が消えていた!!!!
もう親であろうが、子供が同意しない限りは口座も確認できない。
18歳=大人=個人情報保護適用になるので、子供といえども口座を操作したい場合には子供が了解して同意書にサインをしないといけないらしい。



2.健康診断の結果は確認できない 
ま、これも最初の内容同様、健康診断の結果も個人情報になる。
たしかに、私が健康診断を受けても個人情報だから会社にも展開されることはない。。同じことか。でも、でも親よぉ~~(涙)
子供が教えてくれない限り病院から教えてくれることはない。
以前、隣人の娘さんが18歳になった日に自転車事故を起こして病院に運ばれて「手術を受けたから迎えに来て」と娘から電話があったと。手術前になんの連絡もないのよ!と隣人の親御さんは怒ってたわ。。



3.運転免許が取れる
これは日本も同じか。
ベルギーも18歳から。ただ免許が取れてもレンタカーをすぐ借りることが出来ない等制約があるようです。




4.選挙の義務
選挙に行く義務が発生~。ベルギーは義務




5.義務教育が終了
ベルギーは、なぁ~んと!!!!18歳まで義務教育
なので18歳まで(高校3年生)は学校に通うのだ。学校に行かないで高校までの学習能力チェック?=大検みたいなのを受ける人もいるが、18歳までは学校に行く義務がある。
ベルギーは幼稚園から順調に上がれるシステムではないため(試験を受けてもう1回同じ学年をした方が良いと判断されたら上の学年に上がらずにもう1回同じ学年の授業を受ける)、18歳時のテストが悪かったら何回か受けてそのまま高校中退という人もいたりする。なもんで、18歳まで義務教育というより、18歳までは学校に行かないといけない制度かしら?


6.確定申告が始まる
え?確定申告??って思うでしょ?私もびっくりしました~。
息子あてに税務署から申請方法の説明書がやってきました!いや~、、、大人になるってそういう事か。
日本は会社に属していれば基本副職等なければ会社が申請してくれるから確定申告なんてしなくて良いけど、ベルギーは各自が確定申告を行う。
という事で息子も申告書送られてきたけど、働いてもないので反対に税金戻ってこないかしらぁあああ。



そしてお酒は、、
お酒は既に16歳から飲めるので大人になったから飲むぞー!という項目には入らず。


色々なしがらみ(?)から解放される18歳。大人になるって責任も負うことという事よね。
そして私も強制的に子離れさせられるのね(涙)


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

luKTyW0QHrWq5Rc1745266961_1745266988

どーもっ!のなです。
最近よくYOUTUBEのおすすめにあがってくる、不思議な番組がありまして。10年くらい前にテレビでやってたらしいんですけど、私はリアルタイムで見たことがなくて、まぁすでにベルギーにいたから当然なんですが、、、これがおもしろいのなんのって、、、!!!
その番組とは、、、
オーラの泉!

国分太一君と、美輪明宏様、江原啓之さんの三人でやってるスピリチュアル系の番組なんですが、これがめっちゃおもしろいのー♪
特に森公美子さんの回とかめちゃめちゃ面白かったです。♪

とはいえ、今回はオーラの泉の話ではなく
オーラの泉で美輪様おっしゃっていた一言が気になってしょうがなかったので実行してみました!というお話です。
美輪さんがさらっとおっしゃったその一言こそ、、、
「下着を真っ赤にすれば運気が上がる!」

そしてそれを裏付けるようにゲストの方が、下着を赤にしてから、彼氏ができて、すべてうまくいってると、、、 (いやいや、わかってますよ、そんな偶然もありますよねー


でも、、、、まぁ、、、、やってみてもいいんじゃね??? 的な?

だってほら、還暦に赤いちゃんちゃんこを着るのも、年取って減ってしまったエネルギーを赤で補充するためらしいですよ! 赤にはエネルギーあげる効果があるんだとか。。

というわけで、私、思い立ったら即実行な性格なもので、さっそく探しまくってみたんですが、ユニクロとかはもちろん真っ赤な下着なぞなく、、、そしてアマゾンとかで探しても、見つかるのはセクシーーーな下着ばかり  いやいやそういうんじゃなくて! ちゃんと丹田までカバーしてるような、おばちゃんパンツでいいんだけどーーー

そんな折、日本に帰国した友人が巣鴨で赤パン買ってきてくれました。これが、もう超気持ちいい生地でつけごこち抜群!
opPzLXilY3gPdMK1745352018_1745352064
xZfkHjpDgw1AZJO1745352084_1745352111


さらにアマゾンでも深めの赤パン見つけて5枚ほど購入。そして真っ赤じゃないけど、ちょっと深めな赤のスリップやキャミソールも購入して完璧♪ 今は赤下着生活を楽しんでおります
(まだ還暦じゃないけどねー)

一回洗濯しなきゃとしてみたんですが、干してるとなんか絵面がやばすぎて、自分でめっちゃ笑ってしまいました。いや、この量の赤い洗濯ものなかなかないよね

娘ちゃんには痴女や、っていわれてますが、とりあえず、飽きるまで続けてみたいと思います♪

え?効果のほどはって?
うん、まぁ、どうかな  よくわかんないけど、なんか体温あがったような?
いや、気のせいのような?なんかそんな感じです。


意外とおしゃれに着れそうな? この辺は高いし、おばちゃんにはちょっとハードル高し。
私は巣鴨の赤パンでいいわー。





やっぱこういうのが安心する





あ、ここまで書いててなんなんですが、別に下着じゃなくても赤い服でもいいみたいです。
でも赤い下着より赤い服の方がハードルが高い気がするのは私だけ?

というわけで、赤下着生活、、、みなさまもどうですか 





押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

q3HMSFl3MoNQ09J1739637401_1739637838
どーもっ!のなです。
実はちょっと前から「シルクのナイトキャップ」なるものに非常に興味をもっておりまして、何やら寝てる間に髪がつやつやになるとか、ならないとか、、、、

で、日本に帰ってる時に美容師のお姉さまに聞いてみたところ、巷では賛否両論らしく、確かに摩擦なんかはおきないし、しないよりはいいと思うけど、何かをかぶって寝る、、、という違和感が好きじゃない人もけっこういる、というお話でした。
なので彼女のおすすめはシルクのナイトキャップよりも、

シルクの枕カバー♪ 
なんだそうです。

そんなこんなで帰国時からほしいなーと思っていたものの、買うのを忘れて帰ってきてしまったら、なんと友人のクレープちゃんが誕生日にプレゼントしてくれました!ありがとー♪

さてさて、まずはお手入れをチェック~!
L6u3pkFb1gzAs5i1739638007_1739638039

wBDExu0Cti7fUd71739637948_1739637988

とりあえず洗濯は手洗いで、脱水はタオルに挟んで水けを取るって感じみたいですね。(ざっくり理解)まぁ、こんな薄いの一枚くらいなら、さっと洗面所で洗えるし、選択前のタオルで水けをとっ干せばいいだけだから、そこまで面倒じゃないかな。

というわけで一晩寝てみました

感想は、、つやつやになったかどうかは、よくわからないけど、いつもより少ししっとりしているような? 
後は、つるつると肌あたりがいいので、横向きで寝る私には非常に気持ちがいいです💛

枕カバーかナイトキャップか、たぶんみんな悩むところだと思いますが、こちらにメリット、デメリットが書かれてる記事があったのでリンクはっておきます。


わたしはかぶって寝るのが苦手だし、横向きで寝る癖があるから枕カバー派かなー。
みなさんはどちら??




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

WNhi6slIPwxNol41739639537_1739639616
どーもっ!のなです。
我が家は娘とともにけっこうコーヒー派なんですが、、、ここ数年のコーヒー豆の値上がりの激しいことと言ったら、、、、
もともと我が家ではLAVAZZA一択でいつもそれを買ってたんですけど、この数年で8€くらいが10€越えになりましてね。(まぁベルギーの税金が高いからっていうのもあるんですけど)

いやぁ、、、さすがに高くね?

って思ってるわけですよ。 それで一回ランクダウンしてよく見る感じのコーヒー豆を買ってみたら、なんか酸味があって、ぜんぜんおいしくないっ!!

やっぱLAVAZZA様しか勝たん!ってことになってたわけですが、いかんせん値段が高い

貧乏性の私は少しでも安く手に入れるべく、食品にかかる税金が安いフランスやドイツのスーパーへ遠征しておりました。
そんでもってこの前EDEKAに行ったらさ、コーヒー豆のところがものすごく充実してて、しかも安くて超心が躍ったわけなんですよ。
IMG_0774
IMG_0772

IMG_0771
IMG_0770

でもねー。1㎏とかかって、まずかったら目もあてられない、、、ここは慎重に、、
この二つは1㎏でだいたい16€くらいでなかなかおいしかったです。特にDALLMAYRはLAVAZZAに劣らないくらいイケる♪
IMG_0220
IMG_0219

今回はさらに冒険してもうちょい安い1㎏で11€くらいのものをチョイスしてみました。

IMG_0862
IMG_0779
Movenpickはアイスクリームが有名ですよね。コーヒーはどうなんだろう。。。
おそるおそる試してみたら、いや、いけますよ!驚き
これなら十分LAVAZZAのかわりになりそうです♪

皆さんのお気に入りのコーヒー豆は何ですか?教えていただけるとうれしいです!




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

247859d3
2024年3月20日、「国際幸福デー」に合わせて、国連の関連機関である持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)が最新の「世界幸福度ランキング」を発表 しました。

ベルギー16位!!

日本51位!!

北欧がいつも上位で、日本は下の方のランクと言うのは知っていたけど、あまり深々とベルギーの順位を気にしたことがなかったが今年はちょっと気にしてみたらwww な~~んと!16位ではないか!!!
日本と比べたら雲泥の差!!!!!これって日本で住んでいた時に感じていたのと何が違うんだろ?と思って書き出してみました。


・子供も0歳児から預かってくれる保育園(クレッシュ)は充実
離婚率い。
 これは二人で働いている人たちが多いからなのか、いつまでも恋をしたい人が多いからなのか。。。
    子供が小さい時から同級生の子供の両親が離婚した、と聞くことは多かった。「今日はパパの家。今日はママの家。。。」って。
結婚というスタイルにはこだわらない
 結婚してもしなくても姓は旧姓のまま。税金等の公共のサービスは結婚してもしなくても同じ
    どちらかと言えば結婚したほうが離婚する時に大変だから結婚というスタイルを取らないのか?
・お給料の半分は税金で持っていかれるが、子供の授業料も無料だし大学の授業料も日本に比べたら断然安い
風邪等で会社を休む場合は有休は使わない。
(旅行中=有休中に風邪を引いて寝込んだら有休は返ってくるパターンもあるらしい)
16時になると会社から人はいなくなる。
 ちょっと大げさに言うかもしれないけど、でも特に夏の金曜日に天気が良かったりするとBBQをするために早く帰ったりする。
・普通に「子供を迎えに行くのでお先に!」「子供が風邪なのでお休みです(もしくはテレワーク)」が普通に通じる。え?何それ?とか言う人も思う人もいない。
学校の夏休みは2か月職場での夏休みは2-3週間取る人が普通。
家の掃除は家事代行みたいな人にやってもらう人が多い。
 Titres-servicesというのがあって税控除にもなる。ただモノが盗まれるとか思ったようにキレイにしてくれないという事もあるらしい。
・ある程度のレベルになるとカンパニーカー支給

等々。。。。

で、ネガティブな個人的意見を追加すると、、
・すぐ「私じゃない」と言って逃げる 
・配達時間や家の修繕(電気工事、水道‥など)のスケジュールはあってないような感じ
これらも時間に追われずに暮らしているという証拠なのか???

日本に比べたら食費は高いし給料の半分は税金で持って行かれるけど、仕事以外の事を優先出来て、自分の意思をはっきり表現・行動できる状況だったら幸福度も高いよねと思う。


でも幸福度が低いと言われている日本人は「幸福度が低い」と思っているのだろうか?というのも、パスポート保有率が下がっているらしいので海外の状況とか興味なかったら比べようもない? あとは、こっちに長い間住んでいる人も最終的には日本に帰りたいと思う人も多い。
う~ん、、、住めば都ということか?あれ?違った?


ちなみに、、、日本国内都道府県の幸福度ランキングもあったわ。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ