海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

ベルギー

iVOGLe28dqmUlZH1739635928_1739636149
どーもっ!のなです。
うちのブログの中で度々アクセス上位に挙がってくるのがこちら、クレープちゃんのオーブントースターが欲しいっ!!!! という記事。



これが書かれたのは2021年。。。。うーん。よくここまでつづけてるなーと、ノスタルジックな思いに浸りながら、今回紹介したいのはこちら!!!
ついに手に入れたよ!欧州電圧のトースター!!!


しかも日本からもってきたとか、じゃなくて、こっちで普通に買えました

なんのことはない、ぼーっとしてる間に時代は流れ、欧州人もオーブントースターの利便性に気付いたようで、AMAZONなんかでもけっこうでてるみたい。

ただぁっ! なんと私が買ったこちらは
驚きの12.99ユーロ!!!

みんな大好きOCHAMAで購入しました!


これは失敗しても惜しくない値段!
新品の時に写真とれよ、って感じですが、こんな感じ。すでに一か月以上使用しておりますが満足です
IMG_0889


IMG_0890

網とトレーの両方がついてます。下は外して掃除ができたりはしないので、汚れ防止にアルミホイルをひいております。
色も白なのでキッチンになじんで満足💛 ちょっとピンクゴールドのようなダイヤルと中国語のロゴがが安っぽいが、まぁ今日範囲

IMG_0887
IMG_0888

大きさも日本のいわゆるトースターとかわりありません。 温度も変えれて(変えたことないけど)良き。タイマーはちょっと固いかな。
とりあえず13€と思えばすべて許容範囲

ま、シンプルな家電だから、これで十分だと思います。チーズをのせたパンや、ピザトースト、クロワッサンを温めたりと大活躍!

いやー。いい時代になったなー。海外に住んでてもさほど不自由を感じない時代になりました♪

よかったらみなさんもOCHAMAでさがしてみてください!

ちなみにもっといいやつが欲しい方はアマゾンにもありました。






押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

ramen
ラーメン店、という業種は私がベルギーに住み始めた十数年前には「YAMATO」さんしかなかった。カツ味噌ラーメンが有名で、日本のテレビ番組でも紹介されていたなぁ。

しか~ししかし!ここ数年の日本食ブームとともにラーメンも人気になってきた。
黒板」、「麺真」とラーメン店が出来て、今や「TAKUMI」、「UMAMIDO」、「こくラーメン」等々沢山ラーメン店が出来たと思う。あぁ~良い時代になったもんだ、、日本からわざわざラーメンスープと麺を買ってこなくても良くなった。うれしい。
しかししかし、あるあるな出来事で、なんちゃってラーメン屋ももちろん沢山あるのよ。っていうかあると思いません?

という事で友人のレストラン情報は大事!!!

最近「MENDO 麺堂」というシャトラン(Chatelaine)にあるラーメン店に行ってきたけどまぁまぁいけるよ~。と友人情報を元に行ってみました。
場所はシャトランの教会近く。お値段は他のラーメン屋と同じくらいなのかしら。ただ、黒ゴマラーメン、抹茶白湯ラーメンってスペシャルだわ。

ramen2
ramen3

内装は昔懐かしな感じ。ちょっと匠っぽい。
テーブルが新橋ガード下の居酒屋スタイル(?)なので足を開いて座るか、横にしないとラーメンの汁が膝に垂れるのが難点。
ramen4
ramen5

醤油魚介ラーメンを頼んでみました。
メンマが甘く感じたが、うん、まぁ、良いのでは?という私的感想。
ramen6
ramen7

食べ終わったら速攻「お会計?」と来るくらい入口に人が並んでました。開いたらすぐ行くか、並ぶの覚悟で行ってみてください~。


ラーメンはさておき、シャトランはとてもステキな街で私は好き
昼間はセレクトショップ、レストラン、アクセサリー店、靴アウトレット、カフェ、雑貨屋、等々時間をかけて楽しく回れるし、夜はレストランが沢山集まってる。
ramen8
ramen11

イタリア食材店で売ってるお惣菜もおいしそうぅぅ~。
ramen9
ramen10


海外でラーメン店に行くと、まぁまぁの確立で日本では見られない出来事を見ることができる。
1つのラーメンをすする大人カップル、頼んだラーメンが食べられなくてお持ち帰りをお願いする人(麺延びないかい?)とかとか、、、
若い時には油多めも濃いラーメンもへっちゃらだったけど、この年になるとさっぱりラーメンが好きな私。なかなかさっぱり系ないなぁ、、、。

押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

4GBlnTfGkK8WVVK1740176292_1740176503

どーもっ!のなです。
先週めちゃめちゃパニックになることがありましてね。。。
突然まさかの
ストによる飛行機キャンセル。。。

そうなんです、私2月の13日からバルセロナに行く予定だったんですけど、盛大なベルギーのストのため、飛行機キャンセル、交通網全滅。。。

11日の夜にはキャンセルのメールが来てたんですが、ぼんやりしてた私はキャンセルの気づいたのが12日のお昼過ぎ。。。

SNブリュッセルがブックしてくれた代替便は14日の夜出発でしかも、、、
  • チューリッヒ乗り換えのまさかの4時間30分(直行便なら2時間)
  • そしてつくのが夜の23時。(もとは21:30)
  • さらに250ユーロも値段があがる

というありえない代替便。。 キャンセルなのに、代替便で値段があがるってどうゆう事?

ホテルはぎりぎりキャンセルできましたが(あと5時間でもうキャンセルできなかった!)
問題はバルセロナ観光の目玉、サグラダファミリアやカサミラ、グエル公園などのチケット!
予約してないと入れないので、すでにチケットを予約していたのですが、これがすべて無駄になる


なんとか14日の朝いちでバルセロナにはいれないか、14日早朝のベルギー発を調べるも、すでに満席。
ならばデュッセルドルフあたりから飛べないか調べたら、なかなかいい便があったので、駐車場情報を調べて、予約にもどったら朝の便は満席。。。。

みんなかんがえることは一緒かよーっ!



というわけで、いさぎよく170ユーロくらいのロスですが、潔くあきらめることにしました。
だって予約してなかったらもうこの先10日間くらい予約いっぱいでみれないわけだし、予約するしかないわけよ

しかし、ダメもとでサグラダファミリアのチャットボットに聞いてみたところ、飛行機キャンセルの証拠をだせば日付を15日間いないなら伸ばしてくれるとか!!!

メインのサグラダファミリアがどうにかなるなら、と飛行機を2週間後にブックし、サグラダファミリアのチケットも変更をお願いしました。(この時点ですでにほぼ完売状態でしが、なんとか2枚ゲット)

その勢いでカサミラもお願いしてみたところ、こちらも予約変更OK。
一番甘く見てたグエル公園がまさかの予約変更、返金ともできず、、、しかし航空会社からのキャンセルメールと、ストのため代替便も取れなかった旨を切々と訴えて、なんとか返金してもらえました。

というわけですべて変更完了! 飛行機とホテルは少し高くなったけど、まぁ170ユーロ分のチケットをすべて失うことを思えば安いもんです。

皆さんも、こんな状況になったらダメ元で一度といあわせてみてください!返金、変更不可をうたっていても、意外とやってくれるかも!?

ところで、
「2月のベルギー出発の旅行にお気を付けを、、、」

の理由は、なんと去年も2月にストやっててこんな状態だったらしい。。。。
これは、、、来年もあるかな、、、?

2月出発は安いけどやめておこう。。。

ちなみに鉄道も2月21日から3月2日までストだってよ






押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

korean
先日、サンジルにある韓国レストランに行ってまいりました~。
ブラッセル市内で韓国料理と言えば、ソウル。ここは昔からの定番ですよねぇ~。
しかし今回はちょっとこじゃれたレストラン。
👆のビールを見てもらってもわかる通り、ビールのコップはコップでなくシャンパングラス!!!

で、場所はというと、以前、INADAという日本人シェフがフレンチを出されていた場所です。
レストランの名前は ANJU
korean2
korean3


まぁ~みてみて!
チヂミ」と「ユッケ」がこんなに美しく盛られてます。
korean6
korean7

この豚の角煮?めちゃくちゃホロホロして美味しかった~~!
6時間煮込んだそうです。
お茶もなんだか茶碗に入れられ、、、ユズショウガ茶を頂いてみました。
korean8
korean11

そしてそして!!!! KFC!!がこちら。
以前、私が見つけたKFCもどき同様、名前は笑えるが、味はスバらしかった~。
korean4
korean5

デザートは2種類あったので1つずつオーダー。アイスと小豆。
アイスは玄米クラッカーがかかっていてアイスの中にキャラメルソース。
小豆のデザートは小豆がしょっぱい(すっぱい?)そして小豆の下にご飯が。。。なんか不思議な味でした。
korean9
korean10

メニューにはサムゲタンがあったので食べたかったのだけど売り切れでした😢
メニューも定期的に変えている感じがします~。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

morocco
クスクスって食べた事ありますか?
ベルギーだとEXKiなどのファストカジュアルレストランで売っているサラダの中に入っていたりしますよねー。
私はクスクスが入ったサラダが好きです。夏のBBQ時にクスクスサラダを作ったりします。

で、クスクスって何??

クスクスって色味からトウモロコシの粉とかで出来てるのかしら?と思うでしょう~~。
違うんですね~。小麦粉の一種で出来ているパスタです!


という事で今回は伝統的クスクス料理が食べられるモロッコレストランの紹介!
クスクス=モロッコというイメージなんだよねー。そしてベルギーにはあちこちにモロッコ料理を見かける。
今回の場所はオードルゲム
morocco4(2
morocco3 (2)



左がクスクス。野菜スープをチョイス!
このクスクスをお皿に取りスープをかけて食べます。辛いペーストをつけて食べても美味しい。

右がタジン。タジンもモロッコ料理。
三角形の鍋でお肉を柔らかくなるまで蒸し煮。これもまたお肉がホロホロしていて美味しいよ。
morocco5 (2)
morocco6 (2)

morocco2 (2)
モロッコ特有の甘いデザートも試してみてね!
私はフレッシュミントが入ったミントティー(砂糖入り)も好き。

モロッコには行けないけど、クスクス料理は気になっているあなた!
ぜひ、お試しを~~。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ