ベルギーの学校に通っている我が子供達びっくりした学校生活話。
1.学校もスト
え??なに??って思うでしょ?
まずもって欧州は日本と違って労働組合のストが多い。だからフライトや電車がストで止まることもざら。
それと同じように学校の先生もストをする。
つい先日、大使館より「1月13日に労働組合による集会及び公共交通機関等のストライキの実施が予定されております」との案内が来たが、息子から「13日は先生もストするから、もしかしたらうちの学校も休みかも」と言われた。。。
「え??ベルギーの先生ってすぐ休むし、日本みたいに休み中のタスク少ないし、部活動ないし、公務員だし、年金良いし、早期退職なのにこれ以上何欲しいわけ?」と思わず聞いてしまった私(いや、ごめん)
ま、ストをする権利はあるわな。
2.テストが急に無くなる
先生がお休みをして休講になるという話は前書いたけど、なーーーんと!前日まで「明日はテスト」と言っていた先生がお休みをしてテストまで無くなるというパターンもある。
まぢ、これってホントわけわかんねぇ~と思う出来事の一つ。
子供達からすれば一所懸命テスト勉強をして学校に行っているのに、学校に着いたら「テストは1週間延期」ってありえねぇえええ。。。。
先生、、、、、、這ってでも来てくれ!とは言わないが、代理の先生が代わりにテストをしてくださいよぉ~~。。。。。と思う。
3.学校で🍺作り
先日、我が息子が「今週金曜日、学校でビールを作るんだ」と連絡事項。
え??ビールっすか??? あのアルコールの入っているビール???と思った。
まぁね。。。。。ベルギーは16歳からビール飲めるけど、学校で作るってあり? 作ったビールは学校で飲んじゃうの?とか色々頭の中がぐるぐる~。
どうやらビールの作り方を知っている学校の先生(どの科目だよ!)がいて、その先生が材料を購入し、生徒皆で製作して来年出来上がったら自宅に持って帰るという授業らしい。
おいおい、、、、どんな授業やねん!
どういう評価をつけるのかはわからないけど、さすがビールの国ベルギー!
ベルギーって毎日の勉強、試験は日本より厳しいように感じる。
でも、やる事をやればネイルをしようが化粧しようが、ビールを作ろうがよくね??ってことか?
押して頂けると励みになります! | フォローしてくれると嬉しい♪ |
---|---|