海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

朝、昼、夕ご飯

crêpe bretonneって知ってます?普通、クレープと言えば生クリームやらチョコやら砂糖やらを入れたおやつ的なクレープを思い出すと思いますが、クレープブルトンは食事のクレープ(しょっぱいクレープ。ガレット ブルターニュ風と日本のサイトでは出ていたけど)

ベルギーにもクレープブルトンのレストランはあるけど、本場はフランス!だからか?このクレープブルトン用のクレープはカルフールでしか見たことがない!(デレーズ、コロルイトにはなかった)

日本はどうなんだろ?とググってみたら、すてきぃいいい~松戸にCreperie BRETONという素敵なお店を発見!!!行ってみたいなぁ~という妄想は置いておいて、うちで簡単に作れるので紹介しまーす😊


材料のクレープはカルフールで






中に入れる材料は何でも!うちはこれ





フランスのお好み焼き?と私は思っているのだけど、自分の好きな材料を乗せて焼く。






























こんな感じで色々好きな材料を真ん中に乗せて、材料が出ないようにクレープを折りたたんで焼けば終了!



クレープ生地は、そば粉、薄力粉で自分で作れるみたい ーKurashiruから


ふぁりん

ふぁりん




ブラッセルで食事クレープを探すには、creperieとかcrêpe bretonneとかググると出てくるよ。Creperieだと甘い系も出てくるから確かめてね。



よかったら押してください。励みになります!



こんばんは。クレープです。「良薬は口に苦し」とは、良く効く薬は、苦くて飲みにくいことから、良い忠告の言葉は、聞くのはつらいが身のためになる、という孔子様のお言葉だそうですね。うーん、確かに。とと、今日は孔子様のお話ではないのですが。。今、私、朝ごはんに、フルーツ(主にバナナ、ブルーベリー、パイナップルなど)、プレーンヨーグルト、そこにシナモン、亜麻仁油をかけて、以下の「Superfruit & Seeds」というのを最後にトッピングして、食べるのが定番になっております。こんな感じ。。












なーんか苦いの、このSuperfruit & Seeds


このボトルを買う前は、同じシリーズで「Almonds & Apricots」というのを買って、トッピングしてたのです。めっちゃおいしくて、すぐなくなり、またDelhaize (デレーズ、スーパーマーケット)に買いにいったのですが、浮気心がでて、やめればいいのに、こっちのほうが体に良さそう~、なんてこっちの「Superfruit & Seeds」を選びました。ところがトッピングしてみると、なーんかイマイチ。まずドライフルーツが歯にくっつく。。さらに、私が好きなタネ類も入ってるけど、少ないので、振りかけると、おっきめのドライフルーツばかり先にでてきて、なかなかタネたちは出てこない、さらに一番のダメポイントは、ドライフルーツが、噛んでるとなんか苦い。。。。。かなり、テンション低め。早く終わんないかなー、このボトル。。それとも、おさらばしちゃう?いやいや、無駄は良くない。。。などと、ダマし、ダマし、半分ほどまで食べました。今ここらへん。。


いったいこれ何よ?


ふと、ある朝、このまずい感じのドライフルーツたち、これ一体何よ?と思い、ボトルに書いてある、中身の詳細を見ると。。。Graines de Tournesol (ひまわりの種ねー、はい、はい。)、 Cranberries(クランベリーね、入ってた、入ってた), Baie de Goji? Mures Blanches... 何、何?それ。。?うーん、これらが怪しいな。。
Baie de goji









ゴジ?聞いたこともないぞ、なんじゃそりゃ?ググってみると「クコの実」だって。聞いたことあるけど、食べたことないぞ、、



ぐぐった最初の見出しが、

クコの実は美容や健康にいい栄養たっぷりのスーパーフード!


 

だそうだ。ミーハーな私は、スーパーフードとか書かれると、にわかに元気が出る。え?今、はやりの健康にいいやつなの?あら、苦かったけど食べてたのは良かったのかしら?読み進めていけばいくほど、「抗酸化作用がありアンチエンジング」「眼精疲労にも効く」「美容効果」など、いいことばっかり書いてある。。ふむふむ、なかなか私ののチョイス良かったんじゃない?
ちょっとこの説明見てみて!クコの実

お次はMures Blanches









こちらもググると、白桑。。だって。ぎょっ!桑なんて字をみえと、最初、虫か~!?って思っちゃった。写真見て、もっと。。いやいや、ホワイトマルベリーだって。しかし、聞いたことも、見たこともなかった。。



そして、こちらの見出しは、どーん、

話題のスーパーフード ホワイトマルベリー(白桑の実)


鉄分がプルーンの約7倍!キャラメルの様な味わい


だって。さらに、ビタミンAは、トマトの1.5倍、ピーマンの2.5倍とか書いてある~。「免疫力の強化」、「コラーゲンの生成」、「抗ストレスホルモンの分泌」、、コロナ禍の今、どうやらとっても体にいいらしい。。キャラメルのような味わい。。は、ちょっと微妙だが。
詳しくはこちら→  白桑の実

モチベーション超アップ!


しかし、文句ばっかりいってないで、調べてみるもんですね。。私の嫌うこの朝のお供たちが、「今話題のスーパーフード」と知ったとたん、なんだか明日の朝、食べるのが楽しみになってきたから不思議なものです。マスコミの力って莫大。。そしてそれに踊らされる私。。ま、とにかく、何を食べて、それが体にどんな働きがあったり、効果があったりを知るのは良いことですよね。買い物とかで、ラベルとか、値段とかほんっとよく見ずに買ってしまうずぼらな人なのですが、これからは少し気にして見てみようかな~、と思った出来事でした。


Crepe

Crepe




で、このボトルが終わったらどうしようかな~。やっぱりおいしいAlmonds & Apricots に戻っちゃおうかな、それとも、健康志向高く、もう一回、Superfruits & Seeds 買うか。。まだ半分残ってるからじっくり考えよーっと。



よかったら押してください。励みになります!



だんだんと暖かい日が増えて、太陽が20時近くまで沈まない日が増えてくると太陽好き・BBQ好きなベルギー人たち(いや、、欧州人というのか?)はあちこちの家でBBQが始まりますよね。天気の良い週末や夕方に町を歩いていると、どこからかBBQのにおいがしてくると「夏だな~」と思うのは私だけ??

特にうちは隣人を含めて仲が良いので、今日はうちでBBQ、明日は隣でBBQということもあってゲンナリすることも。。。(これはまたの機会に話すことにして)でも、BBQ=男の仕事なので、基本サラダとアペロの準備以外は旦那の役目のBBQは基本好き。

その中でも〆めに食べるカマンベールフォンデュは皆大好きなメニューの1つ!



1.カマンベール用意






2.周りの包みを取り、表面を削ってアルミで包む






3.強火のBBQの中に直接投入!10分位

(オーブンでもOK)







うちはシンプルに何も入れないけど、にんにくを細かく切っていれたのもおいしかった!BBQで出来ない人はオーブンで試してもらいたい!特にチーズ脇にできるカリカリせんべいみたいになったところが美味しいんだ😋








フランス産 プレジデント カマンベール 250g


価格:2,650円
(2021/11/21 22:40時点)
感想(0件)







ふぁりん

ふぁりん




〆にカマンベールっていうのも重いけどねぇ。。。。また〆ちゃったんだよね~



よかったら押してください。励みになります!



どーもっ!ロックダウンで毎日結構時間があるにもかかわらず、やりたいことが多くて、ご飯を作るのが常に面倒なノナです。自分があんまりおなかすかないもんで、娘ちゃんにも「えー。今日もう食べなくてよくない?」といっては怒られてます。

いえいえ、作りますよ。ご希望とあらば。暇だけど食事作りの労力は極力へらしたい。だから「作り置き」「漬け込み」というワードには非常に敏感なのであります。

というわけで、雑誌でみた「塩野菜」なるものを今回ためしてみました! 作り方はめっちゃ簡単!
<作り方>
野菜をザクザク切って塩を振る。 10分くらいしてしなっとしたら、ぎゅっと絞って瓶に詰めて保存します。今回は600gの野菜で小さじ1杯強の塩を振りかけました。

冷蔵庫で3-4日持つそうです。4日たって食べきれてなかったら、お酢をかけるとそこからまた3日間くらい持つそうですよ。

ちょっと一人分の付け合わせ野菜を作るのに、もう切ってあるから楽ちん! いろいろ作ってみました♪

粒マスタードのサラダ


まずはキャベツと人参を合わせて、オリーブオイル、粒マスタード、砂糖少し、お酢をかけてさっぱりだけど、ちょっとマスタードがピリッとするサラダ。混ぜるだけなので簡単!人参があるので、彩りもよし。この味付け、この前大根で作ったんだけど、ちょっと洋風な酢の物で超おいしいです!


オリーブオイルとガーリックで野菜炒め










二日目はニンニクをオリーブオイルで炒めて香りを出してから、人参と合わせて炒めましたー。娘ちゃんはサラダより炒めた野菜が好きなので、こっちの方があんまり文句がでない。(野菜自体には必ず文句いうんで)

ハンバーガーの付け合わせに使用。

パンはライ麦を30%混ぜた健康パンです。小っちゃくてもみっちりしてるので食べ応えばっちり。



お次はキャベツの定番コールスロー










キャベツと言えば、コールスロー。 作り置きの人参、キャベツとコーン、ハムを混ぜてマヨネーズ、お酢、ちょっとのお砂糖を加えるだけ!

サラダにもたんぱく質をプラスしたいので、ゆで卵の刻んだのを加えます。味もマイルドになってめっちゃおいしいよ! (写真撮るの忘れたので、イメージ写真で)



そろそろ食べきらないとーってなったらスープに放り込む!










そろそろサラダ食べ飽きたなーってなったら、最終手段は冷蔵庫の掃除ができるスープ。ベルギーの人はだいたいガ―っと全部ハンドミキサーでポタージュにしちゃうんですが、私と娘ちゃんは具があるスープが好き。なので定番のスープはこちら。トマト味の脂肪燃焼スープ、肉団子いり。本当の脂肪燃焼スープは肉団子入ってませんが、肉団子はいってないと娘ちゃん食べないんで。冬は結構な頻度でたべてました。ちょっと辛くすると体も温まっておいしいよ!



 








ちなみにベルギーのキャベツ、丸いやつは固くて食べれたもんじゃないので、いつも柔らかなこちらを買います。オランダ語名はSpitkool、私はとんがりキャベツと呼んでますが。昔はそんなに見なかったんだけど、今はスーパーには必ずあるので助かってます!

私はお好み焼きとか、餃子とか、日本でキャベツを使う料理にはほとんどキャベツの代わりに白菜使ってます。そっちの方が柔らかでおいしいので。





Nona

Nona




結論。塩野菜めっちゃ便利! この他にも雑誌では白菜や大根でやってました!お試しあれー。



よかったら押してください。励みになります!



どーもっ!のなです。この間チャイニーズスーパーに行ったら、めっちゃきれいな大根があったので、買ってきました!大根、いつも余らせて冷蔵庫で干からびちゃうんですけど、今回は一本まるまる使い切りすべく、この動画を見て頑張ってみました!








この人のしゃべり方、最初、「えー無理~」ってなったんですけど、なんか癖になるというか。料理もおいしそうだし、たまに見てます。今回は大根を残さず、干からびさせず、まずくなってから使うんじゃなくて、おいしいうちに調理したい!と思ってたのでまねしてみましたー。葉つきの大根はヨーロッパでは売ってないのが残念!

 



では早速いってみよう!

最初はやっぱり豚汁










里芋、しめじもチャイニーズスーパーにあったので、割と完璧な豚汁です!薄切り肉はなかったので、肉団子で。

でも実はクレープちゃんと二人でゴボウだと思って買ったのが、実は自然薯という山芋だったというオチがあったので、90点かな。でもまぁ、ヨーロッパではなかなかの豚汁再現率!



大根の皮のきんぴら










大根の皮って思いっきり今まで捨ててたんですよ。っていうか、皮できんぴらって、、おいしくなさそう。。って。

ところがどっこい、今回皮がめちゃめちゃきれいだったんでやってみたら、めっちゃおいしい~♪ 食感がもうゴボウ!ちょっと苦みがあるけど、きんぴら味なので平気。今まで皮捨てちゃってもったいなかったなー。



 








そのまま食べても、ご飯のおともでもおいしいんだけど、いつものサラダチキンとアボガドのサラダにトッピングしても、食感がでておいしい!

いやー、なんなら皮だけ売ってくださいっていうぐらいの気分ですよ。

先入観、ダメ、絶対。(なんちゃって)

なんでも試してみるべきですねー。ってたぶん皆さんはもうお試し済み??



大根のデリ風サラダ










これが一番お気に入り!めっちゃおいしい!

材料は塩振って絞った大根、ツナ、オリーブオイル、粒マスタード、ちょっとの砂糖とお酢です。

要するに酢の物にオリーブオイルと粒マスタードをたしただけなんですけど、めちゃめちゃさわやかで、粒マスタードがいい仕事してます!



っていう感じで、少しだけ残ったところは大根おろしにして食べちゃいました。昔大根おろしダイエットってあったなぁ。そういえば少しだけやってましたが、大根するのが面倒でやめちゃったのよね。。

それにしてもベルギーにいても最近は割と手軽に大根が手に入るの本当うれしい。 今回いろいろ学んだので、今度から買ってきたら、速攻いろいろ作っておいしいうちに調理しようと思います。いつも冷蔵庫で半分ミイラになってから調理してたので、すかすかでおいしくなかったのよねー。(当たり前か)

皆様も、最後のデリ風大根サラダ、めっちゃおすすめです。YOUTUBEみて作ってみてくださいー。


Nona

Nona




ちなみに娘ちゃん、大根きらいっていって、どれも食べなかった。。あほたれが。



よかったら押してください。励みになります!

↑このページのトップヘ