海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

朝、昼、夕ご飯



どーもっ!のなです!食べ盛りの娘ちゃん、でもダイエットも気になるお年頃。というわけで腹持ちがよくて、たんぱく質も朝からしっかりとれる、しかも簡単朝ごはんを紹介します!

もちろんテレワークの一人昼飯にも超簡単にできるからおすすめです!

材料と作り方





材料:

  • オートミール 大粒 30g

  • 水 ひたひたくらい

  • 豆腐100g

  • お茶漬けの素 1袋


材料はたったこれだけ!








ちなみに豆腐が100gなのは150gだと多いと文句を言われたからです。お豆腐好きなら1パック使い切りで150gでどーんといっちゃってください!

オートミールは米化してご飯みたいにしておきます。お茶漬けになるので、あんまり水の量は神経質にならなくてもいいかな。

  1. お椀にいれたオートミールがだいたいひたひたくらいに水をれればOK.

  2. そのままレンチンで1.5分から2分かけます。うちは700wですが、600wとかでいいと思います。

  3. そのあとはお箸で軽くばらばらになるようにほぐしておきます。





4.さてお豆腐ですが、そのままでもいいんだけど、お椀に豆腐を切って入れてめんつゆをかけてちょっと温めるか、お鍋でちょっと味付けするとさらにおいしいかと。

ひと手間のようですが、レンチンならあっという間です。ただお皿余分に一つ汚れちゃうけど。








5.最後は食べる直前にお茶漬けの素をかけてお湯をかけて出来上がりです!



夏はヨーグルトとかオーバーナイトオーツとかでもぜんぜんおいしいんだけど、冬は寒いので朝ごはんも温まるのがいいですよねー。

栄養素はこんな感じ





お茶漬けの素のカロリーがSLISMで出てこなかったのでこれにお茶漬けの素のカロリーたしてください。

ちなみに永谷園の海苔茶漬けは15カロリーだそうです。カロリー的にはいいですよね。 たんぱく質はもうちょいほしい。卵でもたしてみますかね。








というわけで鮭フレークとか、卵とか足してたんぱく質を20gにもっていければ完璧かと。朝ごはんに糖質24gですめばなかなか良いのでは?


Nona

Nona




おいしいくて簡単なのでよかったらどうぞ!



 


押して頂けると励みになります♪

人気ブログランキング






フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!



 



どーもっ!万年ダイエッターののなです。年を重ねるごとにご飯つくるのも面倒くさくなりませんか?最近は食欲より、だらけてたいっていうか、、、子供いなくて自分ひとりだったらもう晩御飯はチップスとコーラでいいわ、って感じな今日この頃です。

だがしかし、そうやって高齢者は栄養失調になっていくらしいので、気をつけねば。

まぁ、本当は食べるよりもYOUTUBEでも見ていたいんですけどね。












というわけで簡単にできて、さらに糖質オフで、そんでもって栄養があるもん、なんかないかなーと探しておりました。

そして見つけたのがこちら。酔っぱらって配信するので有名なりゅうじさん。簡単すぎてたんぱく質の塊でしかないご飯をみつけてしまいました!



主な材料3つ




調味料を混ぜてやくのみ!



調味料は片栗粉が大匙1とあとめんつゆとか。 まぁ適当にアレンジしてもぜんぜんいいと思う。焼き上がりはちょっと厚揚げのような感じでふわっとカリッとなかなかにおいしいです。

ホウレン草とかまぜてみてもいいかなー。キムチとかも? どっちにしても混ぜるだけなので簡単すぎるー。

りゅうじさん、初めて見た時は「なんだこのよっぱらいのおっさんは!」と驚きましたが、よっぱらってても包丁さばきがまったくぶれないの本当にすごい。

レシピも簡単でおいしいのが多いのでお気に入りです💛



 


Nona

Nona




こんなにべろべろによってても料理ができるりゅうじさん、やべー。



ダイエット飯はこちらの絵日記でも紹介してます!よかったら見てね!

https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/cat_299342.html

 

 



今年の9月は例年より暖かい日が多く冬の料理を作る気にもなりませんでしたが、ようやく!!!!なんとなく寒くなりました!!!

おさむぅ~ございます!とまではいきませんが、、、

どうでしょう?冬料理開始しませんか? そして今年もやってまいりました~!!!!! 手抜き料理の1つでもある「ラクレット」の季節です!!!!

スーパーにもラクレット製品が並び始めましたよぉ~。




さ、じゃがいも茹でてどうでしょう~







押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!





どーもっ!たんぱく質と食物繊維が超とれる、しかもめちゃめちゃ簡単なダイエット飯を発見したノナです。SNS界でいろんなダイエット飯を見るんですが、久々に「お、これは!」ってなったので作ってみたのがこちら。


「エノキの黄金焼き」


名前は人によって、黄金焼きだったり、ピカタだったりするんですが、これがなかなか素晴らしいんです。


ダイエットに一番必要な栄養素って?


ところでみなさん、ダイエットをするにあたって食生活で一番必要な栄養素って何だと思います?



とりあえずこの二つをたくさんとっておきゃやせるらしいですよ?食物繊維を腸の環境もよくしてくれるし、満腹感もありますよねー。たんぱく質は筋肉形成に大事だし。このおかず食べてりゃ完璧ですね!なんてったって食物繊維とたんぱく質の塊、しかもローカーボ♪


では早速作っていくよ!


作り方は超簡単。エノキを小房にわけて、塩コショウを両面にします。 そしてといた卵につけて焼くだけ!




小房にわける




卵液を付ける




焼いていきます。







片面がやけたら、また卵液をつけて、もう片面を焼くと、卵たっぷりでおいしいです。


卵控えめがいい人は一回つけただけでもおいしく食べれます。







作った感想としては、、、、小房にわけるとき、なるべく平たくわけると火が通りやすいです。 あと髪切りにくいので一口大にわけるのがおすすめ。最後はケチャップをつけて食べます。ケチャップ、糖質あるから避けてる人もいると思うけど、日本だとダイエットケチャップみたいなのもあるし、ご飯をたべずにこれだけ食べるならケチャップつけてもいいと思う! 私はご飯も食べてケチャップも付けますが。(控えめにね!)



アレンジ無限大


塩コショウはしっかり目がおいしいです。塩分を避けたいなら粉チーズを卵液にまぜて、塩コショウは控えめでもいいですね。 卵液にはネギを混ぜたり、チーズをいれたり、バターで焼いたり、とアレンジは無限大だと思います♪




Nona

Nona



ビール飲みたくなるのが難点かな。ダイエットじゃない方はぜひビールのつまみとして。えのきの消費にも最適!




 




押して頂けると励みになります♪人気ブログランキング




フォローしてくれると嬉しい♪






できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






どーもっ!納豆大好きのなです。最近毎日納豆を食べるんですが、毎日たべるだけに味変を試みてる今日この頃です。

普通に変わった味の納豆も売ってたりするんですが。(この辺の記事で紹介)納豆のフィルムの画期的な取りかたはこちらから!

https://kaigaisurvival.com/kawattanattou/9960/

キムチを入れたり、アボガドを入れたりあたりはまぁ、皆さんやってると思いますが、最近新しい発見をしたので、シェアさせてください~♪

それがこれ、、、、

納豆Xルッコラ


さらにオリーブオイルを少し、焼き肉のたれを小さじ1-2をいれて、さらに粉チーズをいれます。

えーー?って思われるかもしれないけど、発酵食品X発酵食品はやっぱり鉄板。 何を合わせてもあうんじゃないかと思ってます。

粉チーズの量はお好きな感じで。多いと私はおいしいです。

味付けは醤油でもいいと思いますが、焼き肉のたれの方がおいしかったです!

ルッコラ





ルッコラは海外に来てから初めて食べた野菜なんですが、葉野菜の中では一番好き💛 日本でも最近は普通に見る感じですかね。

このルッコラさん、おいしいだけじゃなくて、ルッコラの辛味、苦み成分が実はなかなかにいいらしいです。

 








グルコシノレートという辛味成分が肝臓の解毒機能を助けてくれてデトックス効果を高めてくれるとか。他にも肝機能を高める成分とホモシステインを無毒化するという栄養を含んでいるので、ルッコラはダブル効果でアルツハイマー病の予防や改善も期待できるというスーパー野菜なんだそうです!

おいしいし、栄養もあって、アルツハイマー予防にもいいなんて最高じゃないですか!

他にもアルツハイマー予防にいい野菜は?










体内に蓄積する有害物質を排泄する機能を高めるとアルツハイマー病の予防につながるらしいですが、このデトックスにはパクチーやコリアンダー、ブロッコリー、キャベツ、クレソン、ルッコラなどの野菜が解毒作用があるそうですよ!



 


Nona

Nona




認知症予防も最近熱いトピック。有酸素運動もいいらしい。



 

 


押して頂けると励みになります♪人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!




↑このページのトップヘ