海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

買い物



どーもっ!100均ラバーのノナです。 100均ラバーです。100均ラバーですが、今回はちょっと趣向を変えて、100均で失敗した話を一つ。。。

今回日本で買ってきた100均の品で二つ「使えねー」ってものがあったので紹介します。いや、私の使い方が悪いのかもしれないので、そこはご了承くださいませ。

オイルスプレー

ダイエッターの私としては、オイルを薄くまんべんなくかけられるオイルスプレーは必需品。なんと100均で見つけたので狂喜して購入しました。

そして帰国してワクワクしながら使ってみたところ。。。


え?なにこれ?スプレーじゃないじゃん。一か所にでるだけじゃん?

いやだったらいらないのよ。少量だすボトルはもうすでに持ってるんで。。。。
がっかり感半端ない。

キャベツの千切りピーラー

キャベツの千切り、面倒くさいですよねー。これ使えば簡単にできそうじゃない?これってば神製品なんじゃない?ってことで買ってみましたワイドピーラー。

写真でもきれいに千切りできています。




ベルギーのキャベツが悪いのか、はたまた私の使い方が何かまちがっているのか、、、どっちにしても使えない。。。。

高いの買えばできる?100均だからできないの?誰か教えて~。
がっかり度100%商品でした。期待させといて、ひどい!













押して頂けると励みになります! フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ 海外さばいばる - にほんブログ村 



ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪






0SI0TK7z3kIXrTc1707591158_1707591190
どーも皆様、ノナです。イケア結構好きなんでよく行くんですが、行く前にはだいたいIKEA系YOUTUBERのチェックしてから行ったりします。

そんな中、SNSで評判だったこちらの時計。
クロッキス(Clockis)-399円

転がすと機能がきりかわるって、時間、アラーム、タイマー、温度がみれるらしい。
そろそろスマホをベッドサイドにおいてアラーム機能を使っているのもやめようかと思っていたところ、これならサイズ感もベッドサイドにいいし、アラーム機能も完璧!

というわけで早速買いに行ったんですが、、、、、

いつ行っても売り切れ!!!!

いや、どんだけ人気なんよ。
たぶん3か月くらい買えなかった気がする。。。。まぁ、タイミングが悪かったのもあるかもしれませんが。。。

でもようやく手に入れました――――――――♪

うっきうきで電池を入れてみたところ、、、
klockis8

そうなんです、なんか字が薄いんです。。。
これは老眼のせいか?
と思ったけど、娘ちゃんもやっぱり薄いと思うらしい。

しかも、、、、、、
klockis10

そうなんです、なんかね、よく見えないから手に取ってみようとしたら、角度によっては全然見えない!
うーん。せっかく買ったのにちょい消化不良気味です。

というわけで、イケアのクロッキス、私はいまいちでした。。
しかし初期不良なのかもしれませんのでかわいいな、と思う方は安いし買ってみてもいいかもしれません。



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 


ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪



どーもっ!のなです。 だいぶ前からラップの使用量をへらそうと頑張っているんですが、これがなかなか難しい。。。

前にも紹介したスタッシャ―っていうシリコンバッグがすごく好きで、いくつか買い集めたんですが、いかんせん、高いんですよねー。







こんなに高いと普及しないよね。。だってラップやジップロックの代わりに使おうと思ったら結構な量いるわけだしさ。

なんて思ってたら、時代の流れは速い! 世の中だんだんと脱使い捨てプラスチックになってきてるんじゃないでしょうか。100均でシリコンバッグが見つかるのがその証拠では?
スリーコインズでも発見
スリコはこんな感じで取っ手付き


取ってでぶら下げて収納できるらしい。

出してみたらこんな感じ

こちらは100均のシリコンバッグ


スリコのはパッチンって留めるタイプ。 100均のはバーがあってそれを滑らせて留めるタイプです。

100均のはもうちょい横長タイプですね。 自立するのはどちらもいっしょ。スライドバーで留めるんですけど、びっくりするのは水分が全く漏れない事!

これはスープとかいれるのには完璧では??
ちょっとしめにくいかな?


水分全くもれず

ちなみにスリコさんは水いれてひっくり返したら全部ぶしゃーって出てきて、その辺水浸しになりました。 いや、構造みたら最初からわかるだろう、ってあとで突っ込みましたが。。

自立はするので水分が入れられないことはないけど、ちょっと危険ですかね。 あと、たくさん入れるとパッチンが簡単に開きます。形とかはスリコの方が使いやすいんですけど。。


どちらがいいかは好みの問題かなーと思います。どちらも―30度くらいから200度くらいまで行けるので、冷凍、レンジ、食洗器、お湯でサラダチキン作ったりとかはできそうですよ。

洗ったジャガイモをシリコンバッグでレンチンして、そのままもみもみしてマッシュ、さらにきゅうりやハム、マヨネーズをくわえて、シリコンバッグでポテサラつくったりする人もいるみたいです。洗い物が減っていいですよね。

私は主に冷凍とか、冷蔵庫でものを保存するときに使ってます♪
皆さんもおひとついかがですか?













押して頂けると励みになります! フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ 海外さばいばる - にほんブログ村 



ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪






どーもっ!のなです。 今回は私のイチオシIKEA商品を紹介したい!

それがこちら! OSTBIT



これが超いいんですよ。安いのにおしゃれで使いやすい!

いろいろ用途はありますが、私はご飯を一人分筒これにセットしてます。小さいほうはあさごはん、大きいほうは夜ご飯です。

運びやすいし、かわいいしで、控えめにいって最高♪
イケアの大人気商品です!
夕飯のせてます

小さいほうは朝ごはん

どうですか?かわいくないですか?大したことない料理がなんかカフェ飯に見える! (と自分で思ってる。)こうやって用意しておくと自分の分は自分で運んでくれるので便利。

掃除もさっと拭いたり、さっとあらったり、そんなに汚れるものでもないし、問題なくつかえてますよー。

後便利なのが、おぼんを家族の分おいて、作ったものからのせてくと準備が楽です。(食堂式?)まず小鉢作ったら、それをのっけて、次におかず、ごはん、味噌汁っていう感じで乗っけていくんですが、すでに一人分筒になってるのでなんかすっきり?というかわかりやすい?(私の説明がわからんて。)

まぁとにかく、すっごくいいです。我が家で一番使われているイケア商品!













押して頂けると励みになります! フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ 海外さばいばる - にほんブログ村 



ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪






どーもっ!のなです。今回もイケア購入品紹介です! じつはちょっぴり風水とかにはまってまして、風呂場や、トイレなどの水回り掃除強化を図ってたんですが、掃除をしたらなんか飾りたくなっちゃうよねー。そしてイケアに走っちゃうよねーってことで今回は掃除した風呂場にあうイケアグッズをご紹介!
まずは掃除じゃ!

いや、まじでうちのふろ場、汚かったのよ。雑然としてるし。。。
ホコリをかぶりそうなタオル

掃除用品ぐちゃぐちゃ置き

断捨離して洗剤全部棚に収納

掃除グッズも見えないところに

まずは断捨離!出るわ出るわ、、、昔の香水、半分使った旦那の整髪料が何個も。。。ホコリ被った瓶とか、、、 いや、私、、、
さっさと捨てろや!!!

ってなりましたよ。ガラスとか捨てるの面倒だからついね。後回しにしてたらたまってたっていう。いろいろすてて、場所も空いたのでやっと掃除道具を見えないところに隠せました。
きれいになったらなんか寂しい?
まぁ、なんにもないのが掃除しやすくていいんですけど、なんかちょっとさびしい。やっぱりデコグッズほしいわーってことでイケアで買い足してきたものがこちらです。

キャンドルホルダー

アロマポットがほしかったの

加湿しないアロマポットを探してたんだけど、なかなかなくて、この二つがなかなかのシンデレラフィットだったんですよ。今はお水を少量いれてエッセンスオイルをいれてキャンドルで温めて使ってます。穴があいてるのでちゃんときゃんどるも燃えるし、なかなかよい!
タブレットホルダーもかったよ
こちらはお風呂でYOUTUBE見るときに使えるタブレットホルダー。基本、風呂は長風呂です。YOUTUBEみながらずっとつかってる。日本とちがってトイレとつながってる大きいタイプのふろ場なので湯気もそんなにこもらないから見やすいんです。

買ったのはHAVREHOJ。鉄製でしっかりしてます。
新商品ってあった。

中はこんな感じ

でけた

最後の写真、、、わかるかな。。。上のコルクのとこ、ちょっとはがれてて、、不良品だった!!!面倒だからま、いいかなと思ったんだけど、用事があったのでイケア行ったときにやっぱり変えてもらいました。返金もすぐできて便利!

とにかく白い色のが欲しかったのと、角度も自由に変えられるのがお気に入り。私は使わないけど、後ろに出っ張ってるところにヘッドフォンをかけられるらしい。
こんな感じで使います

使わない時はこんな感じで絵を飾ってる


こっちのお風呂はフタがないのでこれまたイケアのホワイトボードをテーブル代わりに!これがぴったんこサイズで最高です。 タブレットホルダーは使わない時はイケアで99円でかった写真たてに大好きなアンジーの絵を飾ってます。

というわけでこちらがBEFOREとAFTER




どうですか?だいぶすっきりしましたよねー。飾りも最小限に抑えてそうじのしやすさを第一にしました!

うん。私がんばった。私えらい。(モチベ上げのために自分で自分をほめる












押して頂けると励みになります! フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ 海外さばいばる - にほんブログ村 



ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪



↑このページのトップヘ