海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

料理

crepe
crepe bretonne sale、galette bretonneと言ったりするけど要は「しょっぱいクレープ
原宿で有名な生クリーム、砂糖、果物、チョコが入っているような甘いクレープではなくて、朝食でも昼食でも夕食にでも食べられるクレープ。

我が家はたまぁ~~~にこのしょっぱいクレープが夕飯となる。
ラクレット同様簡単料理(いや、ラクレットよりは少し手間がかかるか)。うちはクレープの中に入れる材料を食卓に並べて、各自がクレープの中に好きなものを入れてフライパンで焼く。
あ、電気プレートで焼いても良いかもね。

うちの材料は大体こんな感じ。
チーズ、ハム、トマト、スモークサーモン、マッシュルーム、火を入れた鶏肉(焼いても茹でても)、オリーブ、ケッパー、卵、バジル。
crepe2

真ん中に好きな具を入れて。。。ここでコショウ、カレー粉など入れるときもある。
crepe4
crepe5

卵を入れるときはフライパン(電気プレート)に直接で。今回はラクレット用チーズと卵。
そして四方を折り曲げて焼く!のみ!!
crepe6
crepe7

ちなみにしょっぱいクレープの生地は自分で作っても良いのでしょうが、我が家はいつもカルフールで買ってます。
そして何故だかこの生地はカルフールにしか売ってない!デレーズにもコロルイトにもない!
crepe3
美味しい夕飯を!


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

kimuti
最近の私のマイブームは「キムチ」!!
今まではキムチを韓国スーパー等で買っていたのだけど、普通のスーパーで売っていないので欲しい時に食べられない、最近の物価上昇でキムチも高くなった(24年4月現在:150gで2ユーロ強)。
あーーーっという間に6ユーロ分のキムチなんて無くなるので、作ってみるか??とふと思い挑戦!

私が参考にさせてもらっているレシピは👇

韓国では各家庭で色々なレシピがあるというが、このレシピは好き。
まず材料が近場のスーパー等で手に入りやすい事、白菜を茹でたりするレシピもあるらしいがこれは茹でない。
レシピの中に「ニラ」とあるけど、レシピにも”お好みで”となっているので手に入りにくい「ニラ」でなくても「細ネギ」で代用したり、「入れない」で作ることが多い。
それでもすごーーーーく美味しく出来る~~💛

kimuti2
材料はこんな感じ
これにリンゴ、ショウガ、ニンニク等
をそろえる
kimuti3
私はレシピのように白菜を細かく切らず、
4等分だけして葉っぱの間に塩をすりこむ
ま、これはどちらでも良かろう


kimuti4
あら塩をすり込んだら約1晩
(まぁ7-8時間くらい)置くと水が
出てくるよ
kimuti5
葉の間にまだ残ってる塩や塩気(?)
を水で洗い落とす
**ここ大事!塩気あまり落とさずに
作ったらしょっぱく出来上がった!

kimuti6
辛子粉、辛子中粗びき粉、ナンプラー
等をまぜたキムチの元を葉の間に塗る。
私はレシピにはないbio planetの昆布を
追加してます!
kimuti7
1週間漬けるとこんな感じ
リンゴが辛さを抑えるのか?
3日後くらいから食べられます

キムチ、最高~~~💛
ほぼ毎週作ってる今日この頃。漬けて3日目くらいだと浅漬け(一番最初の写真は浅漬け状態)。
浅漬けももちろん美味しいし、2週間後くらいのキムチもい美味しい。なもんで、1回に白菜2個くらい漬けている今日この頃。

ご飯がとまらな~~~い!!!!
キムチは発酵食品でもあるよ。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

dHaDubynTHIHvtr1711961417_1711961589

どーも、のなです。 ライアンエアー使ってます?
いわずとしれた格安航空会社ですね。

就航したころに一度のったんですが、なんか異様で一回使ったキリだったんです。

何が異様だったかって? その時は手荷物のみ、席が選べない。=>なので一緒に座りたいからみんなが我先にと搭乗口ゲートで押し合いへしあい、、、、

なんか、こわっ!

てなってそれ以来のってなかったんですよ
だがしかし、最近はみんな格安航空会社にもなれ、お金をだせば座席も決められるし、そういう怖さもなくなったようです。


というわけで、ブリュッセル航空だとちょっとお高かったので、ポーランドのクラコフに行くために今回久しぶりにライアンエアーに乗ってみましたのでレポートしようと思います。


フライトスケジュール
これはもうめちゃくちゃです。深夜、早朝便が主だし、変な時間帯だったり、曜日によって違ったり。。。ま、だから安いんだけど。
今回は朝7時のシャルロワ空港発(我が家から1時間程度(普通のブリュッセル空港なら15分なんだけど!)でした。まぁ、行くのは大変だけど、ポーランドに9時にはつけるから、一日使えてよいといえばよい。ただし朝3時起きでした。

そして予約
クレープちゃんに予約してもらったんですが、予約を進めるたびに必ず「座席予約(エクストラでお金払います)しなくていいんですか?バラバラになりますよ!」とポップアップがでてくるらしい
最終的には「これが最後のチャンスですよ!」とかでてきてだんだん、予約した方がいいのでは、、、となってくる心理的な圧がすごいらしかったです。
どうせ安くいくんだから、ここは心を強くもってメッセージを無視しましょう。

持ち込み荷物は??

OWfcaEeERfGO9Ri1711966764_1711966780
リュック一個のみ!しかもサイズが厳しく設定されてます。一番お安いvalueというクラスでは
リュック等の手荷物(40 × 20 × 25cm)一個のみ!
でもってリュックとポシェットとか持ってると、2個扱いになってお金とられるとかいう噂も。。。
搭乗口には鞄のサイズをはかるやつもおいてあったりと、若干厳しめです。
とれるとこからお金を取らないと!っていうのがありあり まぁ、安いんだから仕方がない。

一つ上のRegularチケットになると、上の手荷物+持ち込み用のスーツケース(10kg)までが持ち込めます。 ただこれは預入はできません。あくまで持ち込み用。そして、この場合、頭上の荷物入れに入れることが可能。 そうです。一番安いチケットの人は前の座席の下におくのみ。上を使うことはゆるされません


結構厳しいって噂だったんでドキドキしましたが、友人はポシェットをしててもとめられませんでしたね。 あとはコートを腕にかけてその下にちっちゃいバッグを忍ばせたり、(冬しかできんが)もできます。


空港までのアクセス
バスで行く場合:
料金:片道17ユーロ、往復31ユーロ
時間:50分から1時間程度
チケット売り場は混んでるので事前購入すべし。Home (flibco.com)

車で行く場合:
駐車場はP2がおすすめです。 確か3日で60ユーロ。何人かでわればまぁ、いけますよね。
ただ、オンラインで買うのはチケットで、必ず空きがあるわけではなく、駐車場内をぐるぐるまわるはめになることも。。。なので早めに行っておくべきです。

ちなみにクレープちゃんは一度一番安いP3を使ったら空きがなくて、時間がかかった上に遠くて大変だったといってました。
Access & Parking | Brussels South Charleroi Airport (brussels-charleroi-airport.com)

42z7OPNIwy1dC181711965922_1711965935

チェックイン
プリントしろってでてくるんだけど、NONーPRIORITYの場合、帰りのチェックインは家じゃないのにどうやってプリントしろと?
と思ってたんですが、アプリをいれれば解決でした。
今回はシェンゲン内ってことで特に問題もなくこれでOK.シェンゲン外に行くときはビザチェックをカウンターでやらないといけないらしいですが、今度試してみます。


久々にのった感想は?
久しぶりにのったけど、全然悪くなかったです。2泊3日のポーランド旅行だったので、荷物も少ないし。(買えりは土産でいっぱいになったけど)
唯一のネックはやっぱり駐車場代が高くなることかなー。それでも今回VALUEチケットで駐車場代(二人でわった)をあわせても100ユーロでポーランドに行けたので十分すぎるくらいの価値があると思います。

ちょっとこれに味をしめて、ライアンツアーでもっといろいろいってみたいな、と思いました!



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

どーも、のなです。 最近流行ってるアレをついに作ってみました!
そう、
余ってる生春巻きの皮で
なんでも巻いていくやつ!


最近snsでよく見ませんか? ずっと気になってたし、余ってる生春巻きの皮もあったんだけど、なかなか実行にうつせなくて。。。。

ところがこの前家に何も食べるものがなかったのでついにやってみました!

ed0NJ1MrREftPT71711959352_1711959470

まずはこちら、お好み焼き風。 下に油を少しひいて、
濡らしたライスペーパー=>とき卵=>キャベツ=>鶏そぼろ=>チーズ=>そして濡らしたライスペーパーをおくだけ。

中のキャベツによく火が通るようにちょっと弱火で少し時間をかけて焼きましたが、レンチンしておくと春巻きの皮がパリッともちっとしたらokなんであっという間にできます。

出来上がったらソースをかけていただきます。
これがまじでお好み焼きでおいしかった!
小麦粉で作るよりも低糖質、低カロリーなんじゃないでしょうか。

続いては、ちょっと違うのが食べたいってことだったので、ほうれん草とサーモン、チーズ。
ujJ9HfOf8fwN2zx1711959489_1711959562 (1)

これは、発想というか組み合わせは悪くないと思うんだけど、ほうれん草とサーモンを少しバターとかで痛めてから乗せた方がおいしかったかも。 ほうれん草に下味がついてないのでちょっと物足りない。
できればちょいクリームソースであえてあるともっとおいしかったと思います。


最後は今朝の朝ごはんに。  やっぱりパンもご飯もないときにこれが簡単お役立ち!
ライスペーパーの上に卵、チーズのみです。4つに折ってクレープみたいにしてたべました。
あ、ケチャップは必須です💛

jc05oGnX2xtbXO71711959593_1711959693

これを2枚つくれば、卵を2個もとれてプロテインは完璧、しかも糖質はライスペーパー2枚分のみ。
チーズとけっちゃっぷを控えめにすれば、脂質もそんなに気にならないかと

何よりいいのは、、、、
これ、ワンパンでちゃちゃっと作れちゃうんですよ
フライパンの上にライスペーパーを置いたら、そこの卵を割り入れて、ライスペーパーの上で卵をぐちゃぶちゃまぜあわせ、塩コショウしてチーズのっけて終わりです。

忙しい朝に栄養満点でダイエットにもよくて完璧じゃね?


しばらくはまるかもしれません! おすすめの中身があったら教えてね!


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

french

以前、フレンチタコスとメキシカンタコスの違いについて書きましたが、今度は作り方
 

ちょっと食べにまで行けないわぁ~とか、ここまで沢山食べられないわぁ~という人へ!
メキシカンタコスを作る時にちょっと1つくらい作ってみてはどうでしょう?
ものすごーーーーく簡単よ!!


用意するものは
チーズ、生クリーム、ケチャップ類
メキシカンラップ、フライドポテト
肉類(ひき肉、鶏肉なんでも)
french2
生クリームの中にチーズを混ぜる。
メキシカンラップの上にケチャップ等ソースを塗り
ポテト、肉、チーズの入った生クリームをかける
お好みで塩コショウ!
french3

フライドポテトとチーズ入り生クリーム入れるのがフレンチタコスかな。

タコスをたたんで
ホットサンドメーカーで焼く
french4
半分に切ったらこんな感じ
french5

ベルギーはフライドポテトは街角の「フリッツ屋」で買えるので、フリッツを少し買ってフレンチタコス!

でもいやぁ~~、、、、、、さすがにこの時期に重いわぁ~というあなた!
もうすぐイチゴの季節です🍓





押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ