海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

健康・美容・ダイエット

koshi

今年は去年と比べて寒いからなのか?それとも歳をとったからなのか?それとも運動が足りないのか???それともストレス溜まりまくってるのか????

腰痛になった。

もともと腰痛もちな私の初回発生は小学生の時。。。え?小学生で腰痛になるの???って思うでしょ。
なるんですねぇ~。っていうかなっちゃいましたね~~。それも母に「寒いからそんなぺらっぺらなスカートで外にいくのやめなさい!」と言われても懲りずに履いていたら腰痛になった。
その後も寒くなったりすると腰痛ちゃんがチラッチラッと出てくる。それでも湿布を貼れば数日で治る痛みだったのが、今年は久しぶりに靴下を履くのに苦労するくらいの痛みに襲われた。。

【第2類医薬品】 ロキプフェンテープ 42枚(7枚入×6個セット) 外用薬 鎮痛消炎薬 肩の痛み 肩こり 腰痛 筋肉痛 腱鞘炎 シップ 湿布 伸縮タイプ 送料無料

価格:2060円
(2025/2/13 01:30時点)
感想(0件)


これはいかん!!!!
と、そこで思い出したのが、知り合いが良いよ~と言っていた
知り合いは花粉症を治してもらうために通っていたらしいが、ここまで痛みが続いたら行こうと決心。

私が行ったのは👇ですが、このGreen TherapyさんはMerode近くにも店舗があります。


知り合いより鍼の施術は曜日が決まっていると聞いたのでまずは電話。
フランス語と英語をごちゃまぜにして話をしたけど、話は通じる。👆では木曜日・金曜日に鍼の先生が来るとの事で、とりあえずマッサージをしてもらう事に。。

koshi2
koshi3

気持ち良かった!
マッサージしてくれた女性はとてもとても気持ち良かったのだが、イヤホンを入れながらマッサージをし、私の肩を触った途端「C'est dur!=!」と言い、「暑い暑い」と言いながらマッサージをし、マッサージ中にベットを体当たりで動かし、とても日本でマッサージするような優雅な雰囲気はなかったがwww、変に気持ち悪い感じで体を触られるよりは良いと思ったし、私的には悪い気はしなかった。
寒くない?って毎回聞いてくれたし、次回会った時には「腰大丈夫?」って心配してくれたし。
そして一番のマッサージ技術はというと、悪いモノをリンパ(だろう)から出してくれるようなマッサージでとても素晴らしかった。

ベルギーではキネもたいていの人がお世話になっている治療方法。

マッサージやキネでも治っていくのだろうが、やはり根本的に治したいので鍼。

やっぱり私はが好き。
鍼の施術の前には先生との問診があって、「いつから痛いの?重たいもの持ったりしなかった?ストレスは?」等々。。
いや、ストレス溜まってるよ、旦那は動かないし、子供もいう事聞かないし、重たいものも男子らでなく母ちゃん自ら持ってるし。。。と、心の中で叫びつつ施術開始。
注射みたいに痛くないし、入れてる感覚なし。途中で鍼をいじられたときにビリっときたりもあるが、まあそんなもんだろ。
2回目は鍼に電流を流すパターン。電流が流れる旅にビクビクと感じる。そして毎回カッピングがついてきた。
初回だけでも終わったら軽くなったわよぉ~!でも5回くらい来ないとダメらしいわ。
あああぁ~歳って怖い。



しかし中国の人は商売上手よねぇ~~。
10回券とか如何?お得よ!と勧められたわ。美容鍼もあったから考えてみようかしら。あ、ちなみに私が行った所は鍼もマッサージも全員中国の方。


そしてもちろん日本語で!!!という方は指圧で川田先生がいらっしゃる。



薬で痛み止めを飲んで、、、という西洋医学よりも東洋医学で腰痛を治す方を信じている私。
鍼に行ったらミュチュエルの申請も忘れないでね。

姿勢サポートチェア ニトリ メーカー直送・送料無料 ブラック レッド ライトブルー Sサイズ Mサイズ Lサイズ

価格:5990円~
(2025/2/13 01:29時点)
感想(4件)



寒い日が続きます。お身体お大事に!

押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

nyomore
歳をとるごとに、いや、一番は子供を産んでひどくなった尿漏れ
日本のコマーシャルでも尿漏れパットが出てくるように、実は沢山の人の心配事ではないのか?と思う私。
というのも、海さメンバーでこの間話をした時に「私も!私も!」「ジャンプするとヤバいよねぇ~」とか色々出てきた!!!!
こういう話ってなかなかできないけど、気持ちを共有できて同じ状況がわかると安心する


以前、定期婦人科検診の時に婦人科の先生とこの話をしていたら「GEISHAボール」を勧められた。
GEISHA BALL?? 芸者???

何それ?なに?なに????? って思うでしょ?
私も何それ?と思って聞いたら、膣を鍛えるインナーボールの事だった。
しかし、大胆なボール名よねぇ~~~。。。。

【新モデル】インナーボール 骨盤底筋 インナーマッスル トレーニングボール ケーゲルボール 尿漏れ 尿もれ シェイプアップグッズ 産後回復 冷え性改善 充電式 ビギナー 初心者 デリケートケア 骨盤底筋 トレーニング 防水 低騒音 4個セット 初心者 女子力アップ USB充電

価格:2799円~
(2024/6/16 18:21時点)
感想(0件)


色々種類と方法はあるのだろうけど、膣を鍛えなさいということらしい。
ということで、私も芸者ボールを買ってみた! 
いや~~最初はドッキドキ。どうしよ、歩いているときにボトン!って落っこちてきたら とか、こんな大きな玉入るんか???とか。。。もろもろ。
効き目はどうだったのか?? うぅ~~ん、、、良くわからない。
というのも、たとえ1日15分位しか入れなくて良いにしても違和感を感じて3か月くらいで止めてしまった私。。。。
なので本来は大きなボールから段々と小さなボールへ変更していって膣を鍛えるのだろうけど、そこまでいかなかった。。。。

ボールで膣を鍛える方法は止めてしまったが、その代わりに一番効き目があったかなぁ???と思ったのは「運動
老後の足腰の衰えや筋肉低下に備えて定期的にまじめに運動をし始めた今日この頃。。。
あとは「足首・足を冷やさない事」。やっぱり冷えるとトイレは近くなる。

翌日発送 軽失禁パッド 40枚 リフレ 超うす 安心パッド 300cc 10枚×4袋 尿漏れ・軽失禁パッド 尿もれ 失禁対策 ナプキン 超薄 消臭ポリマー 尿漏れパッド 尿とりパッド 薄型 介護用紙おむつ 大人用紙おむつ 寝たきり 要介護

価格:3000円
(2024/6/16 18:45時点)
感想(0件)


出産後の忙しい時とか、老化の尿漏れの最終的解決方法で尿漏れパットもあるだろうが、芸者ボール使ったり、運動をしてみたり、旦那・パートナーにサポートしてもらったり膣を鍛えるのは必要なのかなと思う。
で、もう1回「芸者ボール」使ってみようかなぁと思う今日この頃。
やっぱりトイレに行く回数は増えてるし、ジャンプや走ったりってやっぱり漏れの危なさを感じる。

やっぱり先生の言う通り「膣を鍛える」運動というのは必須よね。





押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

butapest

そう、ブタペストの温泉って「ヨーロッパ、温泉」とググると必ず出てくる有名な温泉地。
色々ある温泉の中でも、私が行ったのはもちのろん!40度以上ある温泉
もうこれは譲れない!なんてったって欧州で温泉、もしくはSPAに入ろうと思うとぬるいったらありゃーーーしない!!!!

むかーしむかしドイツの温泉に行ったとき、なまぬるぅ~い温泉プールの中でずーっと動きもせずだべっている欧州人をまねて中に入ったけど、寒すぎて寒すぎて動いてないといけないくらいだった。
でもさ、アタイは日本人。温泉大好きな日本人。
生ぬるい温泉にじぃーっとすることなんて出来ねぇさ。ということでそこの温泉を却下して以来、欧州の温泉から遠ざかっていた。

そんな中、、、ハンガリーに行く機会があり、ブタペストには高温の温泉があることを知り!!!!!
レッツトラーーーーイ!!!!


まずはゲッレールト温泉。(見出し写真ね)
いや~~、ここは観光客だらけだった!!! 私が行ったのはシーズンから外れているだろうと思われる2月。それでも携帯を温泉内まで持ってきて映える写真を撮っている人たちだらけ。。。
なんかちょっとうんざり感。っていうのもボケぇーーーーーと温泉に浸かってるアタイまで映ってんだろ。。。。と思った次第。
そういう私も外の施設で映してしまったが


ま、それはさておき、ここの温泉施設は趣がある。
まずはアールヌーボー様式の建造。こんな建築物の中で温泉って日本ではなかろう。。。
さらにプールもある。(プールに行く人は水泳帽忘れないでね
 
施設内入口
onsen2
施設の入口。現在営業していないホテルの右隣の施設。
onsen3


中は迷路??っていうくらいグルグル回りながら色々な温泉を探しまくった。
ちょうど更衣室が温泉施設を囲んでぐるりと設置されている感じ。
一番熱い温泉は「thermal pool」という場所。プールまで行って、プールの奥にある入り口から行けた。
2つ温泉があり、1つは40度!
 
プールの上には休憩できる椅子も置いてあるし、
簡単な飲み物・食べ物が売っていた
onsen
ロッカーの使い方。
電子キーをロッカーのカギ(〇のあたり)に
あててロック(緑)解除(赤)する
onsen4




そしてヴェリベイ温泉。ここは泊まったホテルの受付のお兄様が「僕のお勧め」ということで教えてもらった。「80人以上いると満杯になるから入る前にどのくらい人数がいるか確認したほうがいいよ」というアドバイスもいただき、さらに20%引きのチケットも頂き行ってみた。

ここはオスマン帝国占領下の16世紀に建設された歴史あるトルコ式浴場の一つらしい。
四方に小さいプールがあって、私は25度の冷水に時々入って整ってみたがメインの大きなプールは40度以上!!
最初に行ったゲッレールト温泉とは違い、ほぼ観光客はいないからか映える写真を撮っている人は誰もいなかった。さらにスチームサウナ、普通のサウナ等があって良かった。
 
トルコ様式
onsen10
入口は病院の入口と一緒
onsen9


そしてそして宿泊したホテルは50mのプールが付いている。「いつでも入っていいけど、夜は地元の水球チームが練習をしてるから誰もいないお昼ごろがいいよ」とホテルのお兄ちゃんが教えてくれた。
プールは屋外。冬で屋外でも水は25度くらいあるから大丈夫らしい。

ホテルは一人部屋を使ったのでだいぶ色々狭かったけど、ヴェリベイ温泉もルカーチ温泉も近いしトラムの駅もすぐそばなので便利。私は満足だった。

ホテルのすぐ前をトラムが通ってる
onsen7
まぁ~!ビックリするぐらい大きなプールが使いたい放題!
onsen8



まぁ2つしか行ってないけど、私は最後に行ったヴェリベイ温泉が今のところ好き。
観光地化されてないし、温度も熱かったし。 

あと、ガウン、タオル、サンダルとか色々持っていった方が良いという情報もあったけど、2か所ともサンダルとタオルのみで私は十分だった!
サンダルは必需品よ!!!!




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

memai

どーも。皆様、ちょっと前になるんですが、死にかけまして(←大げさ)
いや、大げさなんだけど、大げさじゃないっていうか、、、、

夜中に突然違和感を感じて目が覚めたんですよ。でも別にトイレとかじゃなかったんですが(夜中にトイレ行くこと多いんですが)まぁ、でもとにかく目が覚めたのでとりあえずトイレにでも行くかな、、、と起き上がったとたん、天井がぐわんぐわんと回りはじめまして、、、、

イヤ本当に、ぐわん、ぐわんって音がしてると錯覚するほど回ってるんです。

あかん、これはなんかやばいやつ!と思ってとりあえず寝たんですが。(寝たらたいてい治ると思ってるので)
でも朝起きてもやっぱり起き上がると天井が回るんですよ。
で、天井が回ると何が悪いかって、、そりゃもう3秒後にはおえっとなってまして。(汚くてすみません)
とにかく吐き気がすごい。。。。
この日は一日中、
寝るー>そろそろ大丈夫かな?と起き上がるー>吐く
を繰り返しまして、、、、夜の7時頃には体力が限界を迎え、こりゃやばいとなって救急に行ってきました。(ってかもっと早く医者に行けばよかったんですが、変なところで我慢強さを発揮してしまった)

ということで病名が
良性発作性頭位めまい症(略してBPPV)
ということがわかりました。わかっても治らないと意味がないんだが。

<良性発作性頭位めまい症とは>
頭を動かしたときに視界が回り強いめまいが起こり、さらにそれに伴って吐き気を起こします。
炭酸カルシウムでできた結晶状の耳石が落ちて三半規管内で転がることによってめまいがおきるとか。

しにかけ31 (2)

<治療法は?>
さて、これはどんなお薬で治るのか聞いてみたところ
返ってきた言葉は
「治療法はない」
と言われました。。。がーん
この現代でそんなことある? あるか。

どうやら薬とかはないらしく、この転がってる耳石が溶けてなくなるか、移動するかしないと治らないそうな。。。そして溶けるまでには30-40日くらいかかるとか。。。
いや、それ死ぬやん。
一日でも死にそうだったのに。
とはいえ、運動療法なるものがあるらしく、やってもらいました。寝転がって体制を少しづつ変えながら体を回転させます。
体を回転させる=めまいが起こる。...吐き気との戦い。いやもう何も吐くものないんですが。
YOUTUBEでもちょっと私がやったのとは違うけどいくつかのってましたので似ている動画を載せておきます。



<原因は?>
原因はいったいなんなんだー?と思って調べたら、一番最初にとびこんできたのが「加齢」。。
だよねー。最近全部それが原因だもんなー。「加齢」か「更年期」
もうそういわれるとぐーの音もでませんね。
まぁ他にもいくつかはあるんでしょうが、やはり更年期以上の女性に多いみたいです。

<その後、、、、>
さて、病院で運動療法をやってもらった後、不思議なことにめまいはぴったりとまりました。再発する可能性もあるよ、と言われてたんですが、2回目からはこれほどひどくはないとのこと。
それからしばらくはびくびくして過ごしてたんですが、はい、来ましたよ、2回目。再発ちゃんとしました。
ただ先生がいってたみたいに、一回目ほどひどくはなく、耐えられるほどのめまいでした。それからもしばらくたぶん2か月くらいめまいがしたりしましたが、いずれも3-4秒じっとしていたら消えるくらいのめまいで一回目とは天と地の差ほどの違いでした。その後はもすすでに6か月くらいめまいはありません。
ま、こんな感じでずっとつきあっていくようになるのかな、とは思っています。

ただめまいにも原因がいろいろあるので、まずはお医者さんで診断してもらうのが安心ですよね。

kami

更年期が男性にもあるように、「脱毛」もしくは「薄毛」という悩みも女性にはあるということを最近思い知った私。
そしてレディースアートネーチャーのCMの意味を知る今日この頃 。
若いころには「はぁ?なんで?」と思っていたCMのが噓のよう。。。。。

なんでこんな話題をするかっていうと、最近抜け毛がひどい。つい先日、鏡を見て「髪の毛のボリュームないんじゃない?」と気づいてしまった。あああ~怖いわ、歳をとっていくってこういうことなのね。

いか~ん!!! 嘆いているだけではいか~~ん!!!!

どうにかしないと!と思っている所へ友人から良いものをもらった!!!!
これ👇

【累計1万個突破】【楽天ランキング1位受賞】スカルプブラシ 頭皮ブラシ おすすめ シャンプーブラシ 頭皮マッサージ スカルプ ヘアブラシ ブラシ 抜け毛 薄毛 育毛 毛穴 血行 マッサージ スカルプケア シリコンヘッドスパ マッサージブラシ ヘッドマッサージ

価格:999円~
(2024/2/3 20:48時点)
感想(694件)


シャンプーする時にこのマッサージブラシを使って泡立てながらシャンプーしたところ、何か抜け毛が減ってきた気がする!!!!
人によって違うのかも知れないけど、友人も減ってきたと言っていた。


さらにネットで見てたら、日常に髪をとかす時のブラシもマッサージ効果があるものが良さそう。

♪【MARKS&WEB(マークス&ウェブ)】ウッドヘアブラシ Sサイズ #ナチュラル<マークスアンドウェブ>

価格:2156円
(2024/2/3 21:03時点)
感想(14件)


ラベンダーオイルで頭皮をマッサージするといいとか。。。ひまし油も皮膚科の先生が良いと言っていたな。
何にしろ続けることに意味があるのよね。




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ