9XX5Dg1uv6cnWHI1730042571_1730042586
どーもっ!のなです。 バルデモサ最大の目玉はやはりショパンが暮らしたカルトゥハ修道院。4番のお部屋です。
中は3つにしきられていて、素敵なお庭がついています。
行く前に「ショパンの手紙」というまさにショパンの手紙を集めた本を読んでいったんですが、マヨルカ島に静養にきたはよいものの、結核だとわかって住んでた家を追い出され、この修道院で暮らすことになった、、、とあったので、どんなに暗くて寂しいところだろうと思ってたら、

いや、私、ぜんぜん住めますが?

っていうくらいきもちのいいお庭付きのお部屋でした!
でもジョルジュサンドの子供二人とショパンとではちょっと手狭だったのでは、、、とは思いますね。
キッチンとかはないけど、そもそも、料理とかしなさそうだしな。。
LDG2AboZXgDsKwA1730042801_1730042867

住んでいたのは1838年の12月20日から1839年の2月13日までみたいですね。
2か月ちょっとしか住んでなかった割には、ショパンで売りすぎじゃない?って多少思わずにいられないのは、ショパンの手紙でマヨルカでのショパンの暮らしはあんまり楽しいものではなかったように書いてあったからかな?
最後にパリに戻る時も結核のせいで、馬車にものれなかったから荷馬車のようなものに乗っていったって書いてあったし、、、

最終的にはジョルジュサンドとの仲は悲しいものになってしまったけど、マヨルカ島でのサンドはショパンにとっては頼れるお姉さんって感じだったと思います。いろいろ心を砕いてピアノを調達したりとかしてくれてたし、、
本を読むと、ショパンの最後の方にでてくるジョルジュサンドがいじわるすぎるので、どうもジョルジョサンドに冷たくなってしまう私、、
pUwjnfucccqhRqM1730042635_1730042650
Uz0NhG1d5VvewsW1730042723_1730042740
IYhZUBps4M9TDX11730042763_1730042775
廊下も真っ白できれい💛
いやー。お庭に続く大きな窓が素敵だなー💛
そしてこちらはショパンの手書きの楽譜!!
SgdDB8vGNvS7Do81730043045_1730043092
ROQJhbhxbNX1luO1730043115_1730043126
そして、これが、、、、、じゃじゃーん。
ショパンがつかっていたピアノ!だそうです。
これであの有名な「雨だれ」とかを書いたんだよね。素晴らしい💛
PKpSmf6bxH5doNz1730042923_1730042938
Wn6S2OUu6iitRk01730042961_1730042978
0gJwkwE1i9CNCi31730043009_1730043024
台所はなかったけど、お鍋はあったよ。壁が白いのと、大きな窓があるのでわりと明るい感じでした。
部屋の中にはたくさんの肖像画や、ショパンの直筆の手紙、楽譜などがありました。
cmnEm27DxJT2vlw1730043168_1730043181
6BAt81Ng62nGlzx1730043205_1730043216
そしてこれがお庭!
めっちゃきもちいい素敵なお庭です💛
EdfRpefUMjUcIrf1730043253_1730043267
小さな池があったり、、
ERPKlEUzdAS7tVM1730043291_1730043308
34Wc1e8PRfQNbTo1730043327_1730043339
真ん中には木がまるでガーデンパラソルのようになってる!
47WfGtXi7gmvhmh1730043403_1730043415
nXdB0nndg4pyzrz1730043434_1730043833
眺めも最高で。しばらくここでショパンにひたっておりました。
いやいや、ここでの生活悪くないでしょー!って思うけど、18世紀のパリから来た人にはちょっと退屈だろうし、今よりもっと何もないところだったんだろうなーと思います。
ましてや、結核だと、なんだかみんなから避けられるような。。。

<カルトゥハ修道院>
さて、ショパンミュージアムをでて、お向かいの宮殿のようなところでチケットを買い、カルトゥハ修道院へ。見学は約1時間くらい必要です。

ここの見どころは、なんといってもこの
「お化けショパンとジョルジュ」
ってわけではありませんが、
インパクトすごくね?
ってかまずショパンの顔緑すぎwww
そしてジョルジュ、、、寝てないんか?
tmBMcPRjuxkIUqp1730044201_1730044266



チケット売り場の横の宮殿みたいなところはさらっと流し、修道院にもどってきました。
修道院の白い廊下と緑のコントラストがきれい💛
o7b6Z7H2GlveZgJ1730044536_1730044552
C0T5uJ6rD4d27HV1730044571_1730044583
Uy2RGmVqMtPva691730044598_1730044610

なんかハリーポッターに出てきそうな薬屋さんもありました。
7tpLKCZPAZAVcPK1730044638_1730044656
お化けショパンとサンドを通り過ぎて、中へ入ってみましょう。。。(どれくらいでかいかわかるかな?)
中は壁画や、天井ががとてもきれいでとても落ち着く空間です。
そういえばふじこさんのドキュメンタリーでふじこさんが座ってたのはあの辺かな? などと想像しつつ。。。
XtGYOxXS3t5WB131730044686_1730044701

7Faa1YXXr1T6s0N1730044722_1730044736


LEu9g1b2qqNrhMC1730044752_1730044766
ent0njtbJHTvYwv1730044787_1730044800
ショパンもこの礼拝堂でお祈りしたりしたのかな?
sgMfspBLBMVC6XG1730045012_1730045028
ちなみにここでも無料のピアノコンサートがあって、ショパンを弾いてくれました。
多少やっつけ感のある演奏だったけど、なかなか素敵な試みではあると思う。

ちなみにVIPチケットを買うとシャンペンがついてくるし、前列2列に座れます。

ショパンをめぐる旅のメインイベント、ショパンミュージアムを堪能した日でした。
そして昨日持ち帰りしたパエリヤを修道院の横の素敵な公園でいただき、マヨルカへとバスで向かいます。(マヨルカセンター編へ続く)




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪