海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

2025年05月

WNhi6slIPwxNol41739639537_1739639616
どーもっ!のなです。
我が家は娘とともにけっこうコーヒー派なんですが、、、ここ数年のコーヒー豆の値上がりの激しいことと言ったら、、、、
もともと我が家ではLAVAZZA一択でいつもそれを買ってたんですけど、この数年で8€くらいが10€越えになりましてね。(まぁベルギーの税金が高いからっていうのもあるんですけど)

いやぁ、、、さすがに高くね?

って思ってるわけですよ。 それで一回ランクダウンしてよく見る感じのコーヒー豆を買ってみたら、なんか酸味があって、ぜんぜんおいしくないっ!!

やっぱLAVAZZA様しか勝たん!ってことになってたわけですが、いかんせん値段が高い

貧乏性の私は少しでも安く手に入れるべく、食品にかかる税金が安いフランスやドイツのスーパーへ遠征しておりました。
そんでもってこの前EDEKAに行ったらさ、コーヒー豆のところがものすごく充実してて、しかも安くて超心が躍ったわけなんですよ。
IMG_0774
IMG_0772

IMG_0771
IMG_0770

でもねー。1㎏とかかって、まずかったら目もあてられない、、、ここは慎重に、、
この二つは1㎏でだいたい16€くらいでなかなかおいしかったです。特にDALLMAYRはLAVAZZAに劣らないくらいイケる♪
IMG_0220
IMG_0219

今回はさらに冒険してもうちょい安い1㎏で11€くらいのものをチョイスしてみました。

IMG_0862
IMG_0779
Movenpickはアイスクリームが有名ですよね。コーヒーはどうなんだろう。。。
おそるおそる試してみたら、いや、いけますよ!驚き
これなら十分LAVAZZAのかわりになりそうです♪

皆さんのお気に入りのコーヒー豆は何ですか?教えていただけるとうれしいです!




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

247859d3
2024年3月20日、「国際幸福デー」に合わせて、国連の関連機関である持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)が最新の「世界幸福度ランキング」を発表 しました。

ベルギー16位!!

日本51位!!

北欧がいつも上位で、日本は下の方のランクと言うのは知っていたけど、あまり深々とベルギーの順位を気にしたことがなかったが今年はちょっと気にしてみたらwww な~~んと!16位ではないか!!!
日本と比べたら雲泥の差!!!!!これって日本で住んでいた時に感じていたのと何が違うんだろ?と思って書き出してみました。


・子供も0歳児から預かってくれる保育園(クレッシュ)は充実
離婚率い。
 これは二人で働いている人たちが多いからなのか、いつまでも恋をしたい人が多いからなのか。。。
    子供が小さい時から同級生の子供の両親が離婚した、と聞くことは多かった。「今日はパパの家。今日はママの家。。。」って。
結婚というスタイルにはこだわらない
 結婚してもしなくても姓は旧姓のまま。税金等の公共のサービスは結婚してもしなくても同じ
    どちらかと言えば結婚したほうが離婚する時に大変だから結婚というスタイルを取らないのか?
・お給料の半分は税金で持っていかれるが、子供の授業料も無料だし大学の授業料も日本に比べたら断然安い
風邪等で会社を休む場合は有休は使わない。
(旅行中=有休中に風邪を引いて寝込んだら有休は返ってくるパターンもあるらしい)
16時になると会社から人はいなくなる。
 ちょっと大げさに言うかもしれないけど、でも特に夏の金曜日に天気が良かったりするとBBQをするために早く帰ったりする。
・普通に「子供を迎えに行くのでお先に!」「子供が風邪なのでお休みです(もしくはテレワーク)」が普通に通じる。え?何それ?とか言う人も思う人もいない。
学校の夏休みは2か月職場での夏休みは2-3週間取る人が普通。
家の掃除は家事代行みたいな人にやってもらう人が多い。
 Titres-servicesというのがあって税控除にもなる。ただモノが盗まれるとか思ったようにキレイにしてくれないという事もあるらしい。
・ある程度のレベルになるとカンパニーカー支給

等々。。。。

で、ネガティブな個人的意見を追加すると、、
・すぐ「私じゃない」と言って逃げる 
・配達時間や家の修繕(電気工事、水道‥など)のスケジュールはあってないような感じ
これらも時間に追われずに暮らしているという証拠なのか???

日本に比べたら食費は高いし給料の半分は税金で持って行かれるけど、仕事以外の事を優先出来て、自分の意思をはっきり表現・行動できる状況だったら幸福度も高いよねと思う。


でも幸福度が低いと言われている日本人は「幸福度が低い」と思っているのだろうか?というのも、パスポート保有率が下がっているらしいので海外の状況とか興味なかったら比べようもない? あとは、こっちに長い間住んでいる人も最終的には日本に帰りたいと思う人も多い。
う~ん、、、住めば都ということか?あれ?違った?


ちなみに、、、日本国内都道府県の幸福度ランキングもあったわ。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

qNhhxO744dv0JPY1740499750_1740499793

どーもっ!去年くらいからよくフランスやドイツに買い物遠征に行っている、のなです。
ドイツではEDEKAというスーパーに行くんですが、だいたいどの店舗でもこのNobisというパン屋さんがはいってたりします。

毎回みるだけでよだれがでそうなくらいおいしいそうなパンがならんでる!!
パンといえばフランス?みたいな気もしますが、みっちり、もっちりしたドイツパン、なかなかおいしいですよねー。それにドイツでは何やら見慣れないものもたくさん♪

いろいろ試してみたくて買ってみました💛
一番気になってたのはロールケーキみたいなやつ。こんなにクリームはいってたら、さぞや重たいだろうとおもいきや、中はさわやか~なレモンクリームで意外とあっさり。軽く一個たべれちゃいますよ!
友人はラムネの味がする、、、と言ってましたが、私は結構好きです💛
次の写真は上げたシュー皮と、私がドイツのメロンパンと呼んでいる、クランブルのパンです。
クランブルの方はなかにアーモンドクリームがはいっていて、メロンパンよりはちょっと重ためですが、クランブルがメロンパンをおもいおこさせるざくざく感があっておいしい♪

IMG_0926

IMG_0927

包装紙も赤と白でかわいいし、総菜系のサンドイッチなんかもかなりおいしそうでした。
IMG_0925


IMG_0924


レモンロールケーキは2,95€。いろんな味の揚げミニドーナツもあっておいしそうだったなー。全部一度に試せないので、また今度行ったときに買ってみたいです。 EDEKAに行くことがあれば、ぜひたちよってみてください! クランブルのやつ、マジでお勧めですー♪

IMG_0923

IMG_0922
お店の詳細はこちらから!
英語もあったよ♪






押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
 

shudo
せっかくヨーロッパにいるから修道院に泊まってみよぉ~!という事で泊まってみました!
日本でいえば宿坊に泊まるみたいな感じかしら。。。といっても私が宿泊した場所は以前、修道院だった建物。👇



それはそれはとても広く素敵な庭で、建物もとてもステキ。う~ん、浪漫を感じるぅ~~。
お部屋もカワイイ。
shudo3
SHUDO2

ホテルの入口から延びる廊下もステキでしょ。
shudo4
shudo8


こういう宿泊できる修道院はBooking.comで探すこともできるし、専用のサイトもあります!

食堂はこんな感じ。修道院の生徒が座ってご飯食べそうな感じでしょ?
shudo5
shudo9

教会の場所は今はイベント会場になっている感じ。ウェブを見ると結婚式も出来るので、ここで結婚式なんて最高よねぇ~。外で映える写真も撮れそうだし。
shudo6
shudo7


私が行った場所はフランスですが、スペインだとパラドール

ヨーロッパは地続き。どこかに行く途中の宿を修道院にしてもいいし、そこで結婚式を挙げても良い💒
パラドールも同様、素敵な趣のある建物がホテルになっているので趣のある所で泊まりたい人にはお勧め。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

WKGHKDHsIrQFhcv1740498551_1740498745

どーもっ!のなです。
補習校時に娘が通ってた時、ママ友さんの間で有名だったチャイニーズレストラン、PANDAでございます。なぜか定期的にいきたくなるんだよねー。

場所はもちろん補習校の近く。オーデルゲㇺにあります。
見た目はなかなかしぶい感じ。おしゃれではないですね。でもお店の人がめちゃフレンドリー。英語全く通じないけど、かわいい娘さんも手伝ってます。(昔からくらべてずいぶん大きくなりました←親目線
AT8ArbYskslxMXt1740499539_1740499572
IMG_0913

まず有名なのはぎょうざかなー!なぜか薄焼き卵がついてくる
これが日本の餃子みたいでおいしんですー。
娘ちゃんが肉好きなのでスペアリブ頼んだらおいしかったよ💛
IMG_0914

IMG_0915

こっちは牛肉のクミン風からあげ。クミンで香りづけされてるのでちょっとインドっぽいような?
でも牛肉のから揚げでおいしかった!
そしてそして、今回初めて食べたコーンの揚げたやつ。
ってあげもんばっかやないかいっ!
IMG_0916

IMG_0917

コーンのやつ、今回初めて食べたんですが、めっちゃおいしい!これはビールがすすむー!
そして次は誰といっても必ず誰かがオーダーするナスの辛いやつ。うまうま💛
でもだいぶ油っこいと思うww

IMG_0918


こんな感じで日本人に人気のメニューは日本語になってますが、お店の人はまったく日本語話せないです。でも「ぎょうざ」とかで通じるの楽しい
IMG_0911

IMG_0912

気軽においしい中華が食べたくなったらパンダ、おすすめです。
この辺りは駐車するのがだいぶ難しいですが、ちょっと歩いてもいいというなら、近くの大きなカルフールに車をとめて歩いていっても10分くらいでつきますよー
Panda, Auderghem – Menu du restaurant, prix et avis




押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
 

↑このページのトップヘ