海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

2025年02月

4GBlnTfGkK8WVVK1740176292_1740176503

どーもっ!のなです。
先週めちゃめちゃパニックになることがありましてね。。。
突然まさかの
ストによる飛行機キャンセル。。。

そうなんです、私2月の13日からバルセロナに行く予定だったんですけど、盛大なベルギーのストのため、飛行機キャンセル、交通網全滅。。。

11日の夜にはキャンセルのメールが来てたんですが、ぼんやりしてた私はキャンセルの気づいたのが12日のお昼過ぎ。。。

SNブリュッセルがブックしてくれた代替便は14日の夜出発でしかも、、、
  • チューリッヒ乗り換えのまさかの4時間30分(直行便なら2時間)
  • そしてつくのが夜の23時。(もとは21:30)
  • さらに250ユーロも値段があがる

というありえない代替便。。 キャンセルなのに、代替便で値段があがるってどうゆう事?

ホテルはぎりぎりキャンセルできましたが(あと5時間でもうキャンセルできなかった!)
問題はバルセロナ観光の目玉、サグラダファミリアやカサミラ、グエル公園などのチケット!
予約してないと入れないので、すでにチケットを予約していたのですが、これがすべて無駄になる


なんとか14日の朝いちでバルセロナにはいれないか、14日早朝のベルギー発を調べるも、すでに満席。
ならばデュッセルドルフあたりから飛べないか調べたら、なかなかいい便があったので、駐車場情報を調べて、予約にもどったら朝の便は満席。。。。

みんなかんがえることは一緒かよーっ!



というわけで、いさぎよく170ユーロくらいのロスですが、潔くあきらめることにしました。
だって予約してなかったらもうこの先10日間くらい予約いっぱいでみれないわけだし、予約するしかないわけよ

しかし、ダメもとでサグラダファミリアのチャットボットに聞いてみたところ、飛行機キャンセルの証拠をだせば日付を15日間いないなら伸ばしてくれるとか!!!

メインのサグラダファミリアがどうにかなるなら、と飛行機を2週間後にブックし、サグラダファミリアのチケットも変更をお願いしました。(この時点ですでにほぼ完売状態でしが、なんとか2枚ゲット)

その勢いでカサミラもお願いしてみたところ、こちらも予約変更OK。
一番甘く見てたグエル公園がまさかの予約変更、返金ともできず、、、しかし航空会社からのキャンセルメールと、ストのため代替便も取れなかった旨を切々と訴えて、なんとか返金してもらえました。

というわけですべて変更完了! 飛行機とホテルは少し高くなったけど、まぁ170ユーロ分のチケットをすべて失うことを思えば安いもんです。

皆さんも、こんな状況になったらダメ元で一度といあわせてみてください!返金、変更不可をうたっていても、意外とやってくれるかも!?

ところで、
「2月のベルギー出発の旅行にお気を付けを、、、」

の理由は、なんと去年も2月にストやっててこんな状態だったらしい。。。。
これは、、、来年もあるかな、、、?

2月出発は安いけどやめておこう。。。

ちなみに鉄道も2月21日から3月2日までストだってよ






押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

koshi

今年は去年と比べて寒いからなのか?それとも歳をとったからなのか?それとも運動が足りないのか???それともストレス溜まりまくってるのか????

腰痛になった。

もともと腰痛もちな私の初回発生は小学生の時。。。え?小学生で腰痛になるの???って思うでしょ。
なるんですねぇ~。っていうかなっちゃいましたね~~。それも母に「寒いからそんなぺらっぺらなスカートで外にいくのやめなさい!」と言われても懲りずに履いていたら腰痛になった。
その後も寒くなったりすると腰痛ちゃんがチラッチラッと出てくる。それでも湿布を貼れば数日で治る痛みだったのが、今年は久しぶりに靴下を履くのに苦労するくらいの痛みに襲われた。。

【第2類医薬品】 ロキプフェンテープ 42枚(7枚入×6個セット) 外用薬 鎮痛消炎薬 肩の痛み 肩こり 腰痛 筋肉痛 腱鞘炎 シップ 湿布 伸縮タイプ 送料無料

価格:2060円
(2025/2/13 01:30時点)
感想(0件)


これはいかん!!!!
と、そこで思い出したのが、知り合いが良いよ~と言っていた
知り合いは花粉症を治してもらうために通っていたらしいが、ここまで痛みが続いたら行こうと決心。

私が行ったのは👇ですが、このGreen TherapyさんはMerode近くにも店舗があります。


知り合いより鍼の施術は曜日が決まっていると聞いたのでまずは電話。
フランス語と英語をごちゃまぜにして話をしたけど、話は通じる。👆では木曜日・金曜日に鍼の先生が来るとの事で、とりあえずマッサージをしてもらう事に。。

koshi2
koshi3

気持ち良かった!
マッサージしてくれた女性はとてもとても気持ち良かったのだが、イヤホンを入れながらマッサージをし、私の肩を触った途端「C'est dur!=!」と言い、「暑い暑い」と言いながらマッサージをし、マッサージ中にベットを体当たりで動かし、とても日本でマッサージするような優雅な雰囲気はなかったがwww、変に気持ち悪い感じで体を触られるよりは良いと思ったし、私的には悪い気はしなかった。
寒くない?って毎回聞いてくれたし、次回会った時には「腰大丈夫?」って心配してくれたし。
そして一番のマッサージ技術はというと、悪いモノをリンパ(だろう)から出してくれるようなマッサージでとても素晴らしかった。

ベルギーではキネもたいていの人がお世話になっている治療方法。

マッサージやキネでも治っていくのだろうが、やはり根本的に治したいので鍼。

やっぱり私はが好き。
鍼の施術の前には先生との問診があって、「いつから痛いの?重たいもの持ったりしなかった?ストレスは?」等々。。
いや、ストレス溜まってるよ、旦那は動かないし、子供もいう事聞かないし、重たいものも男子らでなく母ちゃん自ら持ってるし。。。と、心の中で叫びつつ施術開始。
注射みたいに痛くないし、入れてる感覚なし。途中で鍼をいじられたときにビリっときたりもあるが、まあそんなもんだろ。
2回目は鍼に電流を流すパターン。電流が流れる旅にビクビクと感じる。そして毎回カッピングがついてきた。
初回だけでも終わったら軽くなったわよぉ~!でも5回くらい来ないとダメらしいわ。
あああぁ~歳って怖い。



しかし中国の人は商売上手よねぇ~~。
10回券とか如何?お得よ!と勧められたわ。美容鍼もあったから考えてみようかしら。あ、ちなみに私が行った所は鍼もマッサージも全員中国の方。


そしてもちろん日本語で!!!という方は指圧で川田先生がいらっしゃる。



薬で痛み止めを飲んで、、、という西洋医学よりも東洋医学で腰痛を治す方を信じている私。
鍼に行ったらミュチュエルの申請も忘れないでね。

姿勢サポートチェア ニトリ メーカー直送・送料無料 ブラック レッド ライトブルー Sサイズ Mサイズ Lサイズ

価格:5990円~
(2025/2/13 01:29時点)
感想(4件)



寒い日が続きます。お身体お大事に!

押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

iiq9ZUInNq8vj5s1735833023_1735833160
どーもっ!のなです。 最近買ったイケアのコレ、めっちゃいいです♪
こんなちっちゃいタッパ何に使うのー?って思ってたんですけど、我が家にちょうどいい使い方がありました!
それがこちら!
vzohuKttcCfvL611735834013_1735834083
B59CMV6QVovafSE1735834102_1735834114

お友達のふぁりんちゃんが作ってくれる納豆を一回分づつ(訳45-50g)入れておくのにちょうどいい!!!!
そしてこのまま冷凍庫へ。一回分づつ解凍すれば、はやく食べなきゃ~みたいなのがなくなるので、いつもフレッシュに食べられます

収納も重ねておけるのが良きー

いや、納豆なんか小分けにしないし、って日本の人には必要ないかもしれませんが、ネットで見るとこれにドレッシングの材料を入れて(スプーン一杯のお酢とかオリーブオイルとか塩コショウ)そして二をしてふりふりー、、、と一回分のドレッシングを作ってる人もいましたよ!
それもなかなか良い考え♪ 私も真似してみたい。

他にもイケアサイトのレビューを見ると

  • 残り物をお弁当用に小分けにしておくのに便利。そのまま弁当箱にいれたりも。
  • 食べ物ではなく小物の整理に便利
  • 犬のお散歩に行くときに犬のおやつをいれるのに使ってます。
  • すこしだけ余った調味料をいれている
  • 大葉なんかを刻んだ時に少量だけ入れられるのでスペースが余らず乾燥しにくい
  • 薬いれにしてる
  • 外出するときのプロテインケースにしてる
  • お弁当のフルーツいれにしてる
  • ナッツをいれて持ち歩いてる
  • 人に何かを分ける時に安いので返してもらわなくてよき

と、いろんな人が大絶賛♪ 密封性について良い、という人と、液漏れしたという人がいましたが、私は液漏れしなかったです。

とにかく3つで99円と激安なので、一セット家にあるといい使い道が見つかるかもしれませんね


その他のIKEA購入品紹介はこちらから!






押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
 

korean
先日、サンジルにある韓国レストランに行ってまいりました~。
ブラッセル市内で韓国料理と言えば、ソウル。ここは昔からの定番ですよねぇ~。
しかし今回はちょっとこじゃれたレストラン。
👆のビールを見てもらってもわかる通り、ビールのコップはコップでなくシャンパングラス!!!

で、場所はというと、以前、INADAという日本人シェフがフレンチを出されていた場所です。
レストランの名前は ANJU
korean2
korean3


まぁ~みてみて!
チヂミ」と「ユッケ」がこんなに美しく盛られてます。
korean6
korean7

この豚の角煮?めちゃくちゃホロホロして美味しかった~~!
6時間煮込んだそうです。
お茶もなんだか茶碗に入れられ、、、ユズショウガ茶を頂いてみました。
korean8
korean11

そしてそして!!!! KFC!!がこちら。
以前、私が見つけたKFCもどき同様、名前は笑えるが、味はスバらしかった~。
korean4
korean5

デザートは2種類あったので1つずつオーダー。アイスと小豆。
アイスは玄米クラッカーがかかっていてアイスの中にキャラメルソース。
小豆のデザートは小豆がしょっぱい(すっぱい?)そして小豆の下にご飯が。。。なんか不思議な味でした。
korean9
korean10

メニューにはサムゲタンがあったので食べたかったのだけど売り切れでした😢
メニューも定期的に変えている感じがします~。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

y9RiRTtMctNWPjb1735831244_1735831285

どーもっ!のなです。
マロン大好き~なんですが、マロンクリームって一回開けちゃうと、冷凍するか、さっさと食べきるかしかないですよね。 でもけっこう食べきるのも大変だし。。。

そこで海さばチームのクレープちゃんにおしえてもらったのがこちら、
マロンクリームのチューブ!

すでに砂糖もはいっているし、チューブなのでぎゅっと絞って使いたい分だけ使える!
しかもお値段が3ユーロくらい(だったと思う。正確には覚えてないけど激安なのは覚えてる)

こっちのページでクレープちゃんがマロンクリームの比較をやってますが、モンブランを作るとかじゃなくてちょっとだけトーストに乗っけたいとか、クレープ作ったときに一枚くらい栗味食べたい時なんかに冷蔵庫にあると便利よ~💛

 

というわけで、最近のおやつ、もしくは週末の贅沢朝ごはんがこちら!
gmppfCh66E29Vug1735831517_1735831643
つやつやー

トーストしたパンにクリームチーズをのせて、マロンクリームを絞るだけ!
おいしそうじゃないですか? いや、実際うんまいんですけど

本当は生クリームの方がいいんですが、いちいち泡立てるのも使い切るのも面倒なんで、日持ちするクリームチーズで。
十分においしいですよん💛

ちなみにこちらはフランスのAUCHANスーパーに行ったときにかってくるやつです。ベルギーでは見たことないかな?ROBとかいったらあるかも。






フランスへの買い物もちょっとドライブ気分で楽しいので、AUCHANに行ったときはぜひお試しくださいませ。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
 

↑このページのトップヘ