海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

2025年01月


school
ベルギーの学校に通っている我が子供達びっくりした学校生活話


1.学校もスト
え??なに??って思うでしょ?
まずもって欧州は日本と違って労働組合のストが多い。だからフライトや電車がストで止まることもざら。
それと同じように学校の先生もストをする。
つい先日、大使館より「1月13日に労働組合による集会及び公共交通機関等のストライキの実施が予定されております」との案内が来たが、息子から「13日は先生もストするから、もしかしたらうちの学校も休みかも」と言われた。。。
「え??ベルギーの先生ってすぐ休むし、日本みたいに休み中のタスク少ないし、部活動ないし、公務員だし、年金良いし、早期退職なのにこれ以上何欲しいわけ?」と思わず聞いてしまった私(いや、ごめん)
ま、ストをする権利はあるわな。


2.テストが急に無くなる
先生がお休みをして休講になるという話は前書いたけど、なーーーんと!前日まで「明日はテスト」と言っていた先生がお休みをしてテストまで無くなるというパターンもある。
まぢ、これってホントわけわかんねぇ~と思う出来事の一つ。
子供達からすれば一所懸命テスト勉強をして学校に行っているのに、学校に着いたら「テストは1週間延期」ってありえねぇえええ。。。。
先生、、、、、、這ってでも来てくれ!とは言わないが、代理の先生が代わりにテストをしてくださいよぉ~~。。。。。と思う。


3.学校で🍺作り
先日、我が息子が「今週金曜日、学校でビールを作るんだ」と連絡事項。
え??ビールっすか??? あのアルコールの入っているビール???と思った。
まぁね。。。。。ベルギーは16歳からビール飲めるけど、学校で作るってあり? 作ったビールは学校で飲んじゃうの?とか色々頭の中がぐるぐる~。

どうやらビールの作り方を知っている学校の先生(どの科目だよ!)がいて、その先生が材料を購入し、生徒皆で製作して来年出来上がったら自宅に持って帰るという授業らしい。
おいおい、、、、どんな授業やねん!
どういう評価をつけるのかはわからないけど、さすがビールの国ベルギー!


ベルギーって毎日の勉強、試験は日本より厳しいように感じる。
でも、やる事をやればネイルをしようが化粧しようが、ビールを作ろうがよくね??ってことか?



押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

DmqFW5nHJC77AkL1730485747_1730485804
どーもっ!のなです。ポーランドでショパンを聞いてから、やたらとピアノづいてる私たち。


ヨーロッパの秋と冬は芸術のシーズン♪
11月は毎週のようにピアノコンサートに行くという贅沢な時間を過ごしておりました♪

とはいえ、なぜかすっとばされるベルギー。コンサートで有名な人が来るのはいつもアムステルダム、パリ、、、 なぜかルクセンブルグはまぁいいとして、デュッセルドルフとかロッテルダムとか首都でもないところにはくるのに、すっかり無視されてるベルギーよ、、、

仕方がないのであっちこっちに遠征してます
陸続きのヨーロッパ万歳

<藤田真央君>
こちらはアムステルダムの藤田真央君。
キャッチフレーズは「Groot pianist in klein zaal」
小さな部屋の偉大なピアニストって感じですかね。
真央君最高でした💛マジ私の推し。スタンディングオベーションすごくて、盛り上がりが半端なかったです。
本当に夢のような時間。。。 3時間かけてアムスまでいったかいがありました
ysG2sf7DSY4X3DS1730485893_1730485950
Wive75g2FsUdpkX1730485839_1730485864

コンサート会場横のレストランで一杯♪ 楽しすぎる~♪
fA3k94LLERfwNt71730485967_1730485980

このビールみたことない。ダチョウがかわいい💛

曲目はこんな感じ。きらきら星大好き♪

<プログラム>
  • Mozart -  Twelve Variations on 'Ah, vous dirai-je, maman', KV 265
  • Beethoven  -  32 Variations on an original theme in c minor, WoO 80
  • Beethoven  -  Sonata No. 23 in f minor, op. 57 'Appassionata'
  • Yashiro  -  Prelude nr. 1 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 2 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 3 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 9 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 13 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 17 (from 24 Preludes)
  • Yashiro  -  Prelude nr. 24 (from 24 Preludes)
  • Skrjabin -  Fantasie in b minor
  • Liszt  -  Sonetto del Petrarca nr. 104 (from Années de pèlerinage, deuxième année, Italie, S. 161)
  • Liszt  -  Après une lecture du Dante, Fantasia quasi Sonata
  • Rachmaninoff  -  Prelude in D major (from Ten preludes, op. 23) (encore)
  • Glazoenov  -  Allegro — Poco meno mosso e tranquillo — Moderato (from 3 Etudes, op. 31) (encore)
  • Chopin  -  Prélude in d kl. t.: Allegro appassionato (from 24 Préludes, op. 28) (encore)

<アルゲリッチ>
こちらは9月にロッテルダムであった世界のアルゲリッチ様。
本番は夜のオケとの演奏でしたが、その前のラッシュアワーという一時間ほどのピアノリサイタルへ。

一緒に演奏したピアニストの方も素晴らしかったし、後ろで鉄琴とかやってた若いお兄ちゃんにがんばれーと思わずエールを送ってしまいました。アルゲリッチ様といっしょなんて緊張するよねー。

とにかく迫力のある演奏で、さすが!って感じでした(語彙力よ
uN2ZJrjfR3Apvdk1730486282_1730486296

jfgiSm2vhte7YIH1730486337_1730486351


<かてぃん1>
q8RABd8uZIpjOHl1731332268_1731332300こちらはパリ! 会社は半休をとって、日帰り弾丸コンサートツアー。。

パリ、、遠いんよ。でもだいたいいつもパリなんだよなぁ。
行きはいいんだけどね、帰りがね。。家に着いたら朝の3時とか。

でもかてぃんのコンサートは本当に素晴らしいの一言。イケメンな容姿からちゃら男にしかみえないけど、とにかく繊細で美しいメロディ。さらに観客を楽しませる術をよく知ってるとしか思えない、プログラムや演奏。さらにはCD買ったらサインまでしてくれました💛

アンコールではハウルをやってくれて、もう、もう感動で打ち震えましたよ(大げさじゃなく)


会場はサル・ガヴォー(Salle Gaveau)、メトロ13番線ミロメニル(Miromesnil)で下車するとすぐのところにあります。なんとも昭和な雰囲気を感じる?というかクラシカルなコンサートホール。クラシックがメインのコンサートホールだそうです。
Salle de concert Paris et salle de spectacle Paris | Salle Gaveau

ちなみに休憩中に一杯、、と思ったら飲食スペースないらしい
青いライトがかてぃんっぽい? 座席のすり減り感がレトロ。 一階はあんまり段差がなくて、すっごくなだらかなスロープでした。ステージが高いので前すぎるとよく見えないかも。
YBvlHR7OOJ9WqNZ1731332125_1731332147
sU8egycooL3gJNM1731332197_1731332244
<プログラム>
Bach - Chromatic Fans and Fugue in D Minor, BWV 903
Sumino - Human Univers
Faure - "In Paradism" from Requiem
Mozart - Sonata in A major, K.331 "Alla Turca" 
1. Theme and variations-Andante grazioso
2. Menuetto
3.Alla Turca-Allegretto
Mozart/Sumin urkish March Variations in All 24 Keys
Sumino - Three Nocturnes
1. Pre Rain
2. After Dawn
3. Once in a Blue Moon
Gershwin-American in Paris

パリを出たのはもう夜の11時すぎ。。眠くなるかと思いきや、ベルギーまでの3時間半、もう興奮でギンギンに目が覚めちゃって、友人とともに車の中で大音量でかてぃんのニューアルバムを聞いていたのでした。
とにかく楽しかった💛

<町屋弁当>
おっと、忘れずに記録しておきたいのが、サルガボーの近くにある町田弁当というお店。コンサートの前にご飯をたべに寄ったのですが、ここがすごくよかった! すべてめちゃボリュームがあるし、おいしいし、何よりお店の人がみんな優しくて心地いい。店員さんがすばらしいので、本当に心地よく過ごせる店でした。
lbXjhxe3dax7a1C1731334005_1731334046
J480TYEuYd2lx9T1731334070_1731334081
もう5時過ぎだったのでほとんどが売れてしまってさびしい感じですが、お昼には所狭しとおいしそうなお弁当がならんでるようですよ! 行列もすごいらしい。

私が食べたおにぎらず。これで5.5ユーロ!信じられる? 若干きれいに食べるのには技術がいりますなのでデートの時は避けましょうww   味はもちろんお肉の部分もご飯の部分も最高においしかったです💛また行きたい!
8AJEFfB6CQL5puS1731334379_1731334419
yubMkCu4n9SBPsK1731334440_1731334470
コーヒーもおしゃれー💛 そして有名なのはその場でしぼってくれるモンブラン。下はちょっと甘酸っぱいヨーグルトのようなムースなので甘いモンブランでもさっぱりと食べられてめっちゃいいバランスでした♪
dfab7OoCHBHZUgG1731334104_1731334115

w7eI6zvT8tg0AK31731334139_1731334150

撮影もさせてくれました。親切♪ コンサート前に素敵なところでご飯が食べれて大満足でした!
rgaPhnC0Musn9jg1731334175_1731334198



町屋弁当
30 Rue de Miromesnil

75008 Paris
月〜土 12:00〜20:30
日 定休日
メトロ:Miromesnil



<かてぃん2>
さてさて、何を血迷ったか、パリのかてぃんのコンサートから一週間後、またもやルクセンブルグでのかてぃんのコンサートへ。。。
なんでまた?ってなるでしょ?でもこちらはちょっと趣向が違って映画とともに演奏するとか。
そして一緒に演奏するピアニストも若手のイケメン。。

うーん。おもしろそう。。。かてぃんってこういうのセンスがすばらしいので、ぜひ見てみたいなーと思って。。 ルクセンブルグはベルギーから車で2時間半。。。

もうなんかいろいろバグってきておりますね。

映画のスクリーンがどどーーんとある前に2つのグランドピアノ💛
RSUQCVhqbsQaK9v1735291674_1735291698


luk1
luk2
次は、、、1月27日のデュッセルドルフだ!(3回目!)

<シフさん>

YOUTUBEをみてたら死ぬ前に一度は聞いておきたいピアニストにはいっていたシフさん。
ピアノはすきだけど、ピアニストに関してはあんまり知識のない私ですが、そういわれると聞いてみたい。。。 早速調べるとさすが大御所、なかなかのお値段ですが、11月にパリでオケとやるらしい。。。 うーん。これはみたいかも。
11月は毎週のように、アムステルダム=>パリ=>ルクセンブルグと狂ったようにピアノリサイタルの遠征をしまくりでしたが、その締めくくり、さらにパリ!で11月をしめくくりました。

shif3
shifu1

kdAeyf6loqen4u81735292236_1735292262

会場はなんだか洞窟の中のようなおしゃれな感じ。もちろん満席です。

とってもすてきな会場でしたが、会場周りがいまいちガラがよろしくない、、ちょっとこわいので、おすすめは会場横の駐車場にのりつけて、そのままコンサートを堪能して帰ることですかね。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


 

United-Kingdom
今日(25年1月8日)から、UKへ行く場合にETA申請が必要って知ってました???
もちろんスコットランドへの旅行も同様~。
日本国籍の方のビザは必要ありませんが、ETA(電子渡航申請)が必要になりました!知らなかったです!!!!!

日本国籍は1月8日から適用。ベルギー国籍は25年4月2日からのようです。

アメリカのESTAのように、UKへ行く場合にはこの申請をしなくてはいけないようです。
それもそれも「イギリス乗り継ぎの場合にも適用」との事。イギリス経由で日本に帰ったりする場合も必要ってことですよぉ~~。

【3Way】 パスポートケース 首下げ スキミング防止 セキュリティポーチ かわいい ブラック/ネイビー/グレー 防水 RFID 海外旅行 貴重品入れ 女性 男性

価格:2490円
(2024/12/15 22:45時点)
感想(243件)



そしてそして!!!!UKだけではありません!
ヨーロッパへの旅行もこのシステムが2025年から適用されるようです!
EU=欧州連合のウェブを確認すると開始時期は書かれてないのですが、2025年からのようです。
まずはEESが始まり、その6か月後からETIASが始まるようです。


日本も観光客が沢山来ているのだから早々とこのシステム入れれば良かったのにーーー。せっかくvisit Japanしたのに。。。。と個人的意見。
しかし日本政府の場合、色々考えまくって議論している間に観光客が少なくなるころに取り入れそうだわwww

押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

fsQjjEEjgN7P5l61734896831_1734896846

どーもっ!のなです。マヨルカセンター二日目はドラック洞窟へ!
洞窟好きな私なのでとりあえず近くに洞窟があるならすべていってみたい

ツアーにははいらず、自力で行くことにしたのですが、エスパーニャ広場の地下にあるバス停はめちゃくちゃわかりやすく、きれいで使いやすいです。
直通のバスもあるみたいでしたが、時間が合わず、今回はバスを乗り継いでいったのですが、それでも1時間弱くらいで到着できます♪

マヨルカのバスはクレジットカードでも乗れるので、とっても便利なんですよねー。。 


<今日の朝ごはん>
洞窟は11時からだったので、バスターミナルに向かう前に、ターミナル近くのアルゼンチンパン屋で朝ごはん♪



kQJR3jgaHKuUdrq1734896991_1734897000
nT12I2SgORn69iM1734897016_1734897029


外観がかわいい♪開店した手だったので、誰もいませんでしたが、食べ終わったころにはたくさんの人でにぎわってました。
MAYO2
MAYO4
MAYO3
バス乗り場近くなのでバスで出かける時にはぜひ行ってみてね。


<ドラック洞窟>
ドラック洞窟はグループごとにまとまって入ります。 予約の時間に行くとすでにたくさんの人が並んで待っていました。
えー、こんなにたくさんの人が1グループに??と驚くほどの人数です。100人くらいいたかな?所要時間は約1時間です。

4T9SkWcWLvZzGfU1734897382_1734897455
MAYO5

洞窟の中には地底湖があり、そこでなんとクラッシックコンサートがあるんです!

席に着くと、真っ暗になり、(ちなみに撮影禁止ですが、カメラをつけてるとかなり厳しくアナウンスで怒られます。歩いてまわっている人もいて、いつまでも消してないと直接怒られてる人もいました。)スペイン人適当そうなのに、ちゃんとしててすごい。

洞窟なので照明が消えると本当に真っ暗! そこへ音楽を奏でながら3艘の船が!
なんとピアノまで船の上にのっけて、カルテットとピアノでの演奏はもう本当に夢心地。 ゆらゆら揺れる船上で、演奏できるの本当にすごい
CCFBsPeaGc3r7xJ1734896915_1734896929
GEIheYKP2DPxRxa1734896947_1734896960

洞窟内の明かりは「光の魔術師」と呼ばれるカルレス・ブイガスというエンジニアがイルミネーションをデザインしてるらしいです。

コンサートの後、乗りたい人はボートで地底湖をゆらゆらと行くことができるとあったので、乗ってみたら、全部の行程をボートでいけるわけではなく、ほんの20-30m位を載せてくれるだけでした。
ボートにはたくさんの人が並ぶので、あきらめて歩いて帰ってる人も多々あり。

たとえ2-30mでも、地底湖でボートに乗るのはとっても気持ちいいので、並ぶ元気があればぜひ乗ってみてね♪

ちなみに水の色で深さがわかるそうです。
色が緑色の場合は、水深は約3メートル。青い場合は約8メートル。白の場合はわずか1メートルなんだそうです。 

とにかく針のように細い岩がたくさん天井からつり下がっているのが圧巻でした。
6t5GQdUTPOZAXKD1734896869_1734896881
チケットは事前購入がおすすめです。


<街ぶら+お昼ご飯さがし>
さて、洞窟からマヨルカに帰ってきたのが昼の一時すぎ。ごはんを食べに市場へ向かう途中でふらふらと吸い寄せられたこちらのパン屋さん💛 
私たちが行ったときはシナモンロールしかなかったのでシナモンロール屋だと思ってたんですが、ほかのパンもサイトで見るとあるみたいです。
ここのシナモンロール、本当においしかったので、ぜひいってみてほしい!
LUKA6
LUKA7

あとで調べたらスゥエーデンのサワードゥを使うマヨルカではじめてのお店とか。オーナーはもちろんスゥエーデン人で、マティアスさんとかいうお方。お店のおじさん、お兄さん?すごくフレンドリーだったけど、あの人かな?

Address: Carrer del Sindicat 2. Fika Farina, Palma De Mallorca, Spain. 
  • 電話番号: 682 41 55 80
    Swedish bakery in Palma De Mallorca.
    C/ Sindicat 4 esq miracles 2 Horarios de apertura.
    De lunes a sábado: 08.00-21.00
    Domingos 09.00-15.30



店の前はちょうど三叉路みたいになっていて、雰囲気もいいので、買ったら外で食べるのも良き。
カフェもたくさんあって、やっぱりビールはコレ♪
LUKA8
RUKA1


<Mercat de l'Oliver>
やってきました、オリバー市場!ついたのが昼の2時くらいだったんですが、大盛況すぎて、座るところがみつからない! 
15時すぎくらいには人もいなくなって座りやすくなったけど、もう閉店も近いらしく、お店も掃除を始めたりするので、行く時間には要注意です。

それでも市場の中にはたくさんの簡易レストランがあっておいしい牡蠣や、タパスが食べられるし、雰囲気もいいのでここは外せませんよ!
LUKA5
LUKA4
タパスといえばタコでしょー。そしてマヨたっぷりのポテサラ。
LUKA3
RUKA2

しし唐の素揚げは最高においしい♪。定番のイカリングもおいしかったです。
ってか何食べても本当においしい💛


写真とかとりわすれちゃったので、詳しいことはこちらを参照してください。
目と舌で味わう!活気あるマヨルカ島の観光台所【オリバール市場】 | クルーズライフ

今日も楽しい一日でした💛

その他のマヨルカ旅行記はこちらから♪







押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪


 

XMAS
あけましておめでとうございます!
皆さま、いかがお過ごしですか?

年末・年始になればクリスマス休暇・お正月休みがあり、学校も会社もお休み。
親戚とか義両親だったりとかお世話になった人とか、、、色々集まりが多いのも年末年始。
忘年会があったり、年越しの掃除をしたりと忙しい。
紅白を見て年越しをして、正月には餅を食べて、こたつでミカン(いや、これは昭和のスタイルか?www)

なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんてね
こんなユルユルとした年末年始は過ごせないベルギー。


12月24日、1月1日は祝日でお休みだけどあとは普通に稼働。
ええ、そうですよ?12月31日も働きますよ? 
そして1月2日から仕事も始まりまっせ。


日本のお正月と同じ意味を持つ行事がベルギーでいうクリスマス。
クリスマスは友人たち・恋人たちとのイベントではなく、家族とのイベント
おばあちゃんの家や自分の家で家族を集めてご飯を食べる。もちろん彼氏彼女がいる場合、ここでお披露目されるパターンもある😍
大抵の家族はクリスマスプレゼントの交換みたいな事をするらしいので、クリスマス前のデパート、香水屋、化粧品、本屋などのお店はどこもかしこもクリスマス一色。



そして反対に年末のカウントダウンイベントは友人たちと。
どんちゃん騒ぎをし、爆竹に似た花火を上げ、友人とカウントダウン!
xmas3
カウントダウンして次の日グロッキーになっても2日から会社だぁあああああ~~~。。。。。
日本のお正月休みがうらやましぃ~~。
ちなみに、イスラム教が多い私の好きなトルコでは1月1日のみお休みだそうです~。ま、当たり前か。

楽しいお休みをお過ごしください~~。


押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
 
にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

↑このページのトップヘ