海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

2024年09月

hm0CxtN8XNeDXTu1725799443_1725799456
どーもっ!のなです。

今年は辰年!(もうすぐおわるけど)というわけで
龍を見に京都の建仁寺
へ行ってまいりました!
基本的に京都は電車や徒歩でいける範囲の観光をメインにしております。(京都のバス、いつも満員でいやだから

こちらは清水寺の近く、東山地域にあるお寺で、五条駅から徒歩でいけますよ! 

<建仁寺>

京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院です。
ここの何が見どころかって、そりゃもう龍の天井絵ですね。法堂の天井いっぱいに阿吽の口をした2匹の龍が描かれてるんですが、これはもう本当に圧巻!
  • 所在地:京都市東山区大和大路通四条下る小松町
  • 拝観時間:午前10時~午後4時30分受付終了(午後5時閉門)
  • 拝観料金 : 一般 800円、学生(小・中・高) 500円 ※小学生未満のお子様は無料nuHNO0d5DJpZZt11725800122_1725800135


さてさて、龍の天井絵以外にも国の重要文化財の石庭も落ち着きます。風通しがよくて真夏でもこういう場所は涼しいよね。ぼーっとお庭を眺めるのが好きです。 観光客も少なめなのでゆったりできますよ!
NzqClFgGcDDizW51725799525_1725799539

そしてここでさらに素晴らしいのがふすま絵たち!
特にこの桜は大好き~💛 素敵すぎる💛
2k5LqkYJXBa7Iut1725799558_1725799664

風神雷神は国宝だそうです。個人的にはこ大広間のスイレンの大広間がため息もの。
YW4j3ucj25IyIBQ1725799691_1725799710
Wz44sZRcwEx67ao1725799728_1725799747
龍の襖絵からは竜が飛び出してきそう。。。
A3uXUkJkhO6JMFU1725799771_1725799786
gwb9xGHzdxHfEd91725799815_1725799838

いやー、人も少なくて贅沢な時間を過ごせました。皆さんも人が多い京都でわびさびをかんじたい時はぜひ建仁寺を訪れてみてください。




<八坂庚申堂と法観寺>
    BTcyOLKVcBy7xCQ1725801060_1725801082

    近所なのでこちらもおすすめ。清水寺の観光のついでにいく人も多いかもしれませんが、清水寺と建仁寺の間くらいにあります。

    八坂庚申堂は手足を縛られた猿を表す「くくり猿」と呼ばれる色鮮やかな玉で知られる寺。
    いつも映えを求める若者でいっぱいなので、あまり風流な感じはしませんが。。。(ひと昔前には誰もいなかったんだけどなー。)

    近くには法観寺の素晴らしい塔も見えて良きです。産寧坂を歩いて清水寺の方にいけば、お土産物屋さんもたくさんある通りですね。

    rqXj9y8bqPUqCmr1725801108_1725801160

    <御朱印はこちら>
    建仁寺は残念ながら書置きでした。
    建仁寺の御朱印tkz4DoixCtx28wm1725802204_1725802281
    八坂庚申堂の御朱印
    t2iVwUqlAdTbwoP1725802297_1725802329






    押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
     
    にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 



    ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
      

    oyster

    涼しくなってきましたね~~。 秋に近づいてきました!そして
    オイスターの季節になりますよ~!

    昔からあるブラッセルの魚系レストランBrasserie GeorgesToucanサンカトリーヌ周辺のレストランに行くと、もちろんオイスター、エビ、巻貝やらが大きなプレートに入っているメニューや魚介系の美味しいメニューがあります。

    それもまた大人数で行って食べると美味しい

    もちろんそういうレストランでオイスター(牡蠣)を食べるのもアリだけど、たまにはどうでしょう?オイスター養殖場のレストランで食べてみませんか?

    ベルギーの国境に近いオランダに養殖場があって素敵なレストランがあるよ!と教えててもらい行ってきましたぁ。


    う~ん!ステキ!!!
    牡蠣グラタンとオイスタースープ、そしてもちろん!オイスターセット(種類+ワイン付き)を頼みました!!
    セットは6種類+ワインもあったし、蒸オイスターセットもありましたよ~。
    oyster2
    oyster8

    レストランの入り口はここ。
    この小屋の左側からレストランに入り、小屋は売店になってます。
    お店には色々な種類の牡蠣も売っているし、オイスターグラタン(冷凍)も売ってました!
    今度はクールバック持って行こーっと。
    oyster3
    oyster7


    レストランは養殖場をはさんで道路側と海側にあり。
    海側に歩いていくと、養殖場の小さな博物館もあります。
    oyster4
    oyster5

    レストランは早く行かないとすぐ満席になるよ~と聞いていたので、現地到着10時を目指して行きました!!!
    10時ですでにほぼ満席状態(ビックリ)

    このレストランの他にも道沿いには違うレストランもありますよ。
    週末のブランチで行ってみるのもいいかも。

    押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
     
    にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

    ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

    saburon


    どーもっ!のなです。 ベルギーにきたらぜひ行ってほしいのがサブロン近辺です♪
    だいたいヨーロッパってあんまりお金持ちそうな人、町を歩いてない感があるんですが、この辺りはなかなかにおしゃれな方たちが闊歩しているエリアなんであります。
    かくいう私もブリュッセルに住んでた頃は日曜日によくこの辺をうろついてました 
    (日曜に空いてるとこ少ないんで

    <まずはサブロン広場のサブロン教会から!>

    サブロンのアイコンといってもおかしくないこちら、サブロン教会をまずは訪れてみましょう。以外に大きくてステンドグラスも素敵です。
    教会の前の広場はマーケット的なものがありますが、なんかめちゃ寂しい感じ。
    行くべきはマーケットではなく、その両端の通りにある素敵なお店たち。家具やさんや、チョコレート屋、おしゃれなお店がいっぱいなので、ウィンドーショッピングをしたり、家具を買うつもりがなくても家具やさんに入ってみても。
    私たちもちょっと入ったアンティークな家具屋さんで素敵なソファーを見つけてしまいましたよ!
    いつか買いたい!


    <映えるパン屋を発見!>
    まっすぐ降りていくとチョコレート屋のマルコリーニが。 この辺はチョコ屋さんだらけです。
    マルコリーニのある通りにめちゃめちゃ映えてるパン屋を発見!!!
    なんだこのこじゃれたパン屋は!!


     ラズベリー味のクロワッサンとクイニーアマン買いました!絶品♪
    uFisyl4t6pb0ayp1724962724_1724962790
    xritLoYDuBTT9Dc1724962695_1724962704

    フランス語だけどインスタもあり。




    残念ながらイートインスペースがないので、パンだけ買って、食べれるところがないか、ぶらぶらしていたところ、、、

    ありましたよっ!!


    <最高裁判所を降りたところの素敵な広場>

    jc03Cq8MREtGCtG1724962649_1724962665

    なんだかとても素敵な広場!

    よく見たら、ルイーズの最高裁判所のところをエレベーターで降りてきたところみたいです。
    天気も良くなってきたので、ここでパンをいただきます♪ コーヒーのテイクアウェイがあれば最高なんだが。

    甘いものを食べた後は、なんだかしょっぱいものがたべたいねぇ、、、といういつものエンドレスパターんでふらふらしていると、うーん、これまたおいしそうなタパス屋が!

    <最高においしいタパス屋さんと出会う>

    人が結構はいってて場所ないかなーとのぞいていると、親切なマダムがテラスに席を作ってくれました♪ ちょうど太陽も照りだして、気分はリゾート💛
    TtdWihMqSLec0Td1724963035_1724963049
    タコがめっちゃうまかったっす。
    NEIALaf1V050LRq1724962961_1724963011

    実は結構有名らしいこのタパス屋さんは177というそうな。
    おいしいビールとタパス、そしてベルギーにはめずらしい親切なマダム。

    ここは本当におすすめです!

    Rue Haute 177, 1000 Brussels
    +32 2 513 56 98

     
    k1C7lI4MW6toGpe1724962925_1724962937

    oOlrAvPjuFEdRex1724963072_1724963086

    Qro1hhWlQFYKfDh1724963103_1724963115 (1)
    さて、その後も散策を続けていると、、、

    <なんか素敵な店発見>
    CVfH6SeT4Qbb08z1724963166_1724963187

    箪笥なんかについてると取っ手のお店でした。なんかおしゃれー
    j7Kp7aYP1bi0hNr1724963208_1724963226

    w9tJ75f7Auqeq2R1724963247_1724963307

    さてさて、だいぶ歩き疲れたし、帰る時間も迫ってきたので、最後は偶然見つけたカフェでお茶でも、、、とはいったらまぁなんとも乙女な感じで超かわいい💛

    <最後は乙女なカフェで乙女な時間を♪>
    ベーグルとスムージー、ケーキのカフェでした。二階がかわいいの♪
    店員さんも親切だし、居心地最高でした♪
    Niom5jbr6CQctTr1724963375_1724963387
    6EbyisAi0DDrKbr1724963412_1724963440

    L'Atelier en Ville

    Pl. de la Chapelle 16, 1000 Bruxelles

    大人女史の心をくすぐるすてきなカフェ♪ 店員さんもかっこよかったです♪

    今回のお散歩はこんな感じでした♪
    よかったらいってみてね!
    1d3J1CCYIK53yfl1725473856_1725474765

    たまにはブリュッセルをうろうろするのも悪くないね!



    押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
     
    にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

    ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪





    lyon
    今年7月後半、リオンへ行ってきましたぁ~。
    ベルギーは雨続きだったのに比べ、暑かったですねぇ~。天気は最高!

    しか~し!リオンに限らずフランスの観光名所夏行くのはやっぱりいかんかったな。。。。と思った話。
    なぜかというと!! お休みのお店が多かった😢

    日本のテレビでも紹介されたショコラティエのベルナシオン夏休みだった。その他、ショコラティエに限らず、パン屋もレストラン等もお休みでシャッターが下りていた箇所が多かったと思う。
    リオンはオリンピックのサッカー会場でもあるし、開いてるのではないかしら??と思っていた私が甘かったなぁ。。。。

    ま、しかし来てしまったものは致し方あるまい、、、ということで、食の都「リオン」を堪能しましたよ。
    フランスガイド中村さんのYoutube👇を参考にさせてもらいました!(ありがとうございます!)

    フランスガイド中村さんのYoutubeを見ていって良かったわぁ~。
    こんなトラブールという文化知らなかったぁああ。さらにうっかりすると見過ごす!
    ぜひともトラブールに行ってみてもらいたい~。すごーくデザインが素敵でいきなり視界が開けたりする所もあれば、ただただトンネルっぽい所を歩いていく場所もある。
    lyon6
    lyon3

    やっぱり夏休みだからかなぁ。。。Rue du Boeuf沿いのお店はほぼ全滅~~!!!!
    でもでも、フルビエールの丘にあるバジリカに向けて階段でGO! 良い景色が待ってますよ~
    lyon2
    lyon10

    lyon5

    旧市街は細い道に沢山の観光客が!
    lyon12
    lyon11


    旧市街と橋をはさんだ反対の町(新市街?)にもステキなレストラン街、ショッピング街がありますよ。
    lyon7
    lyon13

    lyon8
    lyon9

    私は片道約7時間をいっきに車で行ったのですが、途中、シャンパーニュからTroyes(トロア)あたりで1泊して行っても良かったなぁ。

    そしてさすがのマイウェイフランス!!!!
    オリンピックでサッカーの会場になっていようが、夏休みは取る!
    行きたいお店がある場合はお店の休みを確認してから旅行計画立ててね。

    あとスリにご注意を!リオンで友人はスリに会いました~(女の子3人組)

    押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
     
    にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 

    ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪

    nuXAtrlQmK7moog1724952957_1724953018
    どーもっ!のなです。夏の旅行の続きですいませんが、まだまだ暑い日本夏っぽい記事でもまだいけるかな?
    今回行ってみたかったのは
    「平安神宮&京セラ美術館」
    のコンビネーション! この二つはお隣同士なので一緒に行くといいでしょう♪
    去年、蹴上の南禅寺に行ったときにここも一緒に歩いていこうと思ってたんですが、暑くて、暑くて、、日本の夏に徒歩で観光はちょっと無理がありますね。。。
    ちなみにこちらが南禅寺の記事


    <さてさて、平安神宮といえば、、、>

    やっぱりこれでしょ!でかすぎる鳥居!
    TaGnm7Q27tAmnRw1724962112_1724962138


    そしてこの風鈴! これ、これ、この風鈴が見たくて行ったんですよ!
    16uQsTzp0f77hGE1724953040_1724953103

    きれいですよねー。うん。うん。これがずらーっと廊下に並んで、、、、
    って思ったらほんのちょっとだけだった!!!! 
    なんかベルギーのしょんべん小僧並みにがっかりなんですけど?

    と思ったら、中に入るともう少しあるらしいです、入園料は有料ですが、せっかくなのでいってみました。ってか全然下調べしてきてなかったので、中にはいってちょっとびっくりしましたよ!
    広大な庭園に行けに休憩どころもあったりしてなかなかに楽しめます。

    <神苑>

    お花の時期に行くととにかくきれいみたいですね。さすがに真夏は何もなかったけど。。
    拝観料:大人600円 子供300円

    「明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。
    総面積約33,000㎡(約10,000坪)の広大な池泉回遊式庭園で、明治の有名な造園家7代目小川治兵衛らの手になるものです。平安京千年の造園技法の粋を結集した庭園として、昭和50年12月に国の名勝に指定されています。」(平安神宮のサイトより)
    mnKcdBQtORe70cG1724954229_1724954251
    1EKAKhUPvaPfg6O1724958297_1724958312

    <トトロにでてきそうな電車>
      なんか庭のはしっこにトトロに出てきそうな電車が!
      チンチン電車(重要文化財)…だそうです!
      平安神宮の創建と同じ明治28年、京都市内に敷設された、日本で初めての電車で、その縁の深さから廃止になった年からここで展示されているそう。
      j2eKNylQCrF0Ed31724954288_1724954303
      qQPqNz3rLAyXqsm1724954329_1724954364

      臥龍橋とすてきな休憩処
      天正年間に豊臣秀吉によって造営された三条大橋と五条大橋の橋脚で作られているとか。
      小川治兵衛は橋を渡る人に「龍の背にのって池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わっていただきたい」らしいです。

      U3dxQ8n1GhKgiCp1724956254_1724956308
      RxDjEfkSnKZfYMR1724956326_1724956366

      東神苑-泰平閣

      そしてやってきました!もう一つの風鈴の場所♪ 東山連山の一つ華頂山を借景としてなんとも優美ですね 水のある風景ってもうそれだけで美しい♪
      kNmFSgzp9Rvtdt61724956714_1724956733

      長い橋にずらっと並んだ風鈴と座れるようになっているのがまたいい♪
      メジャーな神社じゃないので、人もたくさんいなくてのんびりできます。
      19vLGy2q3ZcsVs51724956955_1724957024


      <御朱印はこちら>
      なんだか線が細くてとっても雅じゃないですか??
      qIbHczOud9Ofru11724957657_1724957674



      <アクセス>

      バスが好きじゃないので、電車で行きました。ちょっと歩くけど、全然夏でも大丈夫ですよ♪。 ちなみに私は三条駅からあるきました。

      最寄り駅
      地下鉄東西線「東山駅」下車、1番出口より徒歩10分
      京阪鴨東線「三条駅」徒歩15分







      eu9OCsQYmmCe1fB1724953832_1724953883



      <京セラ美術館>
      なんと今回休館日でした。。。 もう二度と行くことないかも。。
      とりあえずここは無料のスペースがとても美しくて有名なんだそう。なので平安神宮にいったらよってみるのもいいかと思います。
      17k2x96easoDuwz1724957208_1724957390
      休館日:月曜日
      開館時間:10:00ー18:00


      有名ですが、観光客も少なくてさらになかなか楽しい平安神宮、おすすめです♪



      押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪
       
      にほんブログ村 主婦日記ブログへ海外さばいばる - にほんブログ村 



      ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
        

      ↑このページのトップヘ