
何はともあれ、、、、天候に負けずツェルマットでハイキング~。👇のハイキングコースを参考にさせてもらいました!
②のスネガ~トゥフテルン~ツェルマットコースです。
スナガの駅から3分で到着の電車に乗り込んだら!!! この景色! ![]() | なだらかな道をゆっくりと![]() |
途中途中で違う角度、雲に隠れたり隠れなかったりのマッターホルンを眺め眺め、途中でお茶をしながら。。。![]() | 途中途中に高山植物の案内がありましたよ! それも日本語で!!助かるぅ ![]() |
途中途中でベンチあり!![]() | 下界が見えてきましたぁ~!!!!![]() |
下界に入る前に素敵なお茶の場所が!!!! ![]() | トンネルが見えたらゴールはすぐ!![]() |
![]() | やったぁ~~~!!!!!!!! ここまで来たらもう最後! このエレベーターって乗っていいの?と思いつつ。。 「もしダメなら戻ってこよ!」と言いながら乗って降りたら! スナガの駅に到着!してた~~~。 やったぁ~~~!!!!! |
**お水とお菓子持って行った方が良いと思います。
そして次は!!!! 標高3089m、ゴルナーグラート展望台です!
zermatt駅前にゴルナーグラート展望台行き電車の駅があります。電車のチケットは事前に予約しておかなかったけどすんなり。![]() | 行きは進行方向右に座った方が良いらしい。 マッターホルンが右側に見られるのよね ![]() |
展望台の駅に到着! 絶景!!!!とはこういうことを言うのだろうな ![]() | 駅からホテル・レストランのある建物に向かい歩いていくと、素敵な展望レストランが!![]() |
展望台を見学したら! 「逆さ富士」ならぬ「逆さマッターホルン」を見に次の駅へ! もちろん次の駅まで歩いてもいいけど私たちは1駅分乗りました。電車のチケットは買った区間の乗り降りは自由との事。 ![]() | ローテンボーデン駅を降りると、花畑の入り口みたいな木の扉があります。![]() |
そしてそこを降りていくと!!! 湖の前にマッターホルンが!![]() | この写真を撮るのに小一時間待ちました~ 同じ場所で素敵な写真を撮った友人に聞いたところ「湖の波がなく、風が吹いてなくて雲も山にかかってないタイミングを狙う」とかで友人も1時間は待ったと言っておりました~。 ![]() いい写真を撮るのは忍耐ですな |
天候は良かったのだけど、雲がかかっていて水面が。。。。。。これが限界でしたぁ~。
でも素敵でしょ?
逆さマッターホルンを眺めて、次の駅のリッフェルベルクまでハイキング。![]() | 地図はこんな感じ![]() |

マッターホルン自体には行かなかったけど、ロープウェーで行けます。
今度はロープウェーでマッターホルンにも行ってみたいなぁ。。。
押して頂けると励みになります! | フォローしてくれると嬉しい♪ |
---|---|
![]() | |
![]() |