海外さばいばる in ベルギー

海外さばいばる歴うん十年のママ達が、日々ぶち当たるハーフっ子、ガイジン夫とのバトル、異文化の同僚や隣人とのコミュニケーション、はたまた日本語教育、欧州旅行、海外生活情報にいたるまで!海外でさばいばるするのに知りたいことから知りたくないことまで井戸端会議の徒然をつぶやくブログです

2023年09月



どーもっ!のなです。今回は娘ちゃんのご希望で奈良の鹿と戯れてきました!



動物好きな娘ちゃん、とりあえず動物で有名なところは全部行きたいらしい。そのわりには鹿せんべいあげるのにびびってたけどww



お久しぶりの東大寺、やっぱり立派!




大仏様もあいかわらずでかい。



何回みても東大寺は圧巻。京都とちがって緑と空の青をバックに他に何もない自然の中にあるのがまたいいなーと思います。

暑いので朝早くに行ったんですが、すでに鹿さんも涼を求めてあちこちに。日陰でうだーってなってたり、川辺で水浴びしたり、、、でもやっぱりクーラーが一番涼しいとしってる鹿さんは店先に。












東大寺もすごいし、鹿もかわいいし、自然いっぱいで気持ちがいいし、奈良って最高♪

猫段


東大寺を出たら左側(東大寺を背にして)、すこしだけ東大寺の横をさかのぼる感じで歩いていくとあるのが猫段。ここで転ぶと来世で猫になるんだとか。。。



何回も奈良にはいっているのに今まで知らなかった!行ってみたらとってもきれいな幅広の階段でした。段差が薄すぎて、確かにこけそうww












もちろんお約束でこけてる娘ちゃん。本当に猫になるかもよ?

二月堂、三月堂


二月堂は私が奈良で一番好きな場所。 なぜか東大寺にあれだけ人がいるのに、ここはいつもほとんど人いないのよね。なぜだろう。。写真でみてもわかるように階段が半端ないです。でも上からみる景色も受ける風も本当にすばらしいのでぜひ行ってほしい。



とにかくお寺でぼーっとするのが好きな私。 となりで娘ちゃんが「まだー?」ってうるさかったけど💦 暑い時でも風があって本当に気持ちいいんですよねー。



奈良の大自然が見える。




三月堂。ちょっと二月堂より残念な感じ?






さて、さんざん散策して二月堂に来る頃にはかなりおなかもすいている。。でも街中にもどるまでちょっと時間がかかるし、、何より暑くて死にそうじゃーってなって、観光地料金とられるかも?と思いつつ、三月堂の前にあるお食事処に入ってみました。

値段は普通の値段だったし、さらに冷たい山菜そばが最高においしかった♪次もいくぞ!








食べ歩き


さて、奈良と言えば食べ歩き。っていうかどこでもそうだけど。ソフトクリームどこのを食べようか迷ってたんですが、駅近く、三条通りの入り口近くのお店で「ふんふんソフト」発見!

このネーミングセンス!これは食べなきゃダメでしょー!

普通に抹茶アイスに「ふん」のチョコがおいしかったです💛 イチゴ大福も鹿がついててかわゆい。














鹿さんつきだよー





中谷堂のつきたて餅は絶対!





もっと食べたかったけど、お蕎麦たべちゃったのでこの辺でおしまい♪でもお餅は4つ買って帰りました!

おすすめコース


さて、私の奈良おすすめコース。というかこれだけはミスれないコースがこれ!



暑い時は猿沢池は影がないのでちょっときついけど、ここでカメを眺めるのが結構好きなのよねー。鹿せんべいはだいたいいつも5セットくらい買ってしまう。。一セット200円でした。

あ、鹿せんべい買ったらすぐにバッグにしまって見えないようにしましょう。見えてると鹿の頭突きが怖いです💦 でもカバンにいれると中でちょっと粉々になっちゃうけどねー。


Nona

Nona




今回もたっぷり鹿さんに追いかけられて楽しかったです💛





押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!





 

 

 



電動キックボードやら、自転車のシェアリングを使っている人も多いと思いますが、カーシェアリング試してみました?

ベルギーって会社で自動車を支給されている人も多いし、使う人も少ないのでは??と思っていたけど最近まわりで良く見るカーシェアリング。うちの周りではあちこちにこの赤い車が止まっています。

 

最近、うちの旦那が車を新しくしました。というのも今年7月1日からカンパニーカーの税率が変わるということで急いで車をオーダーしたわけです。しかし今のご時世、オーダーしてもすぐには車は来ない。もちろん旦那も最低6か月は待たないといけない、そしてその間車はない状態。で、「カーシェアリング使ってみたら?」と吹っ掛けてみました🤗

で、poppy(ベルギーの会社)をよく見かけるのでpoppyを現在利用中。だいぶ便利らしい。

 

しかしベルギーには沢山のシェアリングがあるようです。









 

電気自動車だけのシェアリングもありましたねぇ~




実は私、、、キックボードも自転車のシェアリングも使ったことありません!何でかって、ブラッセルの市内でキックボードや自転車に乗りたくない~。まずもって自動車の荒い運転、さらにキックボード、自転車の事故を考えると勇気がでない。。。。

でもどうやら周りの話を聞くと、poppyのシステムはキックボードたちと同じ感じ。とても簡単。

一応いろいろカーシェアリングの会社はあるけど、利用したpoppyの感想を!

 
1.出発したステーションに車を戻さなくてもOK!

どこに戻しても(カーシェアリング会社ごとに違う使用域内)OK!

日本でカーシェアリングした時は借りたステーションに戻さないと駄目だったけど、乗り捨てOKって便利~。

この間スペインに行った時にアントワープ空港を使いました。その際にpoppyで空港に乗り捨て。で、なーーーーーーーーーんと25ユーロ(ブラッセル市内から)!!!!タクシーでアントワープまで行ったら200ユーロ位するんじゃない???いやーーーーーお財布に素敵!もちろん帰りにpoppyがあるか保証がないドキドキ感はありますが、ほぼ今まで問題はないようです。

 
2.時間設定の予約は必要なし!

事前に予約することもできるだろうけど、基本予約の必要はない。

だから使いたいときにアプリを見て近くにある車を使えばいいだけ。返す時間を事前に入れておく必要もないからいつ返してもいい。

 
3.駐車料金のかかる市内に駐車料金払わず駐車OK!

路駐OK(もちろん各カーシェアリング会社の使用域内)!

自分の車で路駐するとたいていの場所は駐車料金を払うのにpoppyはない!停めてはいけない区域があるらしいが、それ以外なら駐車料金払わずにそこで乗り捨てOK!駐車料金が高い街中に乗り捨てできちゃうじゃない!!!!と思った私。

 
4.月額料金なし!

月額料金制度もあるらしいが、払わない制度もある。poppyは走る前に「距離」か「時間」で払う選択をしてから乗る。

だから渋滞が見込まれそうな所に行くなら「距離」を選ぶとか、「時間」でさっさと済ませるとか色々試して安い方を見つけることは出来そう。

 


ふぁりん

ふぁりん




まぁ~何が良いって時間での予約必要なし!どこにでも返せる!

これを使えば夏のバカンスシーズンに空港に長く駐車する必要がない!と発見!っていうことは家の前に車をずっと置いておけるので泥棒対策にも良いのでは??と思ったがどうだろ?



 


押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






どーもっ!のなです。 一時帰国中になにかいいイベントやってないかなーと調べてた時に出てきたのがこちら!チームラボの常設展in 長居公園です!

チームラボ、みんなにいいよーって言われてたんですが、なかなか日程があわず。。やっとみにいけるー♪



駅をおりて歩くこと数分。入口では説明ビデオを見るために、まとまって入場するようになっていました。その後は自由散歩。

最初に現れたのはカラフルなたまごー♪かわいい!





入口から池に向かってまずは歩いていきます




木霊みたいな卵ちゃんたち




卵の前で写真を撮ると、あら不思議。影絵みたいになります。この時黒い服を着てると、さらに影絵感がまして良き。

大きな卵は揺れ動くので、二人でおしたり、間をすり抜けたり、なかなか遊べます。 小さい卵は前でいろんなポーズで写真をとりたい。よその小さなお子さんが卵にはいった人みたいになっててめっちゃ可愛かったです。子供が小さかったらぜひやってみて!



影絵みたいになるのがすてき




ドデカ卵はびよんびよんして楽しい。






手裏剣みたいな模様がゆらゆらー




最後は灯篭流しのようなぼんぼり。



なかなかに幻想的な世界でとっても楽しいです💛

料金は大人1800円。私は十二分にたのしみましたー。


Nona

Nona




ただし、蚊が多いので長袖長ズボン+虫よけスプレーは必須なり。





押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!





 



皆さまは楽しい夏休みを過ごされましたか?

私はひさーしぶりにザ!ヨーロッパ人の夏休み!を満喫(?)してきました。

で、まずもって何がザ・ヨーロッパ人の夏休みなのかというと、

1.夏休みが長い

日本の夏休みは1週間。欧州人の夏休みは最低2週間。下手したらテレワークも兼ねて1か月どこかに行っている人もいる!!!!

 

2.焼きたがり

まぁ~何にしろ、南仏とかスペインとかにベルギー人は行きたがるイメージ。さらに両親が(義理も含め)南仏に・スペインに別荘を持っているというパターンもあるので、肌を焼きに行くのが多い。

まぁきっとベルギーって雨が多くて太陽も少ないし、海もほとんどないから(UK側に少し)太陽を浴びないと!!!!!という強迫観念(??)が強いのかしら。あとは健康的に見えるとか?

あと聞いたのは「夏に肌が焼けていないと、バケーションにも行けない人」と思われるので焼きたがる人が多いらしい。だからなのか、夏休みシーズン中はバケーションから帰ってきた人ってこんがり肌が焼けているので「あら?どこかに行ってきた?」「ええ。南仏に2週間」という会話になる。

日本含め東南アジアでは白肌信仰がすごいけど、欧州では違うかな。

 
Murcia スペイン

我が家の夏休みは「La Manga」。砂州を挟んで海と湖があり、ベルギー人が良く行く場所(と聞く)。



ベルギーからはTUIRyanairSN Brusselsで行く事ができる。

ブラッセル空港、シャルロワ空港、アントワープ空港から、Alicante行きかMurcia行きに乗る。Murciaからは車で約1時間弱、Alicanteからは車で約2時間強。

 

まぁ~とにかくこのLa Mangaという場所にはスペイン人、欧州人が多く、アジア人なんてほぼ見ない。スペイン人の夏休みは8月から本格的に始まるので8月にこの地域に行くと駐車場のスペースやらレストランに苦戦する(ご注意を!)













バカンス中のお昼は予約必須!各テーブルには「○時~○○予約」(写真はCristintが15時から予約)とあるので予約を取らないなら12時頃に行って予約まで座れるテーブルを確保!



ここのZoco La Mangaというショッピングモール・レストラン街の近辺は「ベルギー村」とも呼ばれているらしい。フランス語が通じるレストランもある。



 

で、何がベルギー流 夏のバカンスなのかというと何もしない

基本、頭がボケるほど何もしない。料理も最小限。陽にあたりながら読書・昼寝・ぼぉ~っとして一日を過ごす日々。

そしてスペインではスペイン時間。お昼は13時~15時位。そのあとシエスタ(昼寝)して、夕飯は20時以降。必然的に起きるのは遅い。ただスペイン人の中高年は9時頃の涼しい時間を狙って浜辺を散歩している人たちが多い。




この人はゴミ拾いしながら





朝の運動





夕方の海は人だかり


面白いほどスペイン人は海・プールで動かない。水に浸かって話してるだけ





このあたりのアパートは基本的にプールがついているので、プール、海、湖が楽しめるので子供たちは大好き。

大人はもちろんスペイン料理!ベルギーではお高い魚介類がわんさか食べられる~。もちろん、スペイン生ハムも!


































朝は、パン屋でパンを買ってきてもよし!もしくはチュロス屋でチュロスでも良し!




チュロス屋

チュロス、ぶっとい!








 

海の透明度もまぁまぁあるので泳いでいる魚も見える。波もあるのでボディーボードで遊んでいる人もいるけど、サーフィンは出来ないんじゃないかなぁ?見たことない。

https://youtube.com/shorts/yqhv3_N9CAc?feature=share

来年の夏はぼぉ~っと何もしないバケーションはどうでしょう?

 

https://kaigaisurvival.com/ryanair-experience/9028/


ふぁりん

ふぁりん




旅行はやっぱり楽しい食を分かち合える仲間と行くのが良いと確信!

うちは私以外イカ・タコ系を食べないので、イカ焼き、パエリア、一人で全部食べたわよ!

ご飯作らない=毎日ハム・メロンってのも拷問~~



 


押して頂けると励みになります♪
人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村





フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!






どーもっ!のなです。せっかく大阪に滞在してるのだから、激込みの東京、新大久保でコリアンフードを食べるよりつるはしでええやん?

ってことで大阪、鶴橋のコリアンタウンに行ってきました♪(ちょっと道に迷ったので、皆さんはイメトレしてから行ってねー)



こんな感じで入り口にはサインあり。



いよいよきたぜ!




おー。ここがそうか!小道な感じが良き。



コリアンタウンの手前の店ですでに立ち止まり、最近よくSNSに出てくる10円パンを試食。10円パンなのに500円💦



結構最近はどこにでもあるよね。




めっちゃチーズのびる。



他にも絶対食べるやつたちがこちら。



ハットッグ




はちみつホットク




キンパ



とくにホットクは絶対はちみつ派です。うんまい。でも熱いのでやけどしないように気をつけて!












いや、まじでこれめっちゃ好きなんですよ。めっちゃおいしいんですよ。もう本当に一口たりともシェアしたくないくらい好き。だからみんな自分で買って!(結局シェアしたんですが😢)

大阪のコリアンタウンは小道な感じが結構好きです。化粧品のお店や、KPOPストア、スーパーもあるし、鶴橋の方がこじんまりして回りやすい気がします。


Nona

Nona




日本に帰ったら絶対コリアンタウンで食べ歩き。コリアンフードうますぎー。



 


押して頂けると励みになります♪人気ブログランキング





フォローしてくれると嬉しい♪







できたらこちらもお願いします!


にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村






にほんブログ村 海外生活ブログへ

フォローもしてくれると嬉しい♪海外さばいばる - にほんブログ村
更新のお知らせを受け取れます!





 

 

↑このページのトップヘ